運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2010-12-21 第176回国会 衆議院 環境委員会 第10号

二五%のうち国内分すなわち真水が一五%、海外削減分一〇%が一つの目安であるというのは、これは我が党が、斉藤政調会長環境大臣のころから主張している話でありまして、私も小林事務次官は妥当な数字を示したものと思っております。  現在、公明党自民党、政府がそれぞれ気候変動対策に関する基本法案を提出しております。

江田康幸

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

今、我が党の斉藤政調会長から、エネルギーについて御質問がございました。最後のところで石炭についてのお話もございまして、私は石炭政策についてきょうは質疑をさせていただきたいと思っていますので、よろしくお願い申し上げます。  最初に総体的な話をお伺いしたいと思うんですけれども現状ということで聞かせていただきたいと思います。  

稲津久

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

ところで、二月の八日、我が党の斉藤政調会長総理に対して、東京地検に提出した説明文を要求しました。総理は、この東京地検に対しての説明文、私たち上申書と言っているわけでありますが、これについて、ちゃんとお渡しします、こういうことを国民皆様が監視しておられるこの予算委員会で約束されたんです。  ところが、どうですか。

大口善徳

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

昨日も我が党の斉藤政調会長また自民党加藤勝信議員から子ども手当について何点か御質問がありました。その中で、子ども手当児童手当制度設計はどう違っているんだというような指摘がありました。私もここは大変関心がございます。  二月一日の衆議院の本会議谷垣自民党総裁がこの点を総理質問されました。  

富田茂之

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

今の答弁は大変ありがたいんですが、そうだとすると、今回の子ども手当というのは、やはり、きのうもうち斉藤政調会長質問していましたけれども児童手当制度の上に乗っかった児童手当拡充法案じゃないか。  二月の五日に厚生労働省の局長さん以下に公明党厚生労働部会に来ていただきまして、この法案について勉強会をやりました。

富田茂之

2010-02-09 第174回国会 衆議院 予算委員会 第8号

妻大臣、きのうちょっと御答弁の中で、斉藤政調会長質問の中で、答弁ミスじゃないかと思うんですが、保育所とか今の放課後児童クラブ等を全部やっているんだというお話をされた後、「先ほど言われた認可外保育料等の問題について、認可保育所定員増もきちっと我々行うわけでありますけれども、そういういろいろなもろもろの経費についても、この子ども手当の中で私どもとしては措置をさせていただきたいというふうに考えているところであります

富田茂之

2009-11-30 第173回国会 参議院 本会議 第5号

菅副総理は、さきの衆議院予算委員会において、我が党の斉藤政調会長質問に答え、来年五月から六月に中期財政フレームをまとめると答弁複数年度予算編成の考え方を示しました。  中期財政収支を明確にするには、特に重点的な歳出を明示することが必要です。と同時に、歳入面では国民負担、特に消費税の引上げなどの増税についてあいまいにしておくことは許されません。

西田実仁

2009-11-04 第173回国会 衆議院 予算委員会 第3号

富田委員 総理にまずお尋ねをしたいんですが、今、斉藤政調会長の方から、命を大切にするということで、がん対策肝炎対策について質問をさせていただきました。  平成二十一年度補正予算執行停止に絡んで、先週の代表質問の際、自民党西村議員の方から、私は聞いていて鋭い質問だなと思ったんですが、総理の御答弁がちょっと間違えているんじゃないかなという点がございました。  

富田茂之

2008-05-23 第169回国会 衆議院 法務委員会 第12号

このような現状を踏まえると、離婚後三百日問題については、今後とも抜本的な解決を図るために鋭意検討を進めなきゃいけませんし、昨年四月二十五日、自民党中川当時政調会長、そして公明党斉藤政調会長、自公政調会長合意ということでしっかり検討していくということでございますので、これについては法改正等について検討していきたい、こう思っております。  

大口善徳

2008-02-07 第169回国会 衆議院 予算委員会 第4号

先ほど斉藤政調会長が御紹介しました地域活性化対策本部と横並びの本部でございます。  昨年十一月から一月間かけまして、私たち全国地方議員も全員合わせて、救急医療体制の実態について把握をするために、救急医療関係アンケート調査を実は行いました。きょうは、そのアンケート調査を使って質問させていただきたいと思います。  

赤羽一嘉

2008-01-08 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

公明党は、昨年の十二月十八日、坂口副代表、また斉藤政調会長町村官房長官に一律救済の実現を強く求めまして、また、十九日には太田代表が直接福田総理と会いまして、一律救済を決断するよう、また、肝炎ウイルスに汚染された血液製剤の投与によりC型肝炎に感染し、肝硬変、肝がんへの不安にさいなまれている、何の落ち度もない被害者皆様、原告の皆様の気持ちを考えて、これまで活動してまいりました。

古屋範子

2007-11-28 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

その後、十月に御党の斉藤政調会長から私ども舛添大臣に対して検討の御要請があり、大臣から、そうした提案について現実に検討を指示して、そういう方向で動けるようにやっていきたいという御答弁をさせてもらった経緯がございます。そういう経緯を踏まえまして今の御質問だというふうに理解をしております。  

渡辺芳樹

2007-03-19 第166回国会 参議院 予算委員会 第12号

これはやはりこのままにほうっておけないということで検討をお約束したわけですが、実は、その検討会の第一回の有識者会議有識者による会が本日第一回がスタートしたということでございまして、今後鋭意これ検討していただくことになりますが、前に斉藤政調会長への御答弁でも申し上げましたように、非常に多岐にわたっていろいろ関連するところもありますので、そう容易な問題ではないというのが実情でございます。

柳澤伯夫

2007-02-01 第166回国会 衆議院 予算委員会 第2号

柳澤国務大臣 御質問にお答えする前に、公明党代表して斉藤政調会長からも私の過日の発言について御注意をいただきました。本当に、私も、深く反省をし、今後、今先生指摘のように、女性に対する敬意というものをしっかりと心の底に置きながら、与えられた任務、殊に少子化対策等の立案のために精進をいたしてまいりたい。おわびをしながら、私の決意を申させていただきます。  

柳澤伯夫

  • 1
share