1980-11-05 第93回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第4号
路交通管理課長 三木 克彦君 自治大臣官房企 画室長 吉住 俊彦君 日本国有鉄道施 設局用地課長 高木 一匡君 参 考 人 (国立市長) 谷 清君 参 考 人 (財団法人日本 自転車普及協会 会長) 新井 茂
路交通管理課長 三木 克彦君 自治大臣官房企 画室長 吉住 俊彦君 日本国有鉄道施 設局用地課長 高木 一匡君 参 考 人 (国立市長) 谷 清君 参 考 人 (財団法人日本 自転車普及協会 会長) 新井 茂
本日は、自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する問題について、参考人として国立市長谷清君、財団法人日本自転車普及協会会長新井茂君、社団法人日本自転車工業会理事長黒岩登君、日本自転車軽自動車商協同組合連合会理事長関口清治君、財団法人自転車駐車場整備センター理事長渋江操一君、社団法人日本損害保険協会会長平田秋夫君、以上六名の方々に御出席をいただいております。
これは新井茂氏でございます。その下に理事が八名おりますが、このうち五名が常勤でございまして、それぞれの事務を担当いたしております。そのほか非常勤の理事が三名、監事が定員二名のところ現在は一名でございます。全体の人員は百十数名ということでございまして、自転車競技関係の運営に当たります人間はそのうち概略百名でございます。
それから競輪関係でございますが、競輪関係としましては、日本自転車振興会副会長の新井茂、全国自転車振興会協議会会長佐々木健太郎、それから全国競輪施行者協議会の、立川市長の桜井三男という方、それから全国小型自動車競走会連合会専務理事の依田栄、東京小型自動車競走会会長栗山長次郎、飯塚市長の吉田繁、それからモーターボート競走に関しましては、全国モーターボート競走会連合会会長笹川良一、それから全国モーターボート
それから副会長は新井茂氏、それから役員全部の名前をちょっと今用意して参りませんでしたが、岡田武彦氏、そのほか二名くらいだったかと思います。
○政府委員(小出栄一君) 日本自転車振興会は、御承知の通り特殊法人でございまして、役員の任免は通産大臣の権限でございますが、ただいまのところ、今御指摘になりました、かつて通産省の官吏でありまして、現在その役員になっておりまする者は、副会長の中西さん、それから理下の新井茂さん、それから幹事の岡田武彦さん、この三人であります。
○新井(茂)政府委員 貿易関係の支拂いの延滯いたしおりますのは、先般別の委員会で御説明申し上げましたのは、たしか四月八日現在で六十四億六百万円ばかりであります。
理事 庄司 一郎君 理事 上林與市郎君 理事 千葉 三郎君 理事 河田 賢治君 理事 逢澤 寛君 理事 内藤 友明君 小山 長規君 高間 松吉君 田中 啓一君 平野 三郎君 南 好雄君 荒木萬壽夫君 川上 貫一君 出席政府委員 総理廰事務官 加藤 八郎君 貿易廰次官 新井 茂
阿左美廣治君 岩川 輿助君 高木吉之助君 多武良哲三君 森下 孝君 聽濤 克巳君 出席政府委員 総理廰事務官 (経済安定本部 生活物資局次 長) 松尾泰一郎君 商工事務官 (纎維局長) 長村 貞一君 貿易廰次長 新井 茂
長谷川輝彦君 商工事務官 (電力局長) 玉置 敬三君 商 工 技 官 (電力局部長) 豐島 嘉造君 商工事務官 (生活物資局 長) 細井富太郎君 商工事務官 (中小企業廳振 興局長) 小笠 公韶君 貿易廳次長 新井 茂
総理廳事務官 (物價廳第一部 長) 吉田 晴二君 公正取引委員会 委員長 中山喜久松君 公正取引委員会 委員 横田 正俊君 総理廳事務官 (公正取引委員 会総務部長) 黄田多喜夫君 貿易廳次長 新井 茂
○新井(茂)政府委員 ただいま公正取引委員会からお話の通り、今回の改正によりまして、貿易の振興上相当便宜に相なつたことと存ずるのでありますが、貿易振興だけの立場から申しますると、さらに一歩を進めまして、たとえば國内の小さい業者が独自の力だけでは貿易の事業をやる力がないという場合において、共同の組織によつて貿易の業務をやるということとか、あるいはまた戰爭前にいろいろ日本の輸出品がダンピングであるということのために
新谷寅三郎君 鈴木 直人君 三好 始君 國務大臣 商 工 大 臣 稻垣平太郎君 政府委員 商工政務次官 小林 英三君 商工事務官 (大臣官房会計 課長) 渡邊 一俊君 商工事務官 (総務局長) 山本 高行君 商工事務官 (機械局長) 武内 征平君 貿易廳次長 新井 茂
○新井(茂)政府委員 ただいまお尋ねの、本年に入りましてからの輸出契約の高は、一月が一億一千万ドル。二月が四千四百万ドル。三月のものはちよつと集計ができておりませんが、大体四千万ドルを下らないことと推定をいたします。さようなわけでございまして、こういう情勢が継続いたしますならば、大体におきまして五億ドル程度の輸出は可能であると考えております。
