運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
235件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1978-03-03 第84回国会 衆議院 法務委員会 第7号

皆さんの先輩であります斎藤朔郎さんの「裁判官随想」という書物を見ると、裁判官も平凡な人間であるということを前提にして考えなければならぬ、裁判官は平凡な通常人であることを自覚すべきであるというようなことをこの随想の中に書いておられますけれども、そういう謙虚な気持ちで事を処さないと大変な重大な誤りを来す。

西宮弘

1962-05-07 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第23号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  實君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-05-07 第40回国会 参議院 法務委員会 第27号

法制局長(斎藤朔郎君) 非常にむずかしい問題でございまして、根本的に考えて参りますと、結局は、司法権行政権のバランスの問題だと思うのでございますが、私、ただいまお示しの西独の条文をよく研究はいたしておりませんけれども、「裁量法律上の限界をこえ」というのは、こちらの裁量範囲をこえ、これに当たるのだと思うのですが、この裁量範囲をこえとか、裁量権の乱用ということでございますと、これは一つ司法判断

斎藤朔郎

1962-05-06 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第22号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  實君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉外部長    森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-05-04 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  實君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小澤 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-04-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第20号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  実君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-04-13 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第19号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  實君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-04-02 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

           須藤 五郎君   国務大臣    大 蔵 大 臣 水田三喜男君   政府委員    法制局次長   高辻 正巳君    大蔵政務次官  堀本 宜実君    大蔵大臣官房    財務調査官   松井 直行君    大蔵省主税局長 村山 達雄君    国税庁長官   原  純夫君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太郎君   法制局側     法制局長   斎藤 朔郎

会議録情報

1962-04-02 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第23号

法制局長(斎藤朔郎君) ただいまの御質問は、国税通則法の原案の十三条が削除されまして新三条の形になった現在においても、このままで法律が成立すれば、その国税通則法規定国税犯則者処分法規定とが一体になって、やっぱり人格なき社団に刑罰を課せられることがあるんじゃないかと、こういう御質問のように伺いましたが、いろいろ私のほうでも研究はいたしましたが、どう考えましても、さような解釈になり得る余地はないと

斎藤朔郎

1962-03-31 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第18号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  実君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-03-27 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

法制局長(斎藤朔郎君) お答え申し上げます。純法律論として申しますれば、本委員会入場税法改正案をこのまま可決されまして、なお本院の本会議でこのまま入場税法改正案が可決されましても、他院であります衆議院の国税通則法議決がたとい十三条、十四条を削除するという内容のものでありましても、私は法理論としては差しつかえはないと思います。

斎藤朔郎

1962-03-27 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

           平林  剛君            原島 宏治君            大竹平八郎君            須藤 五郎君   政府委員    大蔵政務次官  堀本 宜実君    大蔵省主税局長 村山 達雄君    文部省社会教育    局長      斎藤  正君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太明君   法制局側    法 制 局 側 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-03-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第17号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  実君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-03-22 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第16号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  実君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-03-20 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

法制局長(斎藤朔郎君) 私のほうから先に申し上げますが、別な例がありましたら内閣のほうから御説明願いたいと思います。  ただいま私手元に持っております六法全書は三十六年版の六法全書でございますが、この三十六年版の六法全講に、国家公務員共済組合法の四十一条の三項を読みますと、こういう規定六法全書にあります。

斎藤朔郎

1962-03-20 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

木村禧八郎君            成瀬 幡治君            平林  剛君            須藤 五郎君   政府委員    法制局第三部長 吉国 一郎君    大蔵政務次官  天野 公義君    大蔵大臣官房    財務調査官   松井 直行君    大蔵省主税局長 村山 達雄君   事務局側    常任委員会専門    員       坂入長太郎君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-03-13 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第15号

      事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       庶務部長 小沢 俊郎君       管理部長 佐藤 吉弘君     管理部部長 浅井亀次郎君       渉外部長 森  純造君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-28 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第14号

      事務総長 河野 義克君       事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       庶務部長 小沢 俊郎君     管理部部長 浅井亀次郎君       渉外部長 森  純造君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-27 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

      事務総長 河野 義克君       事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       庶務部長 小沢 俊郎君     管理部部長 浅井亀次郎君       渉外部長 森  純造君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-23 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

      事務総長 河野 義克君       事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       庶務部長 小沢 俊郎君     管理部部長 浅井亀次郎君       渉外部長 森  純造君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-16 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

      事務総長 河野 義克君       事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       庶務部長 小沢 俊郎君     管理部部長 浅井亀次郎君       渉外部長 森  純造君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-09 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第10号

   事 務 次 長 宮坂 完孝君    議 事 部 長 海保 勇三君    委 員 部 長 岸田  実君    委員部部長  若江 幾造君    記 録 部 長 佐藤 忠雄君    警 務 部 長 渡辺  猛君    庶 務 部 長 小沢 俊郎君    管 理 部 長 佐藤 吉弘君    管理部部長  浅井亀次郎君    渉 外 部 長 森  純造君   法制局側    法 制 局 長 斎藤 朔郎

会議録情報

1962-02-06 第40回国会 参議院 議院運営委員会 第9号

————   政府委員    内閣官房長官 服部 安司君   事務局側       事務総長 河野 義克君       事務次長 宮坂 完孝君       議事部長 海保 勇三君       委員部長 岸田  実君     委員部部長 若江 幾造君       記録部長 佐藤 忠雄君       警務部長 渡辺  猛君       管理部長 佐藤 吉弘君   法制局側       法制局長 斎藤 朔郎

会議録情報