運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-04-01 第190回国会 衆議院 法務委員会 第8号

次に、死因身元調査法に基づく、いわゆる新法解剖と呼んでいるものでございますけれども、これは、同法六条第三項の規定に基づきまして、国立大学法人公立大学法人などであって、国家公安委員会厚生労働大臣と協議して定める基準に該当すると都道府県公安委員会が認めたものに委託をして実施いたしております。  いずれの解剖も、そのほとんどが大学法医学教室において実施されているものと承知をいたしております。

露木康浩

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

一方、変死体のうち犯罪にはよらないと思われる死体とその他の死体、すなわち非犯罪死体、これについては司法解剖は行われませんけれども、必要に応じて死因身元調査法に基づく検査解剖、いわゆる新法解剖が可能です。  先ほど申し上げました京都、大阪の青酸化合物による連続殺人事件では、結果的に薬毒物検査が決め手となりました。

國重徹

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

そして、その検視によって犯罪疑いがある死体だと判断されなければ、その後は、必要に応じて、死因身元調査法に基づいて検査解剖、いわゆる新法解剖が実施されることになります。  検査を判断する主体については、死因身元調査法第五条第一項で、警察署長が行う、また、解剖を判断する主体についても、死因身元調査法第六条第一項によって、警察署長が行うというふうに定められております。  

國重徹

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

続きまして、死因身元調査法に基づく解剖、これまで何度も出ていますけれども、いわゆる新法解剖についてお伺いいたします。  この新法解剖というのは、我が国の死因究明制度にあったすき間を埋めるために整備された制度でございます。  それまでは司法解剖承諾解剖監察医解剖というものしかなかったということで、犯罪疑いがある死体でなければ、承諾解剖、遺族の方の承諾がなければ解剖できない。

國重徹

2014-06-06 第186回国会 衆議院 法務委員会 第22号

本来、そういうふうな場合を考えて、解剖を実施して総合的に死因究明をするべきだという考えなわけですけれども、今、この数字を見て、福島以外に、北海道、京都、熊本の実施例が多いわけなんですけれども、そこの地域で、それでは司法解剖はどうなっているか、あるいは新法解剖はどうなっているかと見ますと、この今挙げたところは司法解剖が激減をしていて、新法解剖もそれほど多くないんですよ。

郡和子

2014-03-19 第186回国会 衆議院 法務委員会 第5号

また資料を見ていただきたいんですけれども、資料の四ですけれども、昨年、いろいろと数字を持ってまいりましてつくったものですけれども、この統計を見ていただければおわかりのように、新法解剖を創設した分、司法解剖行政解剖が減少して、合計数は減ってしまいました。これでは新法の趣旨が生かされているとは言えないんじゃないかというふうに思ったわけですけれども、この結果についてはどうでしょうか。

郡和子

  • 1