運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
68件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

法律案は、総合的な少子化対策を推進する一環として、施設型給付費等支給費用のうち一般事業主から徴収する拠出金を充てることができる割合引上げ等を行うとともに、児童手当支給されない者のうちその所得の額が一定額未満のものに限り特例給付支給することとする等の措置を講じようとするものであります。  

森屋宏

2021-05-13 第204回国会 参議院 内閣委員会 第18号

第二に、特定教育保育施設に係る施設型給付費等費用のうち満三歳未満児相当分について、事業主拠出金をもって充てることができる割合上限を五分の一に変更することとしております。  第三に、政府は、令和九年三月三十一日までの間、雇用する労働者子育て支援に積極的に取り組んでいると認められる事業主に対して助成及び援助を行う事業ができることとしております。  

坂本哲志

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

第二に、特定教育保育施設に係る施設型給付費等費用のうち満三歳未満児相当について、事業主拠出金をもって充てることができる割合上限を五分の一に変更することとしております。  第三に、政府は、令和九年三月三十一日までの間、雇用する労働者子育て支援に積極的に取り組んでいると認められる事業主に対して助成金及び援助を行う事業ができることとしております。  

坂本哲志

2021-04-15 第204回国会 衆議院 本会議 第21号

本案は、少子化対策を推進する一環として、増大する保育需要等に対応するため、特定教育保育施設に係る施設型給付費等費用のうち満三歳未満児相当分について、事業主拠出金をもって充てることができる割合上限を五分の一に変更するとともに、児童手当支給されない者のうちその所得一定額未満のものに限り特例給付支給することとする等の措置を講ずるものであります。  

木原誠二

2021-04-14 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

九 教育保育施設に対する施設型給付費については、施設規模が大きくなるに従い単価が下がる仕組みとなっているが、規模大小にかかわらず安定的な経営が可能となるように努めること。  十 企業主導型保育事業については、施設定員割れ休止等の事案が生じていることを踏まえ、保育の質の確保事業安定性継続性確保等を図るため、指導監督の強化をはじめ、速やかに措置を講ずること。  

今井雅人

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

それと、二つ目は、配付資料二枚目でございますけれども、これは幼稚園の例と、三枚目は認定こども園保育認定の例なんですが、こども園の場合もいろいろな場合も大体同じなんですが、人数が多くなると基本分単価という単価がどんどんどんどん下がっていって、非常に規模の大きい幼稚園なんかが、いただける施設型給付費が物すごく少なくなるという問題です。これは皆さんも御地元で聞くことがあるのではないでしょうか。  

後藤祐一

2021-04-09 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

続きまして、四ページ目でございますけれども、今の施設型給付費について、規模の問題が先ほどの問題ですが、次は、国、県、市の負担割合についての問題でございます。  一号認定、すなわち幼稚園的な運営をしているこども園の場合、地方単独負担というのがあるんですね。この右側の三角みたいになっているものの一番上の部分でしょうかね。ここは国の負担分がないわけです。

後藤祐一

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

第二に、特定教育保育施設に係る施設型給付費等費用のうち満三歳未満児相当分について、事業主拠出金をもって充てることができる割合上限を五分の一に変更することとしております。  第三に、政府は、令和九年三月三十一日までの間、雇用する労働者子育て支援に積極的に取り組んでいると認められる事業主に対して助成及び援助を行う事業ができることとしております。  

坂本哲志

2021-04-01 第204回国会 衆議院 本会議 第16号

第二に、特定教育保育施設に係る施設型給付費等費用のうち満三歳未満児相当分について、事業主拠出金をもって充てることができる割合上限を五分の一に変更することとしております。  第三に、政府は、令和九年三月三十一日までの間、雇用する労働者子育て支援に積極的に取り組んでいると認められる事業主に対して助成及び援助を行う事業ができることとしております。  

坂本哲志

2020-03-10 第201回国会 参議院 内閣委員会 第3号

昨年十二月の子ども子育て会議におきましても、申請書類様式統一化など、施設型給付請求に係る事務負担軽減方策について指摘されているところでございまして、こうした声を踏まえて、現場が使いやすい様式となるように、様式を統一している都道府県の事例を参考にしながら国としても標準的な様式作成を行うとともに、その普及にしっかり取り組み、現場事務負担軽減を推進してまいりたいというふうに考えております。

嶋田裕光

2019-04-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第11号

保育事業者から自治体に提出する様式についてでございますけれども、この保育事業者から自治体に提出する子ども子育て支援制度における施設型給付費の請求書様式等につきましては、現在、内閣府におきまして、昨年度、標準化を図った上で、数値等を入力することで自動的に計算できるような請求書標準様式を国で作成をして、本年四月分の請求から適用することができるよう、電子媒体によって各自治体に配付されているところと伺っております

本多則惠

2019-03-20 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

宮腰国務大臣 委員指摘のとおり、平成二十七年四月から始まった子ども子育て支援制度では、それまでは幼稚園文部科学省所管私学助成保育所厚生労働省所管保育所運営費認定こども園はその両方と、施設類型によって別々であった財政支援につきまして、認定こども園幼稚園保育所を通じた共通の施設型給付として内閣府に一元化し、公定価格により財政支援を行うことにいたしました。  

宮腰光寛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

早い段階で施設無償化財源を届けることができるのであれば、できれば、通う子たちが月々の保育料を納めずに、施設型給付と同じような体制で無償化が実現されていかないと、ここにもまた差がついてしまうというふうに思っております。  そこに関して、文科省で検討されているところはありますでしょうか。

青山周平

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

平成二十七年の四月に施行されまして、子ども子育て支援制度においては、施設型給付として財政支援を一本化するといった制度改善も図ったところでございます。  認定こども園数でございますが、新制度施行後の平成二十六年四月時点におきましては千三百六十園でございました。それ以降、毎年約千園以上の増加を示しておりまして、平成二十九年四月時点では五千八十一園となっています。

松山政司

2018-04-04 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

委員指摘の、まず施設型給付につきましては、大きく保育所幼稚園幼保連携型認定こども園等があるところでございます。  また、地域子ども子育て支援事業につきましては、全ての子育て家庭対象に、地域のニーズに応じたさまざまな子育て支援を行うということで、地域子ども子育て支援事業を行っているところでございます。  

小野田壮

2018-03-27 第196回国会 参議院 内閣委員会 第5号

具体的には、施設型給付費あるいは地域型保育給付費などの支給に要する費用で、国、都道府県その他の者が負担する額のうち、満三歳未満保育認定子供に関する費用の一部が充当対象になります。  今回、こうした保育所等運営費の一部に子ども子育て拠出金を充てることになるわけですが、充当対象年齢区分を満三歳未満とした理由は何でしょうか。また、対象額の六分の一を超えない範囲とされた理由は何でしょうか。

西田実仁