1973-03-10 第71回国会 衆議院 予算委員会 第21号
そこで東京都としては、日照権の問題とかいろいろ考えて、既成地域には低層のほうがいいんだというようなことに出ておりますけれども、こういうような問題を自治大臣としてどのように扱いますか。
そこで東京都としては、日照権の問題とかいろいろ考えて、既成地域には低層のほうがいいんだというようなことに出ておりますけれども、こういうような問題を自治大臣としてどのように扱いますか。
すでに地方からの大都市への人口の増加というものがある限度まできたということは確かでございますが、今度、集まった人口の中の再生産力というか、自然増加というものが相当大きいという問題がございまして、そのことから既成地域の人口というものの分散がなかなか簡単にいかないという問題がございます。
公害防止対策は、すでに都市化、工業化が進展した既成地域と、これから都市化、工業化の進む地域とでは、おのずから、異なってまいりますが、通商産業省といたしましては、これから都市化、工業化の進む地域の公害防止対策としては、公害を未然に防止するための総合事前調査を科学的、組織的に行ない、その成果に基づいて、適切な公害防止措置を企業及び地方公共団体に指導してきております。
公害防止対策は、すでに都市化、工業化が進展した既成地域と、これから都市化、工業化の進む地域とでは、おのずから異なってまいりますが、通商産業省といたしましては、これから都市化、工業化の進む地域の公害防止対策としては、公害を未然に防止するための総合事前調査を科学的、組織的に行ない、その成果に基づいて、適切な公害防止措置を企業及び地方公共団体に指導してきております。
既成市街地の問題、既成地域の問題につきましては、別途の問題として考えていかざるを得ないということになろうかと思うのでありますが、ただこの問題は、既成市街地の周辺地域の整備を計画的に推進をしていく、同時にまたその周辺地域の都市開発区域に衛星都市的なものを整備をいたしまして、既成市街地からの人口なり工場なりというものの流出を促進をするということによって、間接的に既成市街地の整備にも寄与するわけでございます
実は先ほど来お話のありまするように、東京、大阪等の既成地域については、御承知のように、過密を排除するという意味で、工場、学校等の拡張、新設を制限いたしております。ところがなかなかそのあと地が簡単に利用できない。
ただ、私たちが事務的にただいま検討いたしております点では、たとえば既成地域で政令で定める地域としましては尼崎とか西宮とか、大体大阪、神戸に準じておるようなものということで検討いたしております。そのほか近郊整備区域としましては、宝塚であるとか川西とか……(岡本(隆)委員「地名を聞いているのではない、基準を聞いているのです。」
また既成市街地の、工場の新設制限につきましては、昭和三十四年でございますか、首都圏の既成市街地における工業等の制限に関する法律を出されましてこれの規制をはかっておられるのでございまするが、しかし、なお既成地域のそこここに工場の建設をされておるのを見るような次第でございます。
それから関連としまして、そこに埋め立て開発と既成地域との都市計画等の関連で、道路その他の関連も出て参ると思うのであります。そういうような関係で、「その他」という言葉を使っておりますが、私ども立案者といたしましては、そのような方法によりまして、軍事基地とか軍事用地とかいうことは、毛頭考えておりません。その点は明確に申し上げておきます。