運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1978-10-16 第85回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

小川(仁)委員 幼稚園の方が五〇%で均衡がとれて、高等学校の方が一〇〇%だから均衡がとれる、その理由は給与表にある、こういう話でございますけれども、現在高等学校義務化ということが言われておりまして、ほとんどの子供たちが入っているのも事実でございますが、いま私たち文教委員会で各党の教育のこれからの振興の方法を出したものを拝見いたしますと、自民党新生クラブでも民社党でも新自由クラブでも社会党でも、幼児教育

小川仁一

1949-05-27 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第40号

藤田芳雄君 こういう委員は何かの國会員から出すものについては、数の問題が、まあ新生クラブは今日見えてないですけれども、全体を見渡して或る会派にだけ偏るようなことのないようにして貰いたいという御意向があつて、それは誰でも尤もな話で、そうあるべきだと思うのでありますが、先程お話中の一名は他の三つの会派から協議の上出して貰うということで、民主党がおなりになつたとすれば、むしろあとの民自党及び社会党から予備委員

藤田芳雄

  • 1