運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
197件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-09-16 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第4号

石橋通宏君 いや、だから、大臣体制整備が整わないままに八月二日に方針変更したのがいけないんでしょう、大臣。その責任を何で認めないんですか。八月二日に突然方針転換をした。現場は奮闘されていますよ。そうですよ、本当に。なぜ、それ以前にちゃんと体制を整えてから、方針転換専門家の皆さんの意見も聞かずにやってしまった、そのことを問われているんですよ、大臣

石橋通宏

2021-04-19 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

そのほか、課題の、方針変更新しい発出がなされると、やる気もあり意欲もある先行自治体というのを阻害する場合があります。先行優遇措置インセンティブ措置というのができないかというところの提言をさせていただいております。  (2)国の方針決定通知文、これについてはちょっと厳しい言い方でレジュメに書いてありますが、抽象度変更がした、重ねた部分の難解さ、事務の膨大さというところがございます。

鈴木秀洋

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第五分科会 第1号

その後、二月十七日に自治体説明会が行われたというふうに思いますけれども、この点について、これは正直申し上げて大きな方針変更、内容変更でありますので、その点を率直に自治体説明をした上で、おわびの一言があって当然だったというふうに思うんですけれども、おわびはちゃんとしていただけましたでしょうか。

西村智奈美

2020-11-30 第203回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第1号

このような制度設計と実施の役割分担の結果、国の施策メニュー自治体に十分周知されないケースや国の方針変更自治体が翻弄されるケースが生じています。政府新型コロナ対応国民の安心につながっていないのも、こうした役割分担が機能していないことも一因ではないでしょうか。  

伊波洋一

2020-07-15 第201回国会 衆議院 予算委員会 第29号

また、昨日、自民党の世耕参院幹事長は、感染状況などをよく見ながら柔軟な判断をしていけばいい、方針変更は幾らでもやってよいと述べ、慎重姿勢を示したと報道されています。  先ほど西村大臣がおっしゃったように、赤羽大臣は、こうした声を受けて、新しい旅のエチケットを示した後、さらに、十七日には事業者感染防止対策義務化を発表するとして、緊急の説明をされました。

馬淵澄夫

2020-05-11 第201回国会 参議院 予算委員会 第19号

やっぱり私たちは、先ほど福山委員資料にもありましたが、総理が初動の段階でちゃんと休業要請をしなかった、それは休業手当を含めて補償をするのが、何でしょうね、嫌だったんでしょうかね、そのことをしなかったから中途半端に途中で方針変更しなきゃいけなかった、そういうことが影響したんだというふうに思います。

石橋通宏

2020-02-28 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

○階委員 繰り返しになりますが、立法府の尊重ということを総理にはぜひお願いしたいですし、今回のような方針変更これは私は、緊急事態には方針が短期間で変わるということもあり得ることだと思っていますが、そうであるならば、IRについても、これだけさまざまな疑念があり、そして、国民の間からは、このままの状況ではIRを設けるべきではないという声が圧倒的、世論調査の多数の声ですから、これは凍結すべきだということを

階猛

2019-05-08 第198回国会 衆議院 法務委員会 第14号

このような未熟な指導体制、急激な方針変更、迷走が、法科大学院設置者とそこに在籍した学生に大きな損害、迷惑を及ぼしたわけでありますが、それらを踏まえて、法曹養成に特化した専門職大学院の教育の充実について、また、このように原級留置退学者の割合が増大している状況をどのように捉えているのか、お聞きをしたいと思います。

田所嘉徳

2019-03-01 第198回国会 衆議院 本会議 第8号

報告書両論併記記載自体が、突然の方針変更をカモフラージュするためのものではなかったのでしょうか。既に鶴の一声で結論は決まっていたと言わざるを得ないのではないでしょうか。  ちなみに、この不都合な経緯を記載した研究会議事録の公開は、実に研究会開催から四年もたったことし二月になってからであることを申し添えておきます。  

小川淳也

2019-02-26 第198回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

そして、第六回検討会の二日前の九月十四日のメールには、委員以外の関係者と調整をしている中で、サンプルの入れかえ方法について、部分入れかえ方式で行うべきとの意見が出てきましたという記述や、検討会開催前の突然の方針変更で御迷惑をおかけしますが、よろしくお願いしますとの記述が見られます。  これまでの答弁で、九月十四日に姉崎部長は、中江秘書官と会ってコメントを受けたことを認めています。

上西充子

2019-02-26 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

方針変更を迫られたわけです。それ以降、検討会が開催されなくなっています。  この流れで見ますと、次の月の十月に麻生大臣が御発言で、その統計改善を求める御発言が決定的であるなとやはり感じざるを得ないんです。  事実関係をここで確認したいんですが、官邸での統計会議麻生大臣が出席されていたとのお答えが前回ありました。

緑川貴士

2019-02-25 第198回国会 衆議院 予算委員会 第13号

委員以外の関係者と調整する中で、部分入れかえに切りかえるべきだという意見があった、御存じのとおり報告書案では既に総入れかえ方式が適当との記載予定していた、したがって、次回、もうこれは二日後なんですが、第六回では報告書の案ではなく中間整理とさせていただきたい、あわせてサンプルの入れかえ方法については引き続き検討記述する予定である、このため検討会も、引き続き行う予定である、検討会開催前の突然の方針変更

小川淳也

2018-12-06 第197回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

特に、敷地内断層活動性評価につきましては、事業者が当初からの立証方法を断念し、別の新たな指標により検討していることなど方針変更を行ったため、時間を要しております。  原子力規制委員会としては、引き続き、科学的、技術的な見地から、厳正かつ効率的に審査を進めていく所存でございます。

更田豊志

2018-11-28 第197回国会 衆議院 経済産業委員会 第2号

長期稼働案件資料の一番につけましたが、長期の未稼働案件についての方針変更の話がございました。平成二十九年度の、経済産業省告示第三十五号ですかね、この改正をして、買取り価格の変更をするというお話だと思います。  この改正の目的、どういうことなのか、簡単、簡潔に御説明いただきたいと思います。

山崎誠

share