運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
69件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-24 第198回国会 衆議院 外務委員会 第9号

まず、このプロジェクトの背景なんですけれどもインドネシア西ジャワ州インドラマユ県での石炭火力発電事業拡張計画、これは、一千メガワット、第一次の一基で二千億円が予定されているということでありますが、国際協力機構、JICAが二〇一〇年に実行可能性調査、つまりフィージビリティースタディーズを実施した後に、二〇一三年三月に基本設計入札補助施工監理等を対象としたエンジニアリングサービスES借款貸付契約

山川百合子

2018-05-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

法案が成立いたしましたら、水資源機構がこれまで培った知見、ノウハウを最大限に活用し、海外水資源開発案件におけるニーズ調査や、マスタープラン策定から入札支援施工監理等の発注者支援、さらには施設管理支援等に至るまで、本格的に実施することにより、我が国事業者海外水資源開発案件への参入機会の拡大に寄与するよう努めてまいりたいと考えております。

金尾健司

2018-05-11 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

独立行政法人水資源機構につきましては、海外水資源開発案件におけますニーズ調査や、あるいは、マスタープラン策定から、入札支援施工監理等の発注者支援、さらには施設管理支援等に至るまで、本格的に実施をしてまいります。  日本下水道事業団につきましては、海外下水道に関するマスタープラン作成支援や、あるいは施工監理、処理場運転管理支援等を、これもまた本格的に実施をしてまいります。  

山田邦博

2011-05-25 第177回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

その中にやっぱり日本がしっかり入っていって、日本技術施工監理維持管理の良さというものをしっかり持ち込みながら、そうした水貧困国と言われるところをしっかりサポートしていく、そのことが大変重要だというふうに考えておりますが、それを実施していく上で最も今の国家行政にあるいは政治に何が求められるのか、何が最も必要なのか、具体的に忌憚のない御意見をお伺いをしたいと思います。

武内則男

2009-04-20 第171回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

第一期の契約詳細設計にかかわる業務で、平成十三年の十月に契約をされておりまして、第二期の契約施工監理にかかわる業務で、これが平成十五年の三月に契約をされております。  これらのコンサルタント選定手続は、当時の有償資金協力を担当していたJBICのコンサルタント雇用ガイドラインにのっとりまして、第一期の契約ショートリスト方式による入札で行われ、第二期契約随意契約により行われております。  

橋本聖子

2007-11-14 第168回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第3号

そこで、建設物づくりは各セクションが役割をこなすだけでは結果としていいものはできない、その品質は企画、設計監理施工一体となって確保されるものだと、このように言われてきておりますし、今回のカントー橋の事故では、施工監理コンサルタント日本人技師が今年の六月段階安全性について警告をしたというような情報が、そしてこれを施工業者側が余り扱わなかったと、こういうふうな情報も飛び回っております。  

加藤敏幸

2006-12-07 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

今回の改正の原案を見せていただきますと、建築士の資質とかあるいはその能力の向上や専門分化と、さらには設計施工監理工事適正化にかかわるものとなっております。これらの内容は本年二月に社会資本整備審議会から出されました中間報告を受けておりますもので、いずれも緊急に対策を必要とされる項目であります。

村上周三

2006-12-04 第165回国会 参議院 決算委員会 第3号

そのときのいろんな監督補助とか積算補助施工監理みたいなところを財団法人社団法人にお仕事を投げる、これは公共的なお仕事だということで財団に投げる。そこが関与したものがほとんど、予算のうちほとんどで、非常に高率の落札、あるいはこの発注自体随意契約ですと無競争ということになりますから、天下りと随意契約というのが密接に絡んだ表であります。  五ページもごらんください。  

松井孝治

2006-11-29 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

○小宮山(泰)委員 時間が来ましたので、本当は設計施工、監理分離ということに関してのことも伺いたかったんですが、最後に一つぜひお伺いしたいのは、この法案、きのうの答弁の中に、英語訳をしますと建築士さんは英語名でもケンチクシということで、残念ながら、他国のようにアーキテクトという英訳がまだつけられないということを伺いました。

小宮山泰子

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

あくまでも建設業者側の人として施工監理を行って、第三者的なチェックが行われていない。ここに僕は何かクエスチョンを感じています。  というのは、今回の、今いろいろ裁判が行われていますが、木村建設、いろいろな問題が今出てきています。篠塚さんはこの間あれになりましたけれども木村建設の方がやる工事木村建設側の人間がチェックしたと同じことであります。  

下条みつ

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それから、現場監理というのはまことにそのとおりだと思いますが、例えば、設計施工している会社ということであれば、設計をしている設計士さん、それから工事監理している設計士さん、それから建設業者の立場で工程監理施工監理をしておられる建設業者の方、実は現場には二種類の方がおられると私ども思っています。

