運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5799件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2001-04-26 第151回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

今、新しい歴史教科書をつくる会主導教科書文部科学省検定を通りました。中国や韓国を初めとするアジア諸国から非難を浴びています。歴史の事実を変えることはできません。私たち歴史の事実に学び、反省し、二度と同じ間違いをしないようにしなければなりません。二十一世紀を担う子供たちには歴史の事実が書かれた教科書を使ってほしいのです。

齋藤孝子

2001-04-17 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

ということになれば、今回の教科書問題というのは、文部科学省が以前から行ってきた諸手続を踏んで教科書検定をやって、最終的に教科書としてこれはふさわしいと、修正すべきは修正して最終的にふさわしいものを検定したということでございますから、閣僚の一員としては、この教科書にはバランスのとれた間違いのないものが採用されているというふうに申し上げる以外にございません。  

河野洋平

2001-04-12 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

それで、先ほど西川議員からの御質問文部科学省の方がお答えくださったんですけれども、教育委員会での雇用率が大変低いという問題が、教員という資格を持っている方たち障害者の方に大変少ないというふうに言われたんですけれども、実はこのことと深く関係するのではないかと思われるのは、いわゆる学校というところが障害を持っている方たちをほとんど排除したところで成り立っているということがあるように思われてならないんです

黒岩秩子

2001-04-12 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

内閣大臣政務官     山崎  力君    総務大臣政務官      滝   実君    政府参考人    (内閣府政策統括官)   吉井 一弥君    政府参考人    (総務省大臣官房審議官) 鈴木 康雄君    政府参考人    (総務省総合通信基盤局電    気通信事業部長)     有冨寛一郎君    政府参考人    (消防庁長官)      中川 浩明君    政府参考人    (文部科学省大臣官房文教

会議録情報

2001-04-12 第151回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

本件調査のため、本日、政府参考人として内閣府政策統括官吉井一弥君、総務省大臣官房審議官鈴木康雄君、総務省総合通信基盤局電気通信事業部長有冨寛一郎君、消防庁長官中川浩明君、文部科学省大臣官房文教施設部長小田島章君、厚生労働省健康局水道課長本木徹君、中小企業庁長官中村利雄君、国土交通省総合政策局長風岡典之君、国土交通省河川局長竹村公太郎君、国土交通省道路局長大石久和君、国土交通省住宅局長三沢真君及び環境省大臣官房廃棄物

赤羽一嘉

2001-04-11 第151回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

この三月三十一日に韓国から、サイバーテロとまでは言いませんけれども、歴史教科書の問題をめぐるホームページにみんなでアクセスしましょう、たくさんアクセスしてホームページにみんながアクセスできないようにしましょう、具体的には文部科学省ホームページとか新しい歴史教科書をつくる会のホームページとか、そういうものに全員でどんどんアクセスしましょう。

島聡

2001-04-06 第151回国会 衆議院 法務委員会 第8号

内閣府、警察庁、法務省、文部科学省、厚生労働省、そして地方公共団体女性団体、その他の関係団体協力のもとに、女性に対する暴力をなくす運動を現在実施しておりますけれども、平成十三年度からはこの実施期日を、十一月の二十五日の女性に対する暴力廃絶国際日に合わせまして、十一月の二十五日から二週間にわたってこれを行う、そして運動を強力に推進していくということにしております。  以上です。

林紀子

2001-04-05 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

障害者等に係る欠格事由適正化等を図るための医師法等の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会人事院事務総局勤務条件局長大村厚至君、内閣府政策統括官江崎芳雄君、総務省政策統括官高原耕三君、文部科学大臣官房文教施設部長小田島章君、文部科学省高等教育局長工藤智規君、厚生労働省医政局長伊藤雅治君、厚生労働省職業安定局長澤田陽太郎君、厚生労働省社会援護局障害保健福祉部長今田寛睦君、経済産業省商務情報政策局長太田信一郎君及

