運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1985-12-06 第103回国会 参議院 内閣委員会 第3号

のもとにおいて常に正常に作動できるということが必要でございまして、このような環境条件においてこれらの機器が、要求される性能等を有するものが技術基準に適合するかどうかというようなことをあらかじめチェックする費用があるということで、義務型式検定ということで取り上げているわけでありますが、三十七条で掲げております六機種につきましては、船舶に備える警急自動受信機、それから救命艇用携帯無線電信、それからレーダー無線方位測定機

澤田茂生

1981-04-22 第94回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

それからレーダーあるいは無線方位測定機、ロラン受信機ファクシミリ受信機等を装置しておることがわかっておりまして、先ほど申しました検査の際にはいずれも合格しているというのが私ども検査データに残っておるわけでございます。  ただ、伺いますと、救命艇用無線電信につきましては持ち出す時間がなかったというようなことも聞いておるわけでございます。

田中眞三郎

1962-04-20 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

実際問題といたしまして、船舶航海設備につきましては、自動化機械化という点につきましては非常に目ざましいものがございまして、自動操舵装置航海装置等におきまして、たとえばジャイロ、レーダーロラン無線方位測定機、音響測深機等の、いろいろな機械の発達が今日行なわれておるわけでございますので、こういう面から見ましても、この規定改正はむしろ当然ではないかと考えるわけでございます。

若狭得治

1952-05-26 第13回国会 参議院 運輸委員会 第24号

なお右条約無線設備以外に船舶の構造、救命設備方位測定機、信号灯穀類及び危険物運送等に関しまして、或いは適用船舶現行規定より拡大し、或いは新規定を設けておりますが現行船舶安全法の体系におきましては法律改正を要するものは無線設備に関する事項のみでありまして、その他はみな省令規定されておりますので、省令改正で済むわけであります。

岡本忠雄

1950-02-15 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

網島政府委員 お説のように、これらの警急自動受信機あるいは方位測定機、レーダーというようなものは、おそらく今後の航海上必要欠くべからざる要素となつて来るだろうということを、私どもも考えておるのでございまして、できるだけ早くわが国におきましてもこれらの機械の質のいい、確実なもののできることを念願しておる次第でございます。

網島毅

1950-02-15 第7回国会 衆議院 電気通信委員会 第6号

網島政府委員 無線機器にもいろいろな機械がございまして、まず第一に問題になりますのは、先ほど中村委員からも御質問のございまして警急自動受信機であるとか、あるいは無線方位測定機とか、周波数測定装置というように、行政官庁型式試験を必要とするものでございますが、それらのうちの二、三の例を申し上げますと、無線方位測定機條件として、まず周波数範囲はA一及びA二電波の、少くとも二百八十五キロサイクルから

網島毅

1950-02-10 第7回国会 衆議院 電気通信委員会公聴会 第3号

黒川公述人 警急自動受信機のことにつきましては、今回の電波法案の第三十七條に「警急自動受信機及び電波監理委員会規則で定める無線方位測定機は、その型式について、電波監理委員会の行う検定に合格したものでなけば、施設してはならない。」という條文があり、その他については條文はないのであります。

黒川邦三

  • 1