運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1990-12-17 第120回国会 参議院 予算委員会 第3号

これから料金認可業種を引きますと、非課税扱いにしますと、結局残るのは製造業者だけが、だけとは言いませんが、中心になるのではないかというように思えてならないわけであります。となりますと、製造業者土地高騰の主たる原因なのかというようなふうにも考えたくなるわけでありますけれども、それでしたら、土地税制というよりは罰則だとか反則金を科すという方がわかりいいんじゃないかと思うんですが、いかがでしょうか。

寺崎昭久

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

少なくとも私ども、いわゆる料金認可業種につきましては、今の決まりでございますと、一つは直前に八%以上のいわば配当があるということ、それからさらに、将来に向かって増益の傾向を持っておるということ、御指摘のとおりでございます。  

長岡聰夫

1980-02-26 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

そして、これもまた大蔵省の行政指導というのがありまして、増資取扱内規というのが四十一年ごろからあって、料金認可業種という業種が挙げてありまして、これの場合は配当率一〇%以上でなければ社債が発行できないといったような枠がはめられているわけです。ですから、申請原価に一〇%配当を予定しているというのは、このような法律的及び行政指導の枠がはめられているからであります。

建元正弘

1976-07-16 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

説明員篠島義明君) わわれわれとしては、料金認可業種である電力でございますので、消費者需要家皆様方料金値上げの理由をもっともだとわかっていただけるだけの資料については、経理的な内容のものを含めて、まあ企業秘密はございますので、たとえば石油価格のようなものを、特に特定の取引先と将来価格交渉するというようなものについては、これを外へ公表するというふうなことについてはいろいろ問題もあるわけですが

篠島義明

1967-06-15 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

電力私鉄料金認可業種でございまして、必ずしも電力なり私鉄会社自身でもって、任意に営業努力自体でもってこれを引き上げるということも許されない、こういう状況でございますので、電力私鉄は大きな再評価積み立て金があるわけでございますが、必ずしも容易に資本組み入れができない状況になっておるのでございます。

加治木俊道

1967-06-15 第55回国会 参議院 大蔵委員会 第19号

政府委員加治木俊道君) 再評価会社が強制されたわけでございますが、これは政策自身資本組み入れを促進するということでやってまいりましたので、電力私鉄のように料金認可業種というのは特殊な問題がありまするけれども、一般的には適正な配当率を維持しながら、会社資本金が再評価績み立て金からの繰り入れによって強化されてまいった、こういうことでございまして、これは政策のねらいとしているそのものでございます

加治木俊道

  • 1