運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-07-22 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第3号

まず、内閣官房と外務省との間における事務及び経費の分担の明確化についてでありますが、内閣官房においては、平成十二年度当初から、総理外国訪問の際の総理大臣及び内閣官房長官宿泊費については施設借り上げ費として庁費により支弁し、平成十二年八月からは、旅費法運用方針改正に伴い、内閣官房職員宿泊について実費支給とするなど、既に見直しを行ってきたところであります。  

福田康夫

2002-07-15 第154回国会 参議院 決算委員会 第2号

それは経緯を申し上げないとお分かりにならないと思いますので申し上げますと、平成十二年度の当初から、総理外国訪問に当たっての総理大臣及び官房長官宿泊費については施設借り上げ費として庁費により支弁し、平成十二年八月から、旅費法運用方針改正に伴い、内閣官房職員宿泊費については実費支給とするというような従来のやり方の見直しを行っております。  

福田康夫

2002-02-14 第154回国会 衆議院 予算委員会 第10号

会計検査院の御指摘も踏まえまして、総理外国訪問に伴う宿泊費差額については、平成十三年度からは、そういうような問題が生じないように、庁費による施設借り上げ費として措置をするとか、また、現地で必要となる自動車の借料等庁費の支払いについては支出委任を行う。従来やっていなかったのですよ。

福田康夫

2001-11-07 第153回国会 衆議院 外務委員会 第2号

宿泊差額の問題でございますが、宿泊差額が生じて、それを報償費で今まで補てんしているという形でやってまいりましたけれども、これにつきましても、総理外国訪問に当たって必要となる宿泊施設につきましては庁費による施設借り上げ費として措置するというようなことで、内閣官房としても既に対応を行っております。

柴田雅人

1999-04-23 第145回国会 衆議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第11号

例えば、給水を行うような場合、これは所定の水道料金をいただくということになるでありましょうし、あるいは施設借り上げの場合は施設使用料、あるいは許認可事務に関して手数料が支払われる場合にはそういった手数料、これは当然のことながら正規の対価が支払われるであろう、これはそう考えております。  

野田毅

1979-03-29 第87回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

説明員黒木忠正君) 昭和五十二年の九月に閣議了解をもちましていま御質問のような方策を決めたわけでございますが、その処理の状況につきまして御説明いたしますと、まず収容施設の確保という点につきましては、赤十字補助金を出しまして、その補助金の中に施設借り上げ費というものが入ってございまして、実は赤十字に五百人相当の施設を確保するようにという措置をとっております。  

黒木忠正

1958-03-26 第28回国会 参議院 決算委員会 第15号

従って、安い人件費とか、あいるは安い施設借り上げ金といいますか、そういうようなものによって、つい人を使っておるためによけいに金を出したとか、あるいはまた安いために足りないからその方のつまみ食いをしたとか、こういうようなことはなかったですか。

相澤重明

  • 1