運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
46件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-05-20 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第8号

特に、きょうの新聞、ごらんになった方もいるかもしれませんけれども、民間調査機関では、負債額が一千万以上の倒産件数は一万件を、これは七年ぶりだそうですけれども、超える予測という報道がされております。また、休廃業でありますけれども、これは、約二万五千件を超えるというふうな予測となっております。

長谷川嘉一

2005-06-28 第162回国会 参議院 法務委員会 第26号

しかしながら、六月二十日付け日経新聞、ごらんになっていただければと思うんですけれども、「「疑似外国会社」火種なお」という、こういうふうな記事が出ております。米欧外国証券排除と批判と、「法務省は収拾懸命「該当せず」明言」と、こういうふうな見出しが躍っておりまして、今日も関係者も随分傍聴に来ていただいているようでございます。  

簗瀬進

2003-05-28 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第8号

五月十五日付け朝日新聞、ごらんだと思いますけれども、それによりますと、これまでの政府の説明に三十七人が不十分と回答しています。十分と回答されたのは、先般お辞めになられました青森の県知事さんお一人でございます。  そして、国民の私権や地方自治権の一部制限が想定されるのに具体的内容が明らかになっていないなど、不信感を示された知事さんは二十五名おられるということです。

岩佐恵美

2002-11-05 第155回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

田名部匡省君 これは何日か前の新聞ですけれども、二〇五〇年には、もう皆さん新聞ごらんになったと思うんですが、中位の推計で一億人、大体、それから低位の推計で九千万、二一〇〇年にはもう五千万人を割ると。これは推計ですから分かりませんよ。分かりませんが、こういう時代に日本をどうあるべきかというこの基本がしっかりしていないと私は思うんです。  

田名部匡省

1999-05-10 第145回国会 参議院 日米防衛協力のための指針に関する特別委員会 第3号

それで、この問題を衆議院で議論した特別委員会委員長である山崎さんは、五月五日の新聞、ごらんになったと思うんですが、こういうふうに書いておられるんです。今議論している関連法案、これは衆議院を通過させるための苦肉の策で、周辺事態法案から船舶検査部分苦肉の策として削除した。実は私もその案を緊急避難措置として提案したのだが、やっぱり反省している。目的と手段を取り違えたところがある。

本岡昭次

1997-06-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第26号

○石田(勝)委員 これはあなたもこの新聞、ごらんになっていると思いますが、「岡光氏は「医師会支援をよろしくお願いします」と依頼。」と。医師会会長は「「わかりました」と了承し、数千万円の資金提供と、選挙のための人的な支援を約束した」と。さらに、岡光氏は、茶谷前課長の選挙地盤である埼玉県上尾市の医師会長ら三人と都内料亭で会い、支援を依頼した、そう書いてある。

石田勝之

1997-02-20 第140回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

確かに、特殊法人外郭団体を含めてやろうとしておりますが、加藤寛先生は税調の責任者でありましたけれども、加藤寛先生グループがまとめた行政改革、「郵政事業・九特殊法人 民営化なら収入二十三兆円」増というような、こんな見出し新聞もありますけれども、先生は、この新聞、ごらんになっていただいていると思いますが、これらに対して認識、いかがでしょう。

田中慶秋

1994-06-03 第129回国会 衆議院 環境委員会 第4号

おとといの朝日新聞、ごらんになったと思いますが、とても努力が必要であったと思いますが、分厚い環境白書ができまして、私もまだ十分読んでおりませんけれども、これに関連をいたしまして、「「環境経済」の三度目の変針」という社説がございまして、「環境経済をめぐって、環境行政は三度目の変針のときを迎えている。」

田中昭一

1993-05-11 第126回国会 衆議院 環境委員会 第10号

そこで、これもつい最近の新聞記事なんですが、四月二十七日の新聞、ごらんになったと思うのですけれども、この表題が「お寒い「NGO支援」」、こういう見出しを大きく書いて、「職員の年収平均二百五十五万円」「四年未満で大半が退職」という記事がございまして、この、中身を見てみますと、NGOなど民間団体で大変献身的に頑張っておられる方々の待遇が極めて厳しいということを訴えておるわけで、やはり生きていくためには献身性

田中昭一

1990-05-29 第118回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

例えばきょうの朝日新聞、ごらんになったと思いますけれども、朝日新聞アメリカハリス社との共同世論調査が行われておりまして、その結果が発表になっておりますが、五つほど設問されていますね。これによりますと、安保条約日本のためになっているかという質問、これは日本人に対してですが、「ためになっている」が四八%しかないのです。これは非常に減少しているのだそうです。

三浦久

1988-11-04 第113回国会 衆議院 文教委員会 第8号

しかし、その同じ報道の中で、大臣けさ新聞ごらんになりましたか、怪文書を——正確に言った方がいいのでしょうが、時間がありませんから読み上げませんけれども、怪文書でたびたび、前から知っていた、こう言われる。大臣は今何と言われましたか。きのう初めて知った。これで本当の国政調査権というのは機能しているのだろうか。  

林保夫

1988-04-21 第112回国会 参議院 外務委員会 第4号

立木洋君 斉藤さん、神奈川の新聞ごらんになりましたか。  これはアメリカ中東部隊の旗艦ですよね、ラサールというのが。御承知のように一番最も多くの海軍をペルシャ湾に派遣しているのは米海軍であると。空母も行っておりますし、それから戦艦も行っておりますし、ヘリ空母なんかも行っておりますし、その指揮艦としてこのラサールが役割を果たしてきた。

立木洋

1986-04-17 第104回国会 衆議院 地方行政委員会 第14号

あなたきのう朝日新聞ごらんになりましたか、「財政は肥大 格差は残る 「地域改善対策事業」の調査報告が指摘」。調査報告が最近出ましたね、このくらい厚い。六千八百円するんだ。それについて、これ、批判しておりますよ。あなたの言葉と違いますよ、新聞のあれは。私がその六千八百円を読んだ中身もそういうふうに書いてないんですよ。

細谷治嘉

1985-11-08 第103回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会 第2号

高杉廸忠君 大蔵大臣が来ていただければいいんですが、けさ日経新聞、ごらんになっていると思うんですが、これは「円高水準、ほぼ満足」、大蔵省幹部が、こう新聞では出ているんです。その中で、大蔵省が二百二円台の今回の円高面で一応満足するという発言をしたのは初めてだそうです、新聞によれば。ところが、総裁は、この後に書いてありますのを見ますと、現在の(「二百二円台でも)まだ円高定着とはいえない。

高杉廸忠

1983-08-11 第99回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

○柳澤錬造君 仲村さんも新聞ごらんになっているんじゃないですか。  それで、大臣、私が非常に思うことは、これは最後に申し上げて御返事をお聞きをしようと思っていたのだけれども、ついこの間も大阪で、もうどうにもならなくなって借りている側が貸しているところへ行って殺しましたね。これは知らぬことないと思うんです、まだ最近のことだから。

柳澤錬造