中島眞人

2001-04-05 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

文部科学省担当者の方にお願いしたいんですけれども、せっかく絶対的事由から相対的事由に一歩でも前進したわけですから、これまでのように試験を受けるところまでたどり着けなかった、教育養成機関受験、入り口で結局はじき出されてしまったという現実があると思うんですけれども、そのようなことがないように今回の改正に基づいて大学専門学校等教育機関受験に際しての配慮、そして、当然、教育課程における配慮、こういうことについての

堀利和

2001-04-04 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

これの最終判断というのは、村の、そして東京都の教育委員会が決断を下さなきゃいけないのですけれども、そういった中で、これもさっきから何度か言っています、すごく特殊事情ですから、文部科学省として見て、特にお子さんの教育の問題、これについてどのように考えておられるか、これを聞きたいと思います。

高木陽介

2001-04-04 第151回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

件審査のため、本日、政府参考人として警察庁長官官房長石川重明君、警察庁生活安全局長黒澤正和君、防衛庁防衛参事官中村薫君、防衛庁防衛局長首藤新悟君、防衛庁人事教育局長柳澤協二君、防衛庁契約本部長西村市郎君、外務省大臣官房外務報道官服部則夫君、財務省主計局次長丹呉泰健君、文部科学省初等中等教育局長矢野重典君、文部科学省研究開発局長今村努君、厚生労働省職業安定局長澤田陽太郎君、厚生労働省老健局長堤修三

持永和見

2001-04-04 第151回国会 衆議院 外務委員会 第7号

河野国務大臣 新聞でそうした報道を承知しておりますけれども、こうした問題については、文部科学省の中においてきちんと処理をされるべきものだろうと思います。外務省としてはこれに関知をしていないわけでございますから、所管文部科学省においてきちっと処理をしていただきたいというふうに思います。私が答弁をするのはいささか所管外という感じもいたします。

河野洋平

2001-04-03 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

政府参考人矢野重典君) 文部科学省といたしましても、図書館業務負担軽減につきましては、事務職員図書館業務を分担できますように、標準法上、一定規模以上の学校事務職員複数配置を行っているところでございますし、またこの点につきましては各学校校務分掌上の配慮工夫がなされる必要があろうかと思うわけでございます。

矢野重典

2001-04-03 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

                阿部 幸代君                 畑野 君枝君                 三重野栄子君                 山本 正和君                 高橋紀世子君    国務大臣        文部科学大臣   町村 信孝君    事務局側        常任委員会専門        員        巻端 俊兒君    政府参考人        文部科学省生涯

会議録情報

2001-04-03 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター法の一部を改正する法律案審査のため、本日の委員会文部科学省生涯学習政策局長近藤信司君、文部科学省初等中等教育局長矢野重典君、文部科学省スポーツ青少年局長遠藤純一郎君及び文化庁次長銭谷眞美君を政府参考人として出席を求め、その説明を聴取することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

市川一朗

2001-04-03 第151回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

文部科学省、来ていますか。  これは非常にゆゆしき問題ですよ。中に二重の帳簿の操作があったということが発覚した。国に提出する認可予算書と別に社内調整費を盛り込んだ極秘の実施予算書が存在してたんだ。二重帳簿です。その社内調整費というのは、本来は「ふげん」ですとか「もんじゅ」だとかの最先端技術研究開発に使わなきゃいけないところなんです。

益田洋介

2001-04-03 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

山本保君 それで、きょうは時間がなかなか厳しいのでちょっと早口になりますが、今の小児医療に関連しまして、きょうは文部科学省にも来ていただいておるんです。  といいますのは、先日、三月十九日ですか、私、あるお母さん方の代表の方と一緒に愛知県教育委員会に請願といいますか、お願いをしました。それは、いわゆる養護学校で、特に病弱の養護だと思うんですが、ここでは医療行為ができないと。

