運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

要は、昼に中華料理屋に行ったら、やっぱり四人で例えば食事してお酒飲んでわあっと騒いでいる方もおられるわけですよ。平日の昼間だったらそれが許されて、夜になって八時過ぎたら、これは一人の食事でも駄目なんだということのバランスが私、悪いんじゃないのかなと。

梅村聡

2020-05-21 第201回国会 参議院 環境委員会 第5号

私の実家が、東京の下町、深川東陽町で日本料理屋を四十年以上やっております。居酒屋のせがれとして育ち、私も西日暮里で元気な魚屋さんという魚屋兼飲み屋をやっております。この職に携わる人間として、ちょっとこの海洋プラスチック問題というのはやはり黙っていられないということであります。  あと、僕は格闘家だったんですが、減量とかもあって、何を食べてどう体が変わっていくかというのを体感してきています。

須藤元気

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

厚労省職員と話をすると、いや、例えば、その和風割烹料理屋さんのケースでも、弟さんが別居親族であって通ってきている、妻と同居している場合には認められないけれども、同居親族は認められないが、別居親族が通ってきている場合には、じゃ、その社全体として社長さん以外は救われますよみたいなことを厚労省職員さんは答弁しています。  

斉木武志

2020-05-15 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

まず、橋本副大臣、私、いろいろ、電話で今、中小事業主とやりとりしているんですけれども、例えば、和風割烹料理屋さんがあります。役員が、旦那さんが社長、そして奥さんが専務で調理場で魚を切っています、さばいて調理している。弟さんが常務、やはり調理場で仕入れもやるし調理もやっている。従業員を二名雇っています。こういう和風割烹料理屋さんとかレストランは非常に多いですよね。

斉木武志

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

これは、料理屋さんの話から日本全体に裨益をして話をしたいと思います。  つまりは、IMFが、日本のGDPは五・二%マイナス、下がるということを言っています。仮にそういう形になったとしましょう。そうすると、この図式のように、落ち込むわけですね。落ち込む。このピンクのところが落ち込む。この面積分がいわゆる五・二%分だとします。

前原誠司

2020-04-28 第201回国会 衆議院 予算委員会 第20号

これは、私の古くからの支援者の、あるお料理屋さんが私に示してくださった数式でございます。通常は、売上げを一〇〇とすると、食材費が三五、人件費が三五、管理費というのは、例えば、光熱費であるとか家賃であるとか、あるいは公租公課、税金とか社会保険料、こういったものでありますけれども、これが二七、そして、利益は三ぐらいしかないということであります。  

前原誠司

2019-05-21 第198回国会 参議院 内閣委員会 第17号

江古田にもイスラエル料理屋あります。白金高輪にもあります。イスラエル料理屋なんですが、これコーシャじゃないんですね。ですから、非常に難しいんですけど。  私は、このコーシャ認定を、今、日本の食品、あちこちで取り始めています。お酒の獺祭とか、うちの町でもお茶をコーシャ認定を取っているところがあります。  

榛葉賀津也

2019-03-20 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

特に、赤坂、銀座辺りの中国料理屋で試食されたら抜群な評価があったというようなことで、非常に有望な養殖の魚になるわけですが、これと、これはスジハタというんですが、これはアマダイクロマチアカマチとあるんですが、アマダイのことをアカマチって、赤いアマダイアカマチって言っているんですね。

儀間光男

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

だあんと放りっ放して、そんなもの、ばんばんホテルは建つわ眺望は見えなくなるわ、そういうことについて、例えば、先ほど言いましたけれども、無鄰菴もそうですけれども、隣にある瓢亭というのは、四百年の歴史を持つ、朝がゆの料理屋さんですよ。四百年前の図絵にも描いているんですよ。四百年、営々として守ってきたわけですよ。今後四百年、また守らんならぬわけですよ。

穀田恵二

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

じゃあ、あの料理屋を教えてやるよ。私、木材加工をやりたいんです。じゃあ、そういう店で働かせてあげるよということを、この雇用主の方はやっておられるわけですね。  そうした中で、彼が今、不満というかストレスを感じているのが罪状です。何の罪で服役していたかというのが、雇用主の人には教えることができないんですよね。  また、教えることができない根拠と、教えられないという理解でいいのか、教えてください。

関健一郎

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

しかしながら、今回の貴船町の、今、繁本議員がおっしゃいましたように、この歴史ある住宅、さらには料理屋さんにしましても、そういったところに対しましては極めて慎重に、専門の調査機関に依頼をしてしっかりと補償額も決めなければならない、我々もそういう責任感もございますので、若干今時間がかかっておりますけれども、また今後とも被災者に対して丁寧に説明もしてまいりたいと思いますので、でき得る限り早急に進めていきたいと

