2016-11-10 第192回国会 参議院 国土交通委員会 第4号
今回の東京―大阪間の前倒しをするか否かというのはリニア中央新幹線自体の是非にも関わってくるという御発言がありました。そういう意味で、私はこの鉄道というものの考え方、理念といいますか、それをまず押さえておきたいというふうに思います。 国交省は、鉄道に対する理念あるいは考え方、それをちょっと述べていただいて、その考えの下に鉄道事業というものをどう考えるかということをお聞かせいただきたいと思います。
今回の東京―大阪間の前倒しをするか否かというのはリニア中央新幹線自体の是非にも関わってくるという御発言がありました。そういう意味で、私はこの鉄道というものの考え方、理念といいますか、それをまず押さえておきたいというふうに思います。 国交省は、鉄道に対する理念あるいは考え方、それをちょっと述べていただいて、その考えの下に鉄道事業というものをどう考えるかということをお聞かせいただきたいと思います。
それから、しかし、リニア中央新幹線自体、それを単独事業で見た場合にペイしないということは、恐らく今の時点でそうなのだろうと思います。
これまでのいわゆる新幹線を初めとするそうしたことの整備ということについて、新幹線自体も、金沢まで行ったけれどもその後が遅い、あるいは北海道でもっと早くしてほしい、長崎の方でもそういうことがある。さまざまなものの中でこの新幹線の整備というものが行われてきた。
したがって、例えば建設会社に発注というのではなくて、鉄道部自体が建設をされることになるであろう、そして、最終的には新幹線自体も中国でつくりたいんだ、こういうことでございます。したがって、七割程度は自分のところでしっかり建設をしたい、そこへ日本はしっかりとした技術提供をしてくれて、いろいろな意味で協力してもらえるのか、これが第一であります。
ところで、整備新幹線自体が非常に問題となっているのは、基本的には、私は、整備新幹線自体がだめだ、そんなことは決して申しているわけではございません。
今それを、倍を超すところの発電所を抱えているこの地域が、国土の均衡ある発展、いわゆる新幹線自体が国家プロジェクトとして期待した国土の均衡ある発展、それに取り残されてはならないと私は思っておりますが、こういう認識について、運輸大臣、どういうようにお考えになっているか、一言お尋ねいたしたい。
ただ、先ほど来申し上げておりますように、あくまでも営業主体はJRでございますので、その間の関係は十分考慮しながらやっていかなければならないということでございまして、新幹線自体の重要性そのものは、私ども、従来とは変わっておらないと思っております。
そしてまた北陸新幹線自体が、ある程度時間的な機能を果たす上においても、また、いわゆる多年に集積された原子力の重要な基地としての若狭地域全域を浮上させるというような形でのルートに対して、地元の皆さんに何とかひとつ早く県内の御意向をまとめていただいて、そしてルート調整を早く県民の総合的な意思として私どもの方に届けていただきたいということをかねてお願いしているところで、先生の御主張の線、特に小浜が今日原子力基地
特に並行在来線の廃止の問題も出てきておりますし、中短距離のお客さんにも御利用いただくというふうに、やはり新幹線自体の性格についても今後いろいろ検討しながら少しでも採算に乗るように、そういうふうに心がけた一つの新幹線でなきゃならぬ。そういうことは、私は危機感とともにこれからの一つの方策についてはまたいろいろと考えてまいらなきゃならぬと思っております。
そこで、そういうあえて複雑困難なことを覚悟をして新幹線も通すということになると、これは新幹線自体はどういう構想でもって北海道へ通すことになるのか。それは一体いつ決定をされることになるのか。トンネルだけできて新幹線が後回しあるいは取りやめということになると、これもまたいろいろと問題になりはしないかという気がいたしますが、その点はどうなんですか。
しかし、成田新幹線自体につきましてはいろいろと反対運動等がありまして、これを東京の方へ引っ張っていくということについては、大変むずかしい問題であろうかということでございますが、一方、いま先生のおっしゃいました成田新高速鉄道というものが成田への優良なアクセス、それからちょうど成田から松虫あるいは千葉ニュータウンというところを通るわけでございますが、そこらの千葉の開発効果といいますか。
これは地震の直撃に新幹線自体はその場ですぐとまるような状況になっているとおっしゃっておりますけれども、震度六の地震の直撃なんかあった場合にはどんなふうな形になるのか、この辺のところをちょっとお聞かせをいただきたい。
