運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-07-17 第101回国会 衆議院 逓信委員会内閣委員会地方行政委員会商工委員会物価問題等に関する特別委員会 第1号

しかし、これはまだ一切御相談も受けておらない、郵政大臣としては関知していないところでございますし、ただいま先生が御指摘ございましたように、今度の法案でむしろサービス、料金の値下げという形の還元によって、国民に喜んでいただかなければいかぬ、そういったやさきに、電話利用税というような、どういう内容か知りませんけれども、一律料金課税というような形になってまいりますと、これは全くの大衆課税でございますし、むしろ

奥田敬和

1977-03-29 第80回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

十一ページの第七十八条第二項の改正は、利用料金課税及び定額課税を行う場合における娯楽施設利用税について制限税率を設ける改正であります。  十一ページ及び十二ページの第七十八条第三項の改正は、利用物件数量標準として娯楽施設利用税を課する場合の標準となる率につきましての引き上げに関する改正であります。  次は、料理飲食等消費税改正であります。  

森岡敞

1977-03-15 第80回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

七十八条第二項の改正は、利用料金課税及び定額課税を行う場合における娯楽施設利用税についての制限税率規定の設定であります。  七十八条第三項の改正は、利用物件数量標準として娯楽施設利用税を課します場合の標準となる率につきましてパチンコ場マージャン場玉突き場についてそれぞれ定額税率引き上げを行う規定であります。  次は、料理飲食等消費税改正であります。  

森岡敞

1974-12-23 第74回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

これは料金課税のたてまえをとっているわけでありまして、検針後における料金に自動的にかけていく、こういうようなたてまえで徴収事務が行なわれているようでございますけれどもね。で、いまの検針は二カ月制であって、だから、毎月かけていく税というものの中の片一方は推定課税みたいな形になっていって、その差額をずっと長い間取ってきたのじゃないか、どうしたんだというようなことでの返還要求なども前にあったですね。

野口忠夫

1965-03-25 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員(細郷道一君) 現在利用料金課税方式外形標準課税方式と、二つ認められております。これはやはりそれぞれの特徴と申しますか、いわゆるメリットがあるわけでありまして、利用料金課税方式によりますれば、利用者がそのつど税負担をしていく、そういう方式によっておりますので、業務利用の度合いの繁閑に応じて税負担が動いていく、こういう点が一つあるのでございます。

細郷道一

1965-03-25 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員(細郷道一君) お尋ねの趣旨は、利用料金課税方式がいいのか、外形課税方式がいいのかということだろうと思いますが、これにつきましては、先ほど申し上げましたように、将来の方向は別といたしまして、現状におきましては、各府県で行なっておりますそれぞれの課税方式に従って、それぞれできるような道を開いておくべきであろう、こう考えておるのであります。

細郷道一

1965-03-25 第48回国会 参議院 地方行政委員会 第17号

政府委員(細郷道一君) ゴルフについては、御承知のように、その利用料金に対するいわゆる利用料金課税というものが技術的に非常にむずかしいのでございまして、御承知のように、どの程度のものが利用料金になるのか、会員のものもございますし、非会員のものもございますし、また、料金の中にもいろいろな種類の名目のものがあったりいたしまして、これも御承知のように、かつては利用料金課税というたてまえをとっておりましたが

細郷道一

1965-03-18 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第18号

すなわち、ボーリングに対しては、従来から府県条例によって課税しており、その際、外形標準による例が多く見られるが、今回の改正は、近時ボーリングの著しい普及に伴い、府県がそのつど条例を制定して課税する煩を避けるためになされたものであり、この改正を機として、利用料金課税に切りかえさせることを趣旨とするものでないと思うがどうかとの質疑があり、政府当局からは、本税は料金課税原則であるが、利用状況利用手続

亀山孝一

1965-03-17 第48回国会 衆議院 地方行政委員会地方税法の一部を改正する法律案等審査小委員会 第4号

すなわち、ボーリングに対しては、従来から府県条例によって課税しており、その際、外形標準による例が多く見られるが、今回の改正は、近時ボーリングの著しい普及に伴ない、府県がそのつど条例を制定して課税する煩を避けるためになされたものであり、この改正を機として、利用料金課税に切りかえさせることを趣旨とするものでないと思うがどうかとの質疑があり、政府当局からは、本税は料金課税原則であるが、利用状況利用手続

越村安太郎

1965-03-16 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

したがいまして、いずれ法が成立したあかつきには、運用について通達も出されることと思うのでございますので、その辺の趣旨も明確にされまして、府県が直ちに外形課税方式料金課税方式に改めなければならないのだというような誤解を持ち、無用の混乱を起こさせることのないようにしていただきたい、かように考えておるわけでございますので、その点もあわせて伺っておきたいと思います。

奥野誠亮

1965-03-16 第48回国会 衆議院 地方行政委員会 第17号

それから、課税方式につきましては、娯楽施設利用税でございますから、利用料金課税原則であるわけでありまして、その原則によって課価していくことが将来の姿であろうと考えておりすすが、反面特別徴収義務者徴収便宜と申しますか、公平な意味での便宜あるいはボーリング場におきます利…の状況、あるいは利用事務手続といったような点も考慮いたしますと、直ちに全部を利用料金課税にいたしますことには多少の摩擦も生じることでありましょうし

細郷道一

1957-03-12 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第8号

次に、娯楽施設利用税の中のゴルフ場の点につきましては、従来料金課税というものをしておったのでありますか、今度の法律改正におきましては、これについて定額課税をするということができるという規定になっております。ゴルフ場利用料金といいますのは、各ゴルフ場によって非常にまちまちでありまして、しかも利用料金そのものはきわめて低額でございます。

後藤瑛

1950-11-14 第8回国会 衆議院 電気通信委員会 第7号

なお電信電話民営論公共企業体論との比較については、事業の公共性保持資本構成の適否、資金調達の難易、その他労務、人事管理給與料金、課税の諸制度、通信の秘密保持委託業務問題等、あらゆる角度から両者の利害得失につき嚴密な検討を要するのでありますが、今回の調査範囲においては、管理者側組合側公共企業体形態を支持する者が多く、大多数は民営の長所を十分取入れた公共企業体方式を可とする意見でございました

高塩三郎

  • 1