運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1967-09-04 第56回国会 衆議院 外務委員会 第2号

渡部委員 今回このような動きがあった後、これは新聞社報道でありますけれども、ワシントンからの報道として、今回のコスイギン発言については、アメリカ側としては、ソ連がことさらにあいまいな表現を使っているという事実、また従来ロシヤ政府ないしソ連政府というものが領土を返還したという事実が全くないという事実等をあげて、要するに、日本沖繩小笠原施政権返還要求をこの際あおり立てて、そうして北方領土問題を

渡部一郎

1966-10-20 第52回国会 衆議院 予算委員会 第3号

森総務長官、昭和四十年の八月十九日、昨年の夏といえば、佐藤総理大臣沖繩に行かれまして、施政権返還要求運動で沖繩の人々が猛烈なデモをやって、佐藤総理沖繩のあのホテルに帰ることができなくて、アメリカのゲートに宿泊した事件、これが昨年の八月十九日であります。この総理沖繩訪問に同行された顧問、随員の方々のお名前及びそれは何名の人が総理大臣について行かれたのか。

野原覺

1962-04-24 第40回国会 衆議院 決算委員会 第23号

第二点は、日本施政権返還要求とは別個に、第三条の解釈の問題として、将来信託統治に移すかどうかということが不確定なことであります。そういう工合にするかしないかということは、まだ確定してないのだということだから、そういうことを解釈されましたから、そうすると、それは後段の方の施政権の行使というものは、アメリカ信託統治にしたくなければいつまでも認めるのだということになってしまう。

西村力弥

1962-04-11 第40回国会 衆議院 外務委員会 第22号

小坂国務大臣 われわれ、施政権返還要求アメリカに対して行ないます場合に、沖縄小笠原一括してこれは同等に扱っておるわけでございます。この小笠原は、ただいま加藤さん御指摘のようにわが同胞がそこに居住していないという点は確かに沖縄と違うのでありますが、私どもは、この島を一括して対象といたしておるのであります。わが同胞がいないという点につきましては、北方領土と非常に似ておるのであります。

小坂善太郎

1962-03-28 第40回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第2号

しかし、日本国民悲願から言うて、日本本土はもちろん、沖繩でもそういうことをされちゃ絶対困るのだ、原爆の洗礼を受けた唯一の国民として困るという問題、本質的な問題に突っ込んでいかなければ、私は施政権返還要求というものは、これはもう一歩も進まぬし、むしろその問題に取り組まない以上は、アメリカにしたって、もう日本施政権返還なんて、そんなことは腹の中じゃたいして考えていないと、やはりそういうふうな考え方

亀田得治

1962-02-14 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

これを出すのについても、やはり施政権がないというところに、しかも、それかといって第三国のような取り扱いをするわけにはいかないというところに、施政権返還要求という問題がからんでいるのだという点で、これはあらゆる機会に政府、特に特連局というものを持っておる総理府の総務長官としても努力をしていただきたいということを、これは要望しておきます。  

田中織之進

1961-05-16 第38回国会 衆議院 予算委員会 第22号

そういう意味合いにおいて、今度の訪米の会談の中には当然この施政権返還要求の問題が取り入れらるべきものである、またその覚悟をもって池田さんもおいでになることだと私は確信いたすのでありますが、われわれとしては、国会においてもこの施政権返還の問題の決議をしたいということで、先般来折衝をして参りましたが、この党と党との折衝はまだ妥結に至らないようであります。

河野密

1961-01-31 第38回国会 衆議院 本会議 第4号

この際伺っておきたいと思うのであります(拍手)  第三は、沖繩施政権返還要求についてであります。  沖繩の現状についてはここに多言するまでもありませんが、名目上日本政府潜在主権が認められながら、その実質は、アメリカの完全なる軍政支配のもとに置かれ、アメリカ極東戦略をになう重要拠点として、その全土が軍事基地化されているのであります。

西尾末廣

1957-04-16 第26回国会 衆議院 法務委員会 第26号

先ほども総理大臣からのお言葉にあります通り、要するに問題は、結局施政権返還要求の問題だ、日本施政権が返るならばこの問題を解決することができる、従って、結局その問題に落ちつくという趣旨の御答弁でありましたが、この際この施政権返還要求というものは単なる懇請であるべきか、また何らか法律上の根拠をもって要求すべきであるかという点について、政府のお考えを承わっておきたいと思います。

佐竹晴記

1957-04-16 第26回国会 衆議院 法務委員会 第26号

ところが、これらの諸問題のすべてを当委員会において取り上げて論議することは許されませんが、法規や条約の解釈を中心とする施政権返還要求の問題、土地問題に関する法的解釈並びに人権問題等については、当然当委員会において討議すべき問題であると考えまして、過日来しばしば岸総理兼外相の御出席を求めたのでありまするが、公務御多忙のために遷延今日に至りましたのはまことに遺憾であります。

佐竹晴記

  • 1