榊正剛

2006-06-13 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

政府参考人佐藤重和君) 御指摘のそのレターでございますが、二〇〇五年の八月の公共事業省の次官からJICSあてに出されたレターだと承知をいたしておりますが、その中で先生御指摘のところ、正にクリアでないというお話でございますが、その点について、私の承知する限りでございますが、このレターのその趣旨は、JICS施工監理コンサルタントの行っているその評価基準評価基準についてクリアでないということ、そういうことを

佐藤重和

2006-06-13 第164回国会 参議院 外交防衛委員会 第22号

他方で、できるだけその施工監理コンサルタントを使いながら適切にその入札施工監理等を実施するように、そういう意味JICSは全体の案件管理調達手続等を進めてきているということでございまして、御指摘のような点については、当然私どもとしてもこれからJICSについて被援助国政府のいろんなニーズにこたえられるように、その体制の強化とか、そういった先ほどの評価の問題、入札評価、どうやって作っていくか、そういったものについてその

佐藤重和

2006-06-08 第164回国会 参議院 国土交通委員会 第23号

姉歯建築士偽装に関連して、これ特に資本関係があったから甘かったというケースは全くないんですが、しかし国会審議とか社会資本整備審議会審議を通じて、この中立性は強化すべきだということを御指摘いただいておりまして、私どもとしては、まず法律上、民間確認検査機関の役員がお客様お客様というのは設計とか施工、監理とか、そういった仕事をする業界資本関係を持っちゃいかぬということは言っているんですが、さらに

山本繁太郎

2006-05-25 第164回国会 衆議院 本会議 第32号

また、建築士地位独立性を高め、設計施工、監理分離することは、かねてより我が党が主張してきたことであり、賛成するものです。  最後に、今回の偽装マンション被害住民方々が、二重ローンなど新たな負担を余儀なくされ、生活再建めどが立たないままです。これは、政府救済策が不十分だからです。この事態を打開し、早期解決を図るため、超党派で力を尽くすことを呼びかけて、討論を終わります。(拍手

穀田恵二

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

第二の理由は、建築士地位独立性を高めることや、設計施工、監理分離の促進など、建築行政抜本的改善に必要な課題であり、我が党が九八年以来かねてから主張してきた当然のことだからです。  最後に、今回の偽装マンション被害住民方々が、二重ローンなど新たな負担を余儀なくされ、生活再建めどが立たないままの事態を踏まえ、早期解決目指して超党派で知恵を出し合うことを呼びかけて、討論とします。(拍手

穀田恵二

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

激しい住宅販売合戦と、安全性よりも安さや効率性ばかりが追求された建設業界の異常なまでのコスト削減競争手抜き工事等欠陥住宅を生み出す元請、下請孫請という重層的多重下請ピンはね構造設計施工、監理の三権分立の崩壊、ずさんな建築確認検査実態、さらには、政府が進めてきた規制緩和民間開放の流れといった構造的な問題にもしっかりと踏み込んだ抜本的な対策が求められています。  

日森文尋

2006-05-24 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

山本政府参考人 現在、設計施工、監理につきましては、分離方式一貫方式の両方の方式が行われているという実態がございます。設計施工を一貫して行う方式につきましては、設計意図を十分理解した施工や、あるいは施工方法も含めて検討された適切な建築計画設計が可能となるといったメリットが考えられるわけでございまして、設計施工を常に分離することが望ましいとまでは考えていないわけでございます。  

山本繁太郎

2006-05-23 第164回国会 参議院 財政金融委員会 第16号

また、一級建築士に関していいますと、例えば、建物設計及び施工、監理という過程がありますが、本来、設計監理というのは別な人格を予定しているわけでありまして、現実にこれを別々の一級建築士依頼をして、あるべき設計とそしてその施工チェックというものをコストを掛けてやるという依頼主もいるわけですね。

山口那津男

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

設計施工、監理分離、そして建築士独立性の確保こそが、今回の耐震偽装であるとか手抜き工事防止策の中心に位置づけられるべきだというふうに私どもは考えております。  今回の政府案、拝見をいたしますと、さきの建築基準法改正において、この点はかなり指摘をされたというふうに記憶しておりますけれども、残念ながら、この点についての措置は何らなされているところは見受けられません。  

田島一成

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

最後質問ですが、これは民主党案政府案が対立する部分で、設計施工監理さっき民主党にちょっと質問をして私も意見を述べさせていただきました。  これは局長で結構なんですが、設計施工監理この分離について、やはり理想の部分チェックをしていく、それを対等にしていく、それは民主党考え方考え方として一つあると思います。しかしながら、建築士でなければ法人をつくれない。

高木陽介

2006-05-17 第164回国会 衆議院 国土交通委員会 第21号

それですべて、例えばゼネコンでいいですわ、設計部でやって、ある意味では設計施工、監理一体とやってコストも削減しましょうと。そこは、いわゆる下請孫請、そういう関係じゃないですよ。会社として責任を持って、設計から施工、監理までしっかりやろうという責任一体化しているわけですよ。そういうのはどうするんですか。

高木陽介