運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-24 第171回国会 衆議院 外務委員会 第18号

中曽根国務大臣 常日ごろ、我が国としては、イランとの関係におきまして、今委員がおっしゃいましたような、イランの文化的な面や歴史的な面やいろいろなものも踏まえた上で発言もし、また交流も続けているわけでありますが、今回のことにつきましては、これは一般の民衆から死傷者が出たということでもありますし、先ほども申し上げましたけれども、強い自制を持って対処してほしい、そういう我が国の考え方をしっかりと先方に伝

中曽根弘文

2001-06-20 第151回国会 参議院 本会議 第33号

国土交通省は、日ごろ、我が国社会資本整備欧米に比べて立ちおくれているということばかり強調しがちでありますが、欧米では、社会資本整備のために、関係者合意形成手続に大変な努力が払われている事実にも注目すべきであります。政府が今思料すべきことは、むしろ、社会資本整備の過程での合意形成、民意の反映システム欧米並みに近づけることでございます。  

寺崎昭久

1998-09-22 第143回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

地方行政警察委員会委員長、理事初め委員各位には日ごろ我が国地方自治の進展に格段の御尽力をいただいておりますことを心から感謝申し上げます。  我が国地方行財政をめぐる環境には諸課題が山積いたしております。これらの問題の解決に、私も大臣をしっかりと補佐し、全力を傾けていく所存でございます。

田野瀬良太郎

1998-09-03 第143回国会 参議院 本会議 第6号

なお、日ごろ我が国北朝鮮に対する対応につきましては、恩をあだで返すこととの受けとめ方を広中議員されてのお尋ねがございました。  私自身も、外務大臣に就任いたしました折、外交の大きな柱として、日ロ平和条約締結と同時に、北朝鮮との関係正常化を強く訴えてまいりまして、その後の政策につきましても、外務大臣なりに対応をいたしてきたつもりでございます。

小渕恵三

1993-05-11 第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第13号

農の岸国へとどけよ生のまま  ひもじさを忘れた人の農政論  日ごろ、我が国農政が厳しい状況に置かれているにもかかわらず、私ども農業者に対して積極的な御支援、御指導をいただいていることに対しまして、この場をかりてお礼を申し上げさせていただきたいと存じます。  さて、限られた時間でございますので発言させていただきます。

笠井実

1991-04-18 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

以上、改正法案につきまして、特にファンとかかわりの深い事項につき意見を申し上げましたが、せっかくのこういう機会をいただきましたので、私が日ごろ、我が国競馬について感じていることを少し述べさせていただきます。  昨今、我が国市場開放が国際的問題となっていますが、競馬の世界におきましても年々国際化が進み、日本の競馬外国人馬主所有馬を出走させたいとの要望も強まりつつあります。

小峰隆

  • 1