運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-05-19 第189回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

二〇一五年度までにiPS細胞を用いた創薬技術開発、二〇二〇年度までにiPS細胞技術を活用して作製した新規治療薬臨床応用と、達成目標を設定しております。  今申し上げたとおり、日本というのは、世界に先駆けて、再生医療分野環境設備を確かに整え始めております。ただ、山中教授を初め再生医療に携わる人の大きな悩みというのは、再生医療に関する人材育成でございます。  

伊東信久

2014-05-20 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

一つは、診断基準など行政施策に直接結び付く難治性疾患政策研究事業、もう一つ目が、先ほど申し上げましたけれども、新規治療薬とか医療機器等開発につなげる難治性疾患実用化研究事業ということになります。ですから、難病というサイドから見ますと、先生の御質問にありましたような医療機器開発は、この後者の実用化研究事業において行うということになるだろうと思います。  

佐藤敏信

2014-04-16 第186回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

今後は、医療費助成などの行政施策に直接結びつく、診断基準診療ガイドラインの作成などを行う難治性疾患政策研究事業と、難病病態解明を行い、新規治療薬、医療機器等開発につなげるための研究をさらに推進するための難治性疾患実用化研究事業が、お互いに連携しつつ、難病に対する調査研究を推進する方針としております。

土屋品子

  • 1
share