運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2010-10-26 第176回国会 衆議院 総務委員会 第2号

私は、地域主権というのは一番最初に、立教大学教授でありました斎藤精一郎先生あたりが、地域主権、七つの戦略ということで最初は使われたんだと思いますが、学界とか雑誌とかいうことで、アンチテーゼとして使う分には構いません。しかし、やはり法律です。法律国民を縛ります。  では、国民をどういう形で縛るか。大臣がいつも言っている地域で縛るならば、地域の代表で縛っていくわけでしょう。

坂本哲志

2001-12-03 第153回国会 参議院 行政監視委員会 第5号

また、PHP研究所がエコノミストの斎藤精一郎氏に研究委託した試算によれば、現在の三千二百六十の自治体人口二十万ないし五十万規模の自治体三百に合併、統合した場合、年間約十八兆円もの税金が節約できることとの結論でございました。また、平成九年の七月二十六日、日本青年会議所の会員が何カ年かの真剣な議論を重ねられて、全国を三百三十九市に統合する日本再編計画を取りまとめ、当時の橋本総理に提言されました。  

続訓弘

2001-11-15 第153回国会 参議院 総務委員会 第6号

これについてはきのうも議論がありましたが、それで三十兆という話がありましたが、斎藤精一郎さんのあれだと十八兆円ということなんですよね。この辺の金額もよくわからないし、この道州制の問題についてはどのように考えておられるのか、改めて御見解を賜りたい。

松岡滿壽男

2001-03-22 第151回国会 参議院 総務委員会 第3号

その中でやっぱり、各、野田大臣から始まって西田大臣、それから保利さん、歴代の大臣に道州制についてのお考えを伺っておったんですが、立教大学斎藤精一郎教授著書を見ますと、これによってやっぱり十八兆円の節減ができると。消費税一%で二兆五千億とすれば、仮に消費税を一八%にしなきゃいかぬときに八%これで節減ができるという試算が実は出ているんですよ。  

松岡滿壽男

2000-11-09 第150回国会 参議院 地方行政・警察委員会 第2号

松岡滿壽男君 先ほどちょっと道州制の問題に触れたんですけれども立教大学斎藤精一郎教授の本を見ていますと、道州制を導入して、三百ぐらいの市ですか、コミュニティーですか、それをやっていくと、十八兆円ぐらいの経費が節減できるという提言があるんです。そうすると、例えば消費税一%が二兆五千億とすれば、八%程度消費税を上げないで済むんだという提案があるんです。  

松岡滿壽男

2000-05-12 第147回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第8号

その中で地方分権を進めていくためには、斎藤精一郎教授が言われるように道州制の導入、それから三千三百の市町村を三百にしなきゃいかぬとか、それで二十兆節減できるんじゃないかとか、いろんな議論がこれから展開されていくだろうと思います。  だから、人口が減るということと、借金をどうやって片づけていくのかという問題と、経済が非常に変質してきている。

松岡滿壽男

2000-03-08 第147回国会 参議院 予算委員会 第7号

この際、やっぱり思い切って道州制とか合併とか、例えば斎藤精一郎教授あたりが言っているのは、道州制導入を前提にして三百ぐらいの市にすれば一年間二十兆円ぐらいの費用が浮くと。このままいったらやっぱり一八%ぐらいの消費税、一%で二兆五千億として。これはかなり思い切った改革をすればそういう費用が捻出できるのではないかという提案がありますけれども、これにつきましてのお考えを聞かせてください。

松岡滿壽男

1998-09-18 第143回国会 衆議院 商工委員会金融安定化に関する特別委員会連合審査会 第1号

斎藤精一郎先生なんかはそういうことを言っています。しかし、他方では、こういう形で保証していったら、ここに不良債権がどんどん紛れ込んできはせぬか、甘くなり過ぎはしないかという心配もあるわけですね。そこで、私ども野党三会派の実務者協議では、その両方をにらんだ上で、とりあえず三億円という限度を置いたわけです。  だけれども資本金五億円の企業にとって三億円というのは小さいなという議論、当然ございました。

