運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1983-03-22 第98回国会 衆議院 環境委員会 第5号

なお、この計画によりますと、近傍の既設火力発電所につきましても、鶴見火力発電所廃止とか、川崎火力発電所LNGへの転換あるいは脱硝対策の導入というようなことで、今回の東扇島一、二号機を含めましても、将来の窒素酸化物合計排出量といいますのは、大気汚染防止法あるいは神奈川県の公害防止条例川崎市の公害防止条例に定めます既設火力発電所に対します現在の合計許容値を下回る計画になっておるものでございます

向準一郎

1983-03-22 第98回国会 衆議院 環境委員会 第5号

東京電力の東扇島を例にとりますと、これは先ほど申し上げましたように、既設火力発電所につきましても廃止あるいはLNGへの転換あるいは脱硝対策を導入するということになっておりますが、これらの排出量について、大気汚染防止法あるいは神奈川県の公害防止条例あるいは川崎市の公害防止条例、これらの地方自治体で決めておられます条例につきましても、それを踏まえて、その許容基準を下回るように、われわれ指導しているというところでございます

向準一郎

1981-03-27 第94回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

実は、蒸発法の場合に三つのタイプで研究いたしまして、一つは既設火力発電所との二重目的、現在あります火力発電所に乗っけるというスタイルでやる方式と、それから新設火力発電所との二重目的、それから単独でやる場合と、いずれも五万立米パー・デーということでやったわけでございます。

海原公輝

1950-04-30 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第41号

岡田春夫君外二名紹介)(第二五九    号)  四 電気事業問題に関する請願外一件(田代文    久君外一名紹介)(第二六〇号)  五 小丸川水系川原、石河内第二発電所復元の    請願川野芳滿外五名紹介)(第三四一    号)  六 電力国家管理法即時廃止請願川野芳満    君外五名紹介)(第三四二号)  七 東北地方電気事業確立に関する請願(志    田義信君外一名紹介)(第四一九号)  八 既設火力発電所

会議録情報

1950-04-29 第7回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第21号

地区的にも違いがございますが細かくなりますから若し御要求がありますれば申上げますが、大体以上のようなことでありまして、新たに水力を開発しても既設火力発電所を利用するよりはよいという点が出ておりますので、かような次第で、殊に九州におきましては比較的既設火力発電所キロワツトアワー当りが安いのでありますが、四円三十六銭ということになつておりますが、新規の水力を開発することによりまして三円十六銭ということになつております

始関伊平

1950-03-03 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第15号

越田 清七君     ――――――――――――― 二月二十八日  中小企業等協同組合法の一部を改正する法律案  (内閣提出第七〇号) 三月一日  元金沢市営電気事業復元請願大森玉木君紹  介)(第一一〇九号)  東北地方電気事業確立に関する請願牧野寛  索君外四名紹介)(第一一二六号)  長野県における電気料金適正改訂に関する請  願(吉川久衛君外十二名紹介)(第一一六一  号)  既設火力発電所

会議録情報

1950-02-03 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第5号

——————— 一月三十一日  産業復興公団法の一部を改正する法律案内閣  提出第一五号) 同月三十日  戰争による転換工場復元に関する請願(河野  金昇紹介)(第四六一号)  中国、ソ連邦、朝鮮三国との貿易促進に関する  請願田島ひで君外一名紹介)(第四六八号)  同(早稲田柳右エ門紹介)(第四六九号)  山梨県に纎維製品検査所支所設置請願樋貝  詮三君紹介)(第四九三号)  既設火力発電所

会議録情報

  • 1