運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
536件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-31 第201回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

そして三号には知的財産権に関するもの、特許権実用新案権、意匠権商標権著作権又は育成者権侵害する物品というものが記載されております。これはもう知的財産権、軒並み列挙されている。育成者権ということですから、種苗法まで入っているということでございます。そしてさらに四号には、不正競争防止法に掲げる行為を組成する物品ということで、不正競争防止法も入っているということでございます。  

櫻井周

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

関税法第六十九条の十一第一項に、特許権実用新案権、意匠権商標権著作権著作隣接権回路配置利用権又は育成者権侵害する物品輸入してはならない貨物として規定しているところでございます。  この規定に基づいて、税関では、いわゆる偽ブランド品等知的財産侵害物品について水際取締りを行っているところでございます。

中江元哉

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

笠井委員 この調査は、今挙げていただきましたが、二〇〇九年の一月から二〇一三年十二月に地裁判決があった特許権実用新案権の侵害訴訟二百二十五件を対象にしたものでありまして、訴訟の六割は中小企業が提起しておりますけれども、原告の勝訴率というのは、答弁にあったように一九%にとどまると。

笠井亮

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

先ほど引用させていただいた知財本部検証評価企画委員会タスクフォース資料によりますと、平成二十一年から二十五年までに地裁判決があった特許権及び実用新案権の侵害訴訟について見ますと、大企業損害賠償額認定率は三〇%でありまして、これに対し、中小企業損害賠償額認定率は八%であると承知しております。

宗像直子

2019-04-12 第198回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

知的財産戦略本部検証評価企画委員会知財紛争処理タスクフォース資料によりますと、平成二十一年から二十五年までに地裁判決があった特許権及び実用新案権の侵害訴訟についてでありますけれども、大企業勝訴率が約三二%であるのに対しまして、中小企業勝訴率は約一九%であります。  特に、被告が大企業の場合、中小企業勝訴率は約七%にとどまっております。

宗像直子

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

法案の作成時にこのようなデータについてはしっかりと検証を行ったのか、また、謙抑性観点も併せ考えれば、特許法等違反テロ等準備罪対象犯罪にすることは極めて慎重でなければならないと思われますが、特許法違反実用新案法違反意匠法違反テロ等準備罪対象犯罪にしたことの必要性相当性について説明を伺いたいと思います。

山口和之

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

今回は、二百七十七の対象犯罪のうち、著作権法違反特許法違反実用新案法違反意匠法違反についての疑義点を解消するという観点から質問したいと思いますが、その前に、通告していないんですけれど、確認の意味で質問させていただきたいんですが、組織的犯罪集団周辺者とは例えばどういう者なのか。周辺者といってもちょっと分かりにくい。どんな人を指すのか、ちょっと教えていただきたいんですが。

山口和之

2017-06-08 第193回国会 参議院 法務委員会 第17号

その上で、特許法違反実用新案法違反意匠法違反の罪を対象犯罪としたことの必要性相当性についてでございますけれども、まず、前提としまして、先ほど申し上げましたように、TOC条約五条1が定める犯罪化義務を履行するためには、組織的犯罪集団が関与することが現実的に想定される重大な犯罪の全てを重大な犯罪合意罪対象とすることが必要でございます。  

林眞琴

2017-04-25 第193回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、工業製品に関して言えば、せっかくすばらしいものを開発しても、特許実用新案等の重要性について認識が薄くて、すぐまねをされて、ビジネスチャンスがあってもそれを逃している地方中小企業経営者の方もおられるのではないかというふうに思います。  知的財産戦略地方にも浸透させ、地方創生に活用することが重要と考えますけれども、大臣のお考えをお伺いいたします。

古田圭一

2015-06-05 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

ということは、そこで持ち分を何分の一ずつにするか、知的財産権になって特許を出すとか、実用新案を出すとか、商標権をどうするとかといったときに、必ずトラブルになります。社内的なルールが確立されていれば、その中で、発明者は誰と誰、権利者は誰というのが、先週議論になった特許法改正で、そこのところはクリアになっていくんでしょう。

