運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-05-12 第77回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

けれども当面、われわれは、こういう施設園芸、野菜等に力を入れる、また畜産に力を入れるということになれば、そういう農民に対する税制の面で、優遇してくれとは言わないけれども、公平を期してくれ。農民だけ特別に優遇してくれと言いはしない、お医者さんみたいに。特別優遇してくれとは言わないけれども公平を期してくれ、こういう意見が強いわけであります。

柴田健治

1973-08-31 第71回国会 参議院 災害対策特別委員会 第12号

政府委員澤邊守君) 野菜、牧草あるいは薬用ニンジン等救済対策についてのお尋ねでございますが、それにつきましては、先生先ほどおっしゃいましたように、法律が施行されますれば、施設野菜といいますか、施設園芸野菜につきましては、試験実施に来年からは入るわけでございますが、本年はいずれにしても間に合わないということでございます。

澤邊守

1971-02-19 第65回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会農林水産委員会商工委員会連合審査会 第1号

まず第一に、トマト、キュウリなど、ある程度の資本投下を要するところの施設園芸野菜第二の分類に、タマネギでありますとか、ジャガイモでありますとか、こういう比較的貯蔵のきく野菜、第三の分類といたしまして、大根、ハクサイ、キャベツのような、いわゆる露地野菜もの、この三つのタイプに分類をして、野菜の価格を取り巻く環境のことを考えてまいりますと、第一の施設園芸ものにつきましては、これの生産拡大のための農林省

砂田重民

  • 1