運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
86件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-26 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

具体的には、新規採用職員向け研修若手職員在外研修中堅職員向け研修在外公館赴任前の研修管理職向け研修医務官向け研修等々がございます。  内容は各研修により異なりますが、例えば新規採用職員向け研修におきましては、語学のほか、実務に必要な知識を習得するため、秘密保全文書管理服務、倫理、障害者雇用等について講義を行っております。  

石川浩司

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

○糟谷政府参考人 新規採用職員向けですとか新任管理職向けといったさまざまな階層に応じた研修、また文書管理を行う担当者向け研修など、さまざまに行っておりますが、特に平成三十年度以降におきましては、毎年、非常勤職員を含む全職員対象に、公文書管理に関するEラーニング研修を実施をしております。  

糟谷敏秀

2020-03-10 第201回国会 参議院 総務委員会 第3号

だから、オンラインを先に掲げておきながら紙でやれよとやってみたり、もっと言うと、今年四月以降の新規採用職員に対して、「入庁する前の段階からオンライン申請による取得を勧奨するようお願いします。」とあります。あくまで勧奨と言いながら、ただ私自身もその当時学生で内定者であって、そういう文書が来たら現役の職員以上に義務とほぼ同様のプレッシャーを与える懸念、それから事務量も増加します。

吉川沙織

2019-11-06 第200回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

これらの業務に従事する職員につきましては、現在、新規採用職員を含めまして、研修を実施するなど能力の向上に努めているところでございますが、制度導入当初ということもございまして、制度申請書類等についての周知が必ずしも十分でありませんで、特定技能制度説明会の出席、これは全国各地でやっておりますが、それから窓口、電話での特定技能制度に関する相談対応などの相当な業務が発生していることから、これらの業務に従事

佐藤淳

2019-05-09 第198回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

したがいまして、これについて、八百人分の業務が減るということでございますけれども、その言わば人の減ということについては、例えば整理解雇が必要となるというようなことは考えておらないということでございまして、人数の変化ということについても定年退職者等退職者新規採用職員雇用という中で対応が可能なものというふうに考えているところでございます。

樽見英樹

2019-04-09 第198回国会 参議院 内閣委員会 第7号

まず、研修充実強化につきましては、昨年八月、内閣府において各府省総括文書管理者等対象とする全体研修を初めて実施し、また、各行政機関においても文書管理者及びそれ以上の幹部職員の全てを対象とする対面研修を実施したほか、本年度の新規採用職員への研修における必須化にも取り組んでいるところでございます。  

田中愛智朗

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

また、女子受刑者特有の問題に対する支援強化としまして、地域の医療や福祉などに関わる専門家支援を得る地域連携事業を展開するなど、まずは女子刑事施設運営改善のための総合対策に継続的に取り組むほか、女性刑務官対応といたしまして、女性刑務官のための相談体制充実、また女性刑務官のみを集めた新規採用職員育成のための集合研修、また、結婚や出産といったライフイベントに応じた働き方を可能にするために職域を拡大

名執雅子

2016-03-23 第190回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

国務大臣麻生太郎君) 税関職員数ですけど、現在、平成二十七年の七月のあれですけど、約千七百名でありまして、全職員に占める割合も増加してきておりまして約二〇%、十年前は約一五、六%ぐらいだと思いますので確実に増えてきておりますし、新規採用職員に占める女性職員割合は、直近大体三〇%を超えております。  

麻生太郎

2016-03-16 第190回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

税関研修所がありますので、研修所において、新規採用職員に対する研修とか、いわゆる役職別研修を実施するのは当然なんですが、取り締まりのいわゆる技法は、かなり巧妙になってきているのは昔ともう全然違いまして、単純な手口じゃありませんので、そういった意味では、情報分析などの専門研修を実施させていただいているところですが、いわゆる検査の機器、機械というものにつきましては、平成二十八年度の予算におきましても

麻生太郎

2016-02-23 第190回国会 衆議院 総務委員会 第3号

最近の事例で申し上げますと、地方公共団体においては、ある地方公共団体では、新規採用職員研修の一環として入団している例でありますとか、あるいは、市職員県職員などを構成員とする地域消防団、分団を設立した例などもございまして、消防庁といたしましても、こうした先進的な取り組みを広く紹介しながら、地方公務員消防団活動が円滑に行われるよう、しっかりと働きかけてまいりたいと思っております。  

西藤公司