運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1986-12-04 第107回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

青木政府委員 災害を受けた農林漁業者に対します既貸付分資金償還条件緩和の問題でございます。この点は、被災者の実情に応じまして弾力的にそういう償還条件緩和措置をとるように、既に私ども関係金融機関に指導しているところでございます。どうぞ被災者の中でそういう償還条件緩和を希望する方は、それぞれ関係金融機関に率直にお申し出をいただきたいと存じます。

青木敏也

1961-08-01 第38回国会 参議院 建設、地方行政、社会労働、農林水産、運輸委員会連合審査会 閉会後第1号

次に、復旧用金融関係の当面の措置でございますが、さしあたりまして農林中金系統組織を使いまして応急のつなぎ融資、あるいは既貸付分条件緩和等災害に伴います当面の措置について通牒を出しまして指導をいたしております。天災融資法発動につきましては、七月の十九日に先ほど御報告申しましたような農作物被害百十六億円の概況がわかりましたので、さっそく天災融資法発動の手配を目下いたしております。

昌谷孝

1960-07-15 第34回国会 参議院 本会議 第27号

するとともに、開拓営農振興組合またはその組合員たる開拓者に貸し付け一る振興対策資金貸付条件緩和しようとするものであり、  第三に、開拓者資金融通法による政府貸付金償還条件緩和等に関する特別措置法案は、昭和三十四年度までに貸し付けられた資金について、未納の元金並びに利子及び延滞金を将来にわたって分割償還できることとするとともに、今後資金は直接開拓者個人に貸し付けることを原則とする方針をもって、既貸付分

堀本宜実

1953-10-20 第16回国会 衆議院 農林委員会 第38号

五、農林漁業金融公庫資金を増加し、土地改良林道立木伐採調整等に対する新規融資枠を拡張するとともに、既貸付分に対しても被害状況により条件緩和措置を講ずること。  六、特に零細農家に対しては、自作農創設維持特別会計より反当一万円以上を供給することとし、所要資金増加額一般会計より繰入の措置を講ずること。  

安藤覺

  • 1