ということで、全体で言いますと、在来線の赤字、これに赤字が上乗せになる、とともに新幹線自体が相当に赤字が続くということでございますので、これに対しましては、先生の御指摘の新幹線自体の目的あるいはその開発効果等、そういうこととにらみ合わせて、やはりこれが本当に必要であるということならば、それに対しての所要の公的助成というものを考えて、しかもその助成につきましては、相当の金額になりますので、具体的な財源措置
あるいは運賃の値上げなども申請をいたしておりますが、どうもこの新幹線のいままでの営業状況を見ておりますと、東海道新幹線は黒字でございますね、山陽新幹線の方で大阪−岡山間ですか、これは五十一年度の決算によりますと、収入が七百五十六億円で経費が四百九十億円である、新幹線自体は黒字になっていますね、岡山から博多までの区間でいきますと、収入が九百四十九億円で経費が千九十七億円、これは新幹線自体が赤字なんですね
なお、新幹線自体が在来線と非常に密接な関係がございますので、非常に急いで工事を進めておりますが、ただいまのところ、そういう本体工事と建物関係、給排水設備についてもすでに発注をいたしております。
とりあえずはそういうことをいたしまして、東海道新幹線をできるだけ長く持たせるような努力をしたいというふうに考えておりますけれども、長い目で見た場合に、いま監査報告等もありますように、いずれいまの東海道新幹線自体がいろいろ手当てをしなくちゃならないという問題も出てまいりますので、それに対する代案として、というと少し代案というには言い過ぎかもしれませんけれども、もう一つただいま政府から、中央新幹線のうち
ただ、いろいろ安全度の問題が、新幹線自体の安全度の問題、それから従来からある在来線の安全度の問題と、若干実は速度等によって違う点がございますので、同時に同じ時間帯に走らせるかどうかという点についてはもう少し研究しなくちゃならない点があろうかと思います。
しかし、いま申しましたように、東海道新幹線の方の詰まりぐあいからいいまして、東京駅の現在のホームの状態では、東海道新幹線自体の運行にいろいろ差しさわりがあるということとも関連をいたしまして、東京駅から東海道方も東北方も、すべてそこからスタートするという考え方でよろしいかどうかということについては、最近に至りまして疑問を持ち始めておるところでございまして、いま東京に全部集めてくるかどうかということについては
なお、今後の投資の問題についても、たとえば取りかえ投資というのは普通には採算に合わない投資というふうに考えられますけれども、一般的でなく考えました場合、たとえば東海道新幹線の車両の取りかえ、これは陳腐化してまいります車両の取りかえば当然でございますが、その場合に、東海道新幹線自体が採算に合っておりますれば、それはやはり採算に合う投資だと考えるべきではないかというふうに思いますので、取りかえ自体でも、
そういうことから、環境影響評価を徹底的にやりたい、同時に、新幹線を、今後仮に工事に入るにしても、その財政的な面はどうかということの検討とか、あるいは新幹線自体の効率とか、そういういろいろなものも検討いたしたい、こういうことでございます。
○高橋説明員 環境に対する対策について、新幹線自体がどういう影響を及ぼすかということについては、私の方もほぼわかっておりますけれども、いまの仙台駅自体は、これは当然環境の問題と、鉄道の利用といいますかそういう交通上の利用の問題、それからロケーションの問題、そういうものを総合的に考えて、現在の仙台駅に併設するのがよかろうというふうに判断をしてお諮りをしたような次第でございます。
しかしながら、東海道新幹線自体は最近は赤字だというお話ですから、東海道新幹線と在来線とを合わせれば国鉄はもう少し収益が減るという姿であろうと思います。しかし、道路公団も収益を上げ、日本航空も収益を上げている。その収益の上げ方には差がありますけれども、条件設定といたしますとかなりの程度にイコールフッティングであるということは私は十分言えると思います。
通称暫定基準といわれておるものでございますけれども、新幹線から出る音自体を八十ホン以下に下げろとか、どうやっても新幹線自体の音を八十五ホン以下に下げられない場合には、そういう地域にある住宅に対して移転補償と か、防音工事をしろとか、あるいは学校、病院などの周辺については特設の配慮をしろとか、そういった勧告をしておりまして、これに基づきましで国鉄は新幹線自体の音を下げるための処置であるとか、線路構造
これはある意味においてきょう私は初めてここで申し上げることになるかもわかりませんが、これはこういう事態を考えますと、新幹線自体を幾ばくか、計画を十二年間を十三年間、十四年間にしても、これは限られた財源の中であれば、これは在来線を複線電化にするということが前提であります。