鈴木義弘

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

これは、実用新案という制度皆さん御存じかと思うんですけれども、特許実用新案というのがあって、特許はいわゆる大きな発明実用新案というのは小発明というふうに言われていますけれども、同じ発明を同日に出願して、それで両方で登録を得られるという制度がある国がヨーロッパではあるんですね。  これはなぜいいかというと、実用新案というのは無審査登録されるんですよ。

アインゼル・フェリックス=ラインハルト

2015-05-29 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

ただ、その一方で、ちょっと僕ももう一回ドイツの法律を見てみたんですけれども、特許とか実用新案ではないんですけれども、意匠法の中に、これは当事者で法人の原始帰属もありだよという規定がどういうわけか残っているというのがあって、必ずしもこれもやはりナンセンスということではないのかな。ただ、原理原則論から考えると、要するに法律というものを若干わかりにくくしているかなと。  

アインゼル・フェリックス=ラインハルト

2015-05-27 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

さらに、中国では、日本でも一時期奨励していた実用新案これがウナギ登りに出されているんです。これは、特許の内容の審査をするのとは違って、ほとんど無審査実用新案を出されちゃっていますから、日本も一時期それを奨励した時期があったんですね、奨励というより、どんどん出した時期があったんです。  

鈴木義弘

2014-05-20 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

権利別被害について申し上げますと、商標権侵害が最も多く、意匠権侵害特許実用新案権侵害著作権侵害の順になっていると承知しております。  また、二〇〇四年から二〇一二年の間の政府に対する相談案件、七百四十二件ございましたが、この中で模倣品製造国が判明しているもののうち中国、これは香港も含みますが、に関する相談案件が全体の六割以上を占めています。  

片上慶一

2014-04-24 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第12号

政府参考人河村潤子君) 著作権は、特許とか実用新案などと異なりまして、その権利発生のためには登録といった特別の手続が必要となっておりません。著作物を創作した時点で自動的に権利発生をいたします。ですので、その権利者不明著作物を増やさないためには何らかの機関が関与をするような仕組みというものが重要かと思います。  

河村潤子

2014-04-18 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

日本は、科学技術創造立国、こういう言い方もされるわけでありますが、その一方で、技術で勝ってビジネスで負ける、こういう状況にあるということも言われておりまして、この技術力特許実用新案、意匠商標といった各分野での新たな知的財産戦略につなげていくということは、日本国際競争力を高めていく上からも極めて重要である、このように考えております。  

茂木敏充

2014-04-16 第186回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

産業競争力源泉となる、すぐれた技術商品を生み出すイノベーションを促進するためには、特許実用新案、意匠商標の各分野での新たな知的財産戦略推進が極めて重要であります。このため、災害時等における対応や既に成立した特許権早期安定化など、一層の国際調和を図ると同時に、地域経済雇用を支える中小企業小規模事業者にとってもさらに使いやすい知的財産制度とすることが必要であります。  

茂木敏充

2014-03-25 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

産業競争力源泉となる優れた技術商品を生み出すイノベーションを促進するためには、特許実用新案、意匠商標の各分野での新たな知的財産戦略推進が極めて重要です。このため、災害時等における対応や既に成立した特許権早期安定化など、一層の国際調和を図ると同時に、地域経済雇用を支える中小企業小規模事業者にとっても更に使いやすい知的財産制度とすることが必要であります。  

茂木敏充

2014-03-13 第186回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

この背景につきましてでございますが、中国における特許実用新案出願が急増しております。平成二十四年の数字でございますけれども、全世界の特許実用新案出願総数は約三百二十万件でございまして、このうち中国における出願が約百四十万件となっております。四割を占めるまでに至っております。  

羽藤秀雄