運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-02-25 第171回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第3号

NGOというのは、基本的には地球的に人類的に目覚めた人たちが中心になっていきますから、やっぱり中東なんかでいうと、アブラハム、イサク、ヤコブからモハメッド、ジーザス、それからモーゼという一つ体系があって、その下の根底には旧約聖書があるという、コーランとかタルムードと、新約聖書があるというのはよく分かりますけれども、世界にはたくさん宗教ありますからね。

喜納昌吉

2004-02-04 第159回国会 参議院 予算委員会 第3号

それが、さっき、同じように閣議決定をされました、昨年六月に閣議決定を同様にされておりますが、二〇〇三年の骨太方針の中には、御存じのようにこの国庫補助負担金等整理合理化方針というのが新たに決められまして、御存じのように四兆円というのが新たに決められております、というのは御存じのとおりでありまして、かなり相矛盾しておるのではないかと言われるなら、こっちは旧約聖書、こっちは新約聖書ということに、ということになるのかもしれません

麻生太郎

2004-02-04 第159回国会 参議院 予算委員会 第3号

中島章夫君 今、御紹介のありました旧約聖書新約聖書という、その例えが適切かどうかは別にいたしまして、閣議決定をし、もう一つ私、次に話題にしたいと思っております、もうこれはどなたも明らかに御承知のとおりでありますが、地財法の十条で言いますこの負担金というのと地財法の十六条で言います補助金とは明らかに違っていると。

中島章夫

2002-12-12 第155回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

新約聖書ヨハネ黙示録の神とサタンとの最終戦争の終末ということで、ハルマゲドンということで、それを大臣はおっしゃったと思うのですが、大臣はその後、私はテレビで見ておったのですが、地域の皆さんの意見を考えると政治的には幾つかの問題がある、地方の自治体の意思を踏まえて、やはり実現可能な具体的なことを考えなきゃならぬというようなことを、私のテレビの聞き違いかわからぬけれども、そういうことをおっしゃっておられるわけでありますが

栗原博久

2001-11-28 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

したがって、旧約聖書新約聖書その他の文献にありますユダヤ教キリスト教が言う神と全く同じ存在でございます。言うならば、同じ存在、同じ神に対する信仰がユダヤ教キリスト教、イスラム教という三つの宗教に分かれているというのが現状だろうと思っております。したがって、イスラムは特殊な宗教ではありませんで、ユダヤ教キリスト教兄弟宗教である。  

後藤明

2001-11-28 第153回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

だから、その辺ではやっぱり見直しされているところで、やっぱりコーランに関してはそれどころの騒ぎではないというか、ウンマのもとをなしているコーランそのものが、例えば理念は男女平等だって言いながら、もしかしたらコーランの中にも、キリスト教聖書に書いてある、これは新約聖書なんです、旧約はまた違うんですけれども、新約聖書の中であるようなそういう言い方はあるんですか、女の人は男の人の肋骨三本から生まれたというような

田嶋陽子

2000-10-12 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第2号

それは当然のお考えと思いますので、少し説明をさせていただきたいと思うのですが、私が習いました愛という言葉二つございまして、これは日本語に直しますと両方とも愛になるのですが、例えば新約聖書の中で使われております愛という言葉二つでございます。フィリアとアガペーというものでございます。  

曽野綾子

2000-02-25 第147回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

後ほど紹介するつもりだったのですが、これは新約聖書ヨハネ伝八章三十二節の言葉真理はあなた方を自由にします」という言葉から使われるようになっているということでございます。そして、その言葉国立国会図書館法の前文に書かれております。「国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日本民主化世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。」

田中甲

1999-11-25 第146回国会 参議院 法務委員会 第6号

これは、キリスト教旧約あるいは新約聖書をごちゃごちゃに編集しまして、非常に独断的に解釈した本当に読みにくいなぞのようなものなんですけれども、その中に一説があって、万物復帰という思想が書いてあるわけです。これはどういうことかといいますと、地上のすべてのものは神様のものなんだから、全部お返しするのが要するに立派な行為であると。

中村敦夫

1999-02-17 第145回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

矢島委員 税務職員というのは、新約聖書に出てきますレビやあるいはザアカイなどといういわゆる取税人、税の取り立て人、この例を見るまでもなく、その時代からやはり世間ではどうしても嫌われるという状況にあるわけであります。それだけに、税務職員の労に報いるような、具体的にこの処遇改善、こういうものにぜひ努力していただきたいと思うわけです。  

矢島恒夫

1997-03-21 第140回国会 参議院 労働委員会 第5号

働かざる者食うべからずというのを調べてみましたら、これは語源は新約聖書だそうでございまして、働こうとしない怠惰な人間は食べることを許されない、食べるためにはまじめに働かなければならないということだと、こう注釈もついてございます。まさしく人間の怠惰を戒めた言葉なんだろうと思います。

小山孝雄

1996-05-16 第136回国会 参議院 厚生委員会薬害エイズ問題に関する小委員会 第2号

そこには、現在いろいろ起こっている問題を考えるときに心が大変痛むということで、新約聖書の中の次のような言葉を送ってこられました。「あなたがたは、この世と妥協してはならない。むしろ、心を新たにすることによって、造りかえられ、何が神の御旨であるか、何が善であって、神に喜ばれ、かつ全きことであるかを、わきまえ知るべきである。」

常田享詳

1986-12-17 第107回国会 参議院 産業・資源エネルギーに関する調査会 第4号

それから、その弟子が新約聖書を一生懸命研究しておるんです。愛の神ですね。明治になりまして政府が神道を政治的に利用して、せっかくのその試みが滅び去り、それで夏目漱石ノイローゼ時代に入ったのです。  何を意味するか。つまり日本人というのは世界主要信念体系をみんな導入して、世界最高レベルでそしゃくしたんです。それは江戸時代のいろいろな文献を読んでみれば皆さんも否定しようがなく気づきます。

並木信義

1983-11-24 第100回国会 参議院 法務委員会 第2号

それから、ユニークなあの田中小実昌という作家が、有罪にするとか無罪にするとか恐ろしいことだ、新約聖書ヨハネ伝八章七節には、あなた方の中で罪のない者がまずこの女に石を投げつけるがよいと書いてあります——まあ、この人はクリスチャンでしょうけれども、こういうことを言っているんですけれども、丸山真男さん、あの有名な東大の。あの人もやっぱりこういうことは答えるべきじゃないと、ぴしゃっと言っておられる。

秦野章

1949-02-08 第4回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第2号

無智、それから不潔、つまり汚いということ、それから又怠惰ということ、怠けるということ、この五つの眷族と申しましようか、この五つの要素から貧乏というものが、成つておるというふうに傳えられておりまするから、この五つのものをいかに縛り上げて処理するかというのが社会保障であるとも申せましようし、少し角度を変えまして余り学問的でなく申上げることにいたしますれば、マタイ傳でございましたか、新約聖書の中にございます

内野仙一郎

  • 1