運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-04-11 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第37号

それからまた次にあります和歌山の新宮地区鉄工業最低賃金協定につきましてはこれはやはり新制中学校卒業、十五才の初任給を百八十円といたしたのでありますが、これは従来の百五十円ないし百六十円から相当上ったわけであります。これは四千五百円くらいの月給になっております。三年以上になると日給三百円、これは約七千五百円程度の月給になるわけであります。

堀秀夫

1955-07-29 第22回国会 衆議院 法務委員会 第44号

戦犯問題の解決促進に関する請願林唯義    君紹介)(第五三号)  二 湯沢裁判所新築に関する請願根本龍太郎    君紹介)(第一〇五号)  三 同(田中織之進君紹介)(第一〇六号)  四 戦犯問題の解決促進に関する請願上林山    榮吉紹介)(第一七〇号)  五 同(愛知揆一君紹介)(第二一六号)  六 借地借家人組合法制定に関する請願武藤    運十郎紹介)(第二〇五号)  七 新宮地区検察当局者等

会議録情報

1955-05-07 第22回国会 衆議院 法務委員会 第5号

四月五日  戦犯問題の解決促進に関する請願林唯義君紹  介)(第五三号)  同(田中織之進君紹介)(第一〇六号)  湯沢裁判所新築に関する請願根本龍太郎君紹  介)(第一〇五号) 同月十四日  戦犯問題の解決促進に関する請願上林榮吉  君紹介)(第一七〇号)  同(愛知揆一君紹介)(第二一六号)  借地借家人組合法制定に関する請願武藤運十  郎君紹介)(第二〇五号) 同月二十八日  新宮地区検察当局者等

会議録情報

1954-08-11 第19回国会 衆議院 大蔵委員会 第69号

また日本の防衛庁、自衛隊の必要とするところの地区、たとえば呉市においては、新宮地区のごとく、その中に前潜水学校跡地がありますが、かくのごとき方面に自衛隊を持つて行く、そうしてこういう特殊必要施設国連軍に明け渡さしめるというような御方針はいかがになつておるか。また地元から具体策政府側に申達いたしておるはずでございますが、これに対する大蔵省側の御見解はいかが相なつておるのでありましようか。

宮原幸三郎

1954-05-26 第19回国会 衆議院 外務委員会 第55号

有田八郎紹介)(第三二五七号)  一二 同(山下春江紹介)(第三五六二号)  一三 同(吉川久衛紹介)(第三六六二号)  一四 同(舘林三喜男紹介)(第三八四九  号)  一五 同(井手以誠君紹介)(第四〇〇七号)  一六 同(江藤夏雄紹介)(第四一二三号)  一七 同(庄司一郎紹介)(第四二二二号)  一八 板付駐留軍空軍基地撤去に関する請願   (福田昌子紹介)(第六六号)  一九 古賀新宮地区

会議録情報

1954-05-26 第19回国会 衆議院 外務委員会 第55号

○上塚委員長 委員長からちよつと安川説明員にお尋ねいたしますが、福岡県の古賀新宮地区米軍演習地に関しては、同地元からたびたびの請願陳情があります。また私も直接現地に行つて見て来たのですが、これに対しての処置をすでになされた模様であるが、どういう処置をなされたのですか、お伺いいたしたいと思います。

上塚司

1954-02-01 第19回国会 衆議院 外務委員会 第3号

返還促進に関する請願外一  件(伊藤郷一君外二名紹介)(第六〇号)  韓国抑留漁船対策確立に関する請願吉武惠市  君紹介)(第六一号)  国連協定に関する請願勝間田清一紹介)(  第六二号)  在外未帰還同胞帰還促進等に関する請願(田  中伊三次君紹介)(第六三号)  同(吉武惠市君外四名紹介)(第六四号)  板付駐留軍空軍基地撤去に関する請願福田昌  子君紹介)(第六六号)  古賀新宮地区

会議録情報

1952-07-30 第13回国会 衆議院 外務委員会 第39号

請願第四三八〇号、本請願の要旨は、福岡県糟屋郡古賀町及び新宮地区が接収され、民家の立ちのき、土地の立入り禁止等が命ぜられると、住民は農地を失い、住家を移転せねばならず、特に入植者の四年間の開墾の努力は水泡に帰すばかりでなく、本町の発展は阻害され、国立結核療養所の患者千五百人にも精神的打撃を与えるものである。

佐藤敏人

  • 1
share