運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-04-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

それから、もう一点お聞きの、では、これに従って何割ぐらいの人が申告をしているかということでございますが、国税庁において現在集計中でございますので確たることは言えないんですけれども、新規課税事業者を含む平成十七年分の申告見込み者数百六十四万件のうち、おおむね九割以上の方々から申告書が提出されているのではないかとの感触を得ているところでございます。

竹本直一

2006-04-12 第164回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

私が聞いているところによりますと、新規課税者のうち半数程度しか申告していないのではないか、これはそういうふうに感じているわけですが、先ほど九割と言いましたね。それは三月の末時点でそういうことが言えているのかどうか、私は根本的にちょっと疑問に思っております。  申告をしない業者が相当あるということも事実で、申告がなされない理由というのは一体どこにあるとお考えですか。

佐々木憲昭

2005-03-15 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

空港整備に充てられております航空機燃料税、それから原油や輸入石油製品石炭といったものを課税対象として石油対策などに充てられている石油石炭税、それから一般電気事業者販売電気課税対象として電源立地対策などに充てられている電源開発促進税というようなものがございますが、これらのうち、石油石炭税それから電源開発促進税については、平成十五年度エネルギー政策見直したのに伴いまして、石油税については石炭への新規課税

谷垣禎一

2003-03-20 第156回国会 参議院 総務委員会 第5号

する方にとっては本来払わなくていい税ではあるんですけれども、計画をして用地を取得した、しかしながら何か手違いが生じてそのとおり利用できなくなったときにこれは税金が掛かるかもしれないという、そういう何か心理的な非常な圧迫感があるというようなこともございまして土地の流通に対してかなりマイナスの影響がある、こういうことで、今の喫緊の政策課題に何とか対応しなきゃいけないと、そういう観点から特別土地保有税新規課税

板倉敏和

2003-02-25 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

今回の石炭への新規課税につきましては、便益性の高い資源利用者に広く負担を求めるという石油税課税趣旨の枠内で、今般の省エネ・新エネ対策抜本的強化等によりさらなる受益が見込まれる石炭消費者に対しまして、あくまで負担の公平の観点から新たな負担をお願いするというものでございまして、エネルギー政策上の石炭の位置づけを変更するといったものではないということでございます。

谷口隆義

2002-11-12 第155回国会 衆議院 本会議 第9号

さらに、エネルギー課税につきましては、地球環境対策の充実、エネルギー安定供給の確保、効率性向上観点から、今後、エネルギー政策見直しの中で、石炭への新規課税を含めて、負担構造の組みかえを行ってまいりたい、このように思っております。  以上であります。(拍手)     〔国務大臣福田康夫君登壇〕

平沼赳夫

2002-11-07 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第3号

こうした歳出見直しに伴いまして、歳入についても、いわゆる負担の公平、こういう観点から、今まではなかったことでございますけれども、石炭への新規課税を含め負担構造の組替えも検討をしているところでございます。  以上の方針を、八月の経済財政諮問会議で表明をし、総理からもひとつ是非そういう方向でやれと、こういう指示をいただいたところでございます。

平沼赳夫

1991-03-06 第120回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

九十億ドルに関連する使い方の問題はその程度にして、これは技術的な問題になるんですけれども、今度やる法人税石油税臨時措置として新規課税のような格好になっているわけです。こういうふうな新規課税のようにした財政上の理由、これは技術的により便利だということか。私は付加税みたいのが一番簡単なような気がするんですが、課税の仕方についてこういうふうにした理由をちょっと御説明願いたい。

三治重信

1990-06-22 第118回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第7号

それから、四十六年に道路調査会財源小委員として、自動車重量税新規課税のときにも参画させていただきました経験があるものですから、私は一つの例えで、とにかく財源が必要であろう、それは財源が必要ならばこういうことをすれば調達ができるじゃないか、特に一般財源よりもむしろこれは自動車保有者受益者負担として、何と申しますか、車庫といいますか駐車場にしてもあるいは安全施設にしても負担するのが現在の財政事情

塩崎潤

1988-03-25 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

同一都道府県内での移転は新規課税の必要はございませんよ、他府県にまたがった場合にのみ新規所有者に翌月から年度末まで課税する、こうなっておるわけですね。これは法令自体が非常に複雑な仕組みなのです。だから、この複雑な仕組みをユーザーが知らないことを悪用して不正が続けられてきたわけです。  これも資料に挙げてあります。資料の一の一を見てください。これは神奈川トヨタです。九千八百七十円。

経塚幸夫

1987-02-02 第108回国会 衆議院 本会議 第4号

拍手)  また、同じ公約を裏切って強行しようとするマル優廃止も、預貯金の多い金持ちにとっては利子課税の三五%から二〇%への軽減であっても、マル優限度以下の貯金しかない多くの国民にとっては、ゼロから二〇%への新規課税となります。子供の教育の蓄え、老後の生活のため、まじめな庶民のとらの子をむしり取ることをやめていただきたいという悲痛な声にどうおこたえになりますか。

土井たか子

1986-03-06 第104回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

お尋ねの結婚記念用のビデオテープでございますが、これは今お話もございましたように、結婚される方がそれを撮って後でごらんになって思い出すとか感激を新たにするとか、言うなれば御自分たちの楽しみといいますか、そういうものに使われているのが一般的でございまして、新規課税趣旨というのはまさにそういう個人による消費課税するためのものでごさいまして、そういったものについては「これらに類するもの」ということで読

村本久夫

1985-01-29 第102回国会 衆議院 本会議 第8号

拍手)  政府税制調査会は、大型間接税の導入と見られる税制抜本改革のほかに、所得税減税の見送りによる実質増税年金課税強化公益法人に対する税率の引き上げ及び金融収益に対する新規課税、広告費課税の創設、赤字法人への課税化物品税課税対象の拡大など十項目を超える広範な増税を示唆し、まるで増税宣告書であるかのような答申を行っております。

竹入義勝

1984-04-10 第101回国会 参議院 本会議 第11号

また、石油税増税も、備蓄を名目として石油ガスLPGなど新規課税も含まれていますが、石油備蓄のあり方に疑問があり、新エネルギー開発の内容にも改善の余地がある現状で、最終的には国民大衆負担となる今回の増税には疑問を抱かざるを得ません。  以上、増税三法案について触れましたが、最後に二点を強調しておきます。  第一点。

丸谷金保