吉川貴盛

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

ちょっと考えてほしいんですね、去年、この料理屋さんあるいは民家に住んでいた方がどんな思いで年を越したか。  世の中は今、御代がわりだ、新しい時代が来る、おめでたい話、いっぱいありますよ。だけれども、今回のこの現場の被災者は、本当に私、年末に消防分団の訓練でお会いしましたけれども、繁本さんと、顔面蒼白で僕に訴えてきましたよ。

繁本護

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

今、その料理屋さんと家屋は、この後の災害復旧に協力するために、まず、全壊、全部取っ払って、機械類が入れるような協力もしていただいているわけでありますから、これから大事なことは、その料理屋さんのなりわいを再建させていく、そして、民家生活を取り戻すための賠償という話が出てくるわけでありますね。  この点についてしっかりと対応していただきたいわけでありますが、林野庁のお考えをお聞かせください。

繁本護

2018-06-12 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

地域伝統文化花飾りも当然違うんですが、そこの文化ごと卸売市場がありますと、ちょうどお花屋さんというのは小料理屋さんと一緒で、文化としてデザインする、ちょうど料理と同じようにデザインしたことによって評価されますので、どんなに小さなパパママストアのお花屋さんでも必ず御地元からひいきされます。あるいは置き花でも、地元スーパーマーケットがなければやっぱりその文化を守ることができません。

磯村信夫

2018-05-24 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第17号

卸売市場は、日本全国各地の八百屋、魚屋料理屋小さなスーパーが、全国津々浦々、多彩な商品で消費者を楽しませ、地方ごと文化を発展させてきた土台にほかなりません。効率性の名のもと、この土台が崩れ、我が国の文化の根幹である食の多様性が失われる懸念は最後まで拭えませんでした。  以上、反対の理由を申し上げ、私の討論といたします。ありがとうございました。(拍手)

関健一郎

2018-05-23 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

ですから、卸売市場が、例えば、強い資本が有利なだけになってしまうんじゃないか、生産者がつくったものを販売する先が減ってしまうんじゃないか、若しくは、料理屋さん、スーパー経営者の方に言わせれば、いいものは全部持っていかれて、そのあとのものしか自分たちが買えないんじゃないか、今のような品数を確保できないんじゃないか、いろんな懸念市場関係者の中にあるのも事実です。

関健一郎

2018-04-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

しかも中華料理屋さんで、中国人の方が経営しているところだけです。おもてなしみたいに山のように出てきて食べ切れないんです、本当に。で、食べ切れないので、済みません、持ち帰りますからと言ったら、もう喜んでパック出してきてくれるんですよ。  

櫻井充

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

そして、実生活の部分で、我々の生活で考えれば、インド料理屋さんがたくさんあり、かつIT技術者が今飛躍的に、一つの会社で今もう二百人、三百人の方が勤めている、インドのITの方が勤めているというのはごく普通の話になってきていますので、そういう中で、やはりお互いの実際の姿を知りながらお互いにフランクに話ができる、かつインドに対しては、やはり南アジア地域の全体を考えながら、一緒日本インド南アジア地域全体

福永正明

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

参考人福永正明君) 二つの側面ございまして、一つは、いわゆるインド料理屋さんというのは大地震以後、インド人たちが全部本国に帰った後、ネパール人たちが後を継ぐという形になりまして、インド料理のようなネパールインド料理というお店があちらこちらに増えております。それから、確実に高学歴で技術を持った人たちが、かなり若い世帯、夫婦で稼いで子供が小さいというふうな人たちが今増えております。  

福永正明

2017-06-08 第193回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

先ほどお話の中で、近くの有名な中華料理屋に連れていこうといったときに断られたとおっしゃられて、私もどきっとしたことがありまして、四十五年ほど前かな、アメリカに行ったときに、ワシントンやニューヨークとかサンフランシスコに行ったときに、もう日本人と会いたくないほど日本人観光バスでいっぱいな時代があったんですよね。同じような扱いされたのかな、アメリカでは、その当時。そんなことも思い出しました。  

室井邦彦

2017-04-12 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

この皆さん方につられて、例えばオーガニックのフランス料理屋さんができるとかピザ屋さんができる、あるいは靴屋さんができる。そして、この皆さん方が逆に自分たち東京、大阪にいるときには遭遇しなかった中山間地域の様々な課題を解決をしていく、これによって新しい仕事が逆にそこに生まれてくるんですね。  そして、次に第二点目、今、田村参考人からも話がありましたが、二拠点居住ということになります。

飯泉嘉門