運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-28 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

また、今回の法改正に合わせて、離婚前の養育費の取決めの促進に向けた相談体制を強化するとともに、児童扶養手当新規認定申請書養育費の取決めの有無等を記載する欄を設ける、これまさに養育費確保策を強化するということを予定をされているわけでございます。これはこれで大いに進めていただきたいというふうに思うわけです。  

津田弥太郎

2016-04-26 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

それから、児童扶養手当新規認定申請書様式に新たに養育費の取決めの有無について記入欄を設けるというようなこともやっているわけでありますが、やはりアウトリーチという御質問でありますが、例えば生活困窮者自立支援制度が去年の四月からスタートしています。その相談窓口担当者が一人親家庭向け相談窓口とはまた別にあるものですから、この二つの窓口が共同して実施をしているところも全国にはあるわけであります。

塩崎恭久

2016-04-06 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

また、御指摘のとおり、児童扶養手当新規認定申請書様式を変更し、養育費取り決め有無を記載する欄を設けることも検討しているところであり、これにより、申請者の状況に応じた養育費確保のためのさまざまな支援策につなげていきたいと考えております。  今後とも、関係省庁と十分に連携を図りながら、養育費確保に向けた取り組みを進めてまいりたいと考えております。

三ッ林裕巳

  • 1