商工委員会 理事 神田 博君 理事 村上 勇君 理事 今澄 勇君 理事 川上 貫一君 岩川 與助君 小金 義照君 多武良哲三君 出席國務大臣 商 工 大 臣 稻垣平太郎君 出席政府委員 内閣官房長官 増田甲子七君 商工事務官 (総務局長) 山本 高行君 貿易廳次長 新井 茂
商工事務官 (繊維局長) 長村 貞一君 商工事務官 (電力局長) 玉置 敬三君 商工事務官 (生活物資局 長) 細井富太郎君 商工事務官 (中小企業廰振 興局長) 小笠 公韶君 商工事務官 (貿易廰次長) 新井 茂
川上 嘉君 米倉 龍也君 政府委員 大藏政務次官 田口政五郎君 大藏事務官 (主計局次長) 阪田 泰二君 大藏事務官 (主計局法規課 長) 佐藤 一郎君 大藏事務官 (理財局長) 伊原 隆君 大藏事務官 (管理局財務部 長) 内藤 敏男君 貿易廳次長 新井 茂
○政府委員(新井茂君) 済安定本部の方で御説明になつて数字は恐らく安定本部としての一つの希望案と申しますか、かようなものであると存ぜられるのでありまして、あれはまだ政府全体としての計画になつておりませんわけで、それでこの予算の編成を待つてやるべきわけに参らん、差迫つておりますのでそれとは別箇に予算の基本といたしまして、大体の数字を想定をいたしまして、そうしてそれを基礎にいたしまして、この貿易甫朴会計
○政府委員(新井茂君) 輸出産業の振興につきましては、今般の予算では輸出補助金を出さないということに相成つておりまして、從いまして直接的の補助はいたさないのでありまするが、間接的にあらゆる方法を以て輸出産業を振興して参りたいという構想の下に、今いろいろその具体化について研究をいたしております。
玉屋 喜章君 西川甚五郎君 小林米三郎君 小宮山常吉君 木村禧八郎君 小川 友三君 國務大臣 大 藏 大 臣 池田 勇人君 政府委員 大藏事務官 (主計局長) 河野 一之君 大藏事務官 (理財局長) 伊原 隆君 貿易廳次長 新井 茂
○政府委員(新井茂君) 現在輸出品の中で、本当のストツクになつておりますものは約七十一億円ばかり、昨年の末の現在でございます。
○新井(茂)政府委員 さつき関係がないと申し上げましたのは、援助物資の見返り資金と四百億との関係がないということを申し上げたのでありますけれども、一般輸入とここに掲げてございます輸出代金の支拂いとの間には、つまり輸出代金の支拂いの方が時期的に見て多くなる関係から、從つてこの間の調整をいたす意味におきまして、四百億を一般関係から繰入れていただきまして、これによつて貿易特別会計を運用して参りたい。
○新井(茂)政府委員 この特別会計は直接にドルの勘定とは結びついておりませんので、結局ドルによつて、こちらに輸入になりました物資を國内に賣りまして、この円の代金がこの会計の收入になる。かような建前になつております。それから輸入の補給金の方は一般会計から円として入つて参るということで、從いましてこの会計自体としては、ドルとの間には直接のつながりはないわけでございます。
○新井(茂)政府委員 ただいまのお尋ねのこの一般会計から基金として繰入れます、ただいま風早委員の仰せの四百十何億円というものは、何らの関係はありません。
清君 山田 佐一君 栗山 良夫君 委員 田中 利勝君 廣瀬與兵衞君 境野 清雄君 玉置吉之丞君 山内 卓郎君 阿竹齋次郎君 説明員 経済安定本部政 務次官 中川 以良君 貿易廳次長 新井 茂
○新井(茂)政府委員 ただいま坂東議員より御紹介になりました消防吏員に司法警察権の一部を付與する件は、先般消防法が制定せられまして、火災原因に関する調査が消防の主たる責任に帰せられましたについて、今後十分に研究しなければならぬ問題の一つと相なつておるわけであります。御承知のように消防法におきましては、放火または失火のあつた場合には、その原因の調査が消防の責任になつております。
小林米三郎君 小宮山常吉君 高橋龍太郎君 中西 功君 米倉 龍也君 小川 友三君 政府委員 大藏政務次官 平岡 市三君 大藏事務官 (主計局法規課 長) 黒金 泰美君 貿易廳長官 永井幸太郎君 貿易廳次長 新井 茂
細野三千雄君 松尾 トシ君 荒木萬壽夫君 喜多楢治郎君 山下 春江君 川野 芳滿君 内藤 友明君 本藤 恒松君 出席政府委員 大藏政務次官 塚田十一郎君 大藏事務官 黒金 泰美君 專賣局長官 原田 富一君 貿易廳長官 永井幸太郎君 貿易廳次長 新井 茂
藏 大 臣 泉山 三六君 商 工 大 臣 大屋 晋三君 出席政府委員 大藏政務次官 塚田十一郎君 大藏事務官 黒金 泰美君 大藏事務官 愛知 揆一君 專賣局長官 原田 富一君 大藏事務官 松尾 俊次君 貿易廳長官 永井幸太郎君 貿易廳次長 新井 茂