鈴木淑夫

1998-08-21 第143回国会 参議院 予算委員会 第3号

立教大学斎藤精一郎先生がおもしろいことを言っておられるわけでございますが、懐かしい「神田川」の歌に、あなたの優しさが怖かったと。あなたの優しさが怖かったというのが所信表明の感想であったと言われておるわけでございます。  それから、ちょうど三日前のたしか朝日新聞だったと思いますが、論説に大変いいことが書いてあるわけでございます。

菅川健二

1998-03-27 第142回国会 参議院 予算委員会 第12号

斎藤精一郎さんに言わせれば、これを一九九六年六月の勘違いという名づけをしております。この判断ミスを、自社さ橋本政権は、景気は緩やかに回復していると二年も言い続けたわけでございます。真実を隠してきたわけでございます。その間、適切な対応もせず、逆に景気を抑える政策をとり、それがその後今日の金融経済危機の原因になったと私は思いますが、いかがな御所見でございましょうか。

平野貞夫

1998-03-11 第142回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

    矢島 恒夫君       上原 康助君    北沢 清功君  出席公述人         株式会社東海総         合研究所代表取         締役社長    水谷 研治君         東洋大学経済学         部教授・同経済         研究所長    中北  徹君         立教大学社会学         部産業関係学科         教授      斎藤精一郎

会議録情報

1997-04-11 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第12号

自己責任原則ということやモラルハザード問題等、いろいろな問題がここにはあると私は思いますし、ほかの方の意見を引用させていただくならば、大学教授斎藤精一郎さんですが、金融システム安定化対策基本原則が定まっていない、血が出るからといってばんそうこうを張っただけという厳しい意見も出ております。

田中甲

1997-03-14 第140回国会 参議院 予算委員会 第10号

こういった市場メッセージがあるわけですけれども、この市場メッセージについて、何もいたずらに不安感をあおるとか不安感に駆り立たれるというわけではなくて、これも日経新聞の二月十五日に、斎藤精一郎さんという大学先生が言っておられましたけれども、こういうメッセージは逆説的に金融システムを蘇生させる、そして日本経済を復元させる突破口を予告しているからだと、こういう認識で取り組んでいく必要があるのではないかというふうに

都築譲

1997-03-06 第140回国会 衆議院 税制問題等に関する特別委員会 第2号

それから国有財産の売却あるいは政府金融機関等民営化による出資金の返還、こういったものでも大体、斎藤精一郎先生たち研究グループだけでも二十五兆円からあります。こういうのに切り込まないのか。それから、さっき言ったように公共事業の三割高いという部分に切り込むだけでも二兆円なんてすぐ出てくるじゃないですか。こういうことをやれと言っているんですよ、我々は。以上です。

上田清司

1995-02-28 第132回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

政府委員小川是君) 震災関連の諸支出をどう賄うかという財源問題は大陸からお答えしたとおりでございますが、今御指摘の、斎藤精一郎氏の物品税を臨時的に課税してはどうかという技術的な側面だけ申し上げますと、長らく課税されておりました物品税につきましては、これが課税されるもの課税されないものとの間のアンバランス、とりわけ消費高度化、多様化する中で非常にゆがみが生じている、しかも納税者になられる特定の方々

小川是

1994-10-13 第131回国会 衆議院 予算委員会 第3号

その金利だけで六十七兆円あるというようなことを言われたことがあるのですが、そのいわばお弟子みたいなものですがPHP、立教大学斎藤精一郎先生を中心にこういう本が出ました。  実は、簡単に言うと、いわゆる増税なし、行政改革財政改革が一体、それから数値目標を設定しよう、そういうことについて。それを大前提にして行財政改革の十カ年計画をやろう、こういうことですな。

中川秀直

1991-02-28 第120回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

私は、先日も元の経済企画庁の次官でありました宮崎大和総研理事長さんにも御意見を聞き、あるいはまた斎藤精一郎教授からも御意見をいろいろ聞きましたが、異口同音にアメリカ金利の再切り下げをしなければならぬ、こういうことを言うていらっしゃるのと、そして景気の回復は非常に弱い、こういうことを指摘していらっしゃるのですが、この点についてそれぞれお答えをいただきたい。     

渡辺嘉藏

  • 1
  • 2