山本保

2001-04-03 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

政府参考人伊藤雅治君) 厚生労働省といたしましては、平成十年度から文部科学省において取り組んでおられます特殊教育における福祉医療との連携に関する実践研究のときに、厚生労働省から各都道府県に対しまして、厚生労働省所管の部局の協力はもとより、管下の医師会看護協会児童相談所等関係機関に対しても必要な協力を依頼するようお願いしたところでございます。  

伊藤雅治

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

指摘のように、文部科学省が主体的にやることは教育でございますから、それは必要だと思いますけれども、私どもといたしましては、一つの試みといたしましては、経済社会のニーズにこたえ、国際的に通用する研究人材を育成するために、一つ大学工学教育プログラム外部評価、認定を行うアクレディテーション制度導入等を、関係省庁縦割りを排して横の連携でやっております。

平沼赳夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

それで、省庁縦割りということがございまして、文部科学省経済産業省、じゃ、どちらが子供たち教育に責任を持つかというと、それはもちろん文部科学省でございますけれども、しかし、その省庁の壁を取り払って、そこから子供たちをどう育成して、今副大臣がおっしゃったような社会づくりに持っていくかということがとても大事だと思うのです。  最後に、この人材育成についてお尋ねしたいと思います。  

肥田美代子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

平沼国務大臣 省庁といたしましては、私ども、それから文部科学省、総務省国土交通省、それからあと、データがありますが、厚生労働省等、大体、ライフサイエンスでありますとかITでありますとかそういった科学技術、それに関連する省庁はみんな入っているわけでございます。  後で詳しく全部申し上げます。

平沼赳夫

2001-03-30 第151回国会 衆議院 環境委員会 第7号

そして、これは多分、環境省の管轄じゃないからというふうに言われてしまうかもしれませんが、これから日本環境問題の劣等国だというレッテルを、劣等生だというレッテルを張られないためにも、そして私たちが本当に、国民の立場から環境に対する意識というものを高めていくためにも、やはりこの環境教育といったものの充実を環境大臣の方からもぜひ文部科学省に働きかけていっていただきたいと私は思います。  

原陽子

2001-03-30 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

もう一方の非常勤の委員山根晧三郎委員でございまして、御専門は航空機の構造力学でございますが、この委員科学技術庁、今の文部科学省でございますが、このもとにございました航空宇宙技術研究所構造力学部長をやっておられた方でございます。そういうことで、構造に関して詳しいということでこの仕事をしておられます。  

佐藤淳造

2001-03-30 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

イギリスですと、職業教育に関しては文部省と労働省一つの省でやっているかと伺っておりますので、今後、日本においても、厚生労働省文部科学省との連携というのが、日本人材をつくるという観点からは非常に大切かと考えます。御答弁ありがとうございました。  そして、また別の質問をさせていただきます。  先般の松島委員質問かと思うんですけれども、自営業の失業対策についての御質問があったかと思います。  

大島敦

2001-03-30 第151回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

厚生労働省だけでできることではございませんので、文部科学省とよく連携いたしまして今後進めたいというふうに思いますし、またそれだけではなくて、いろいろの企業等との関係を見ていきますときには他の省庁との関連も重視をしていかなければならないというふうに思いますから、それぞれの省庁との連携も密にしながらやっていかなければならないというふうに思っております。

坂口力

2001-03-29 第151回国会 参議院 総務委員会 第5号

これは文部科学省の方でやらぬといけないと思うんですけれども、そういうやはり教育の部分が非常にある。  ところが、今スポーツ放送が、私は非常に偏っていると言ったら語弊がございますけれども、今までのNHKの年鑑を見ましたら、先ほどの大リーグの放送だとか、それからフットボールとか、BSをつけましたらサッカー、バスケットですか、これを見たらスペインのサッカーなんかずっとやっているんですよ。  

弘友和夫

2001-03-29 第151回国会 参議院 内閣委員会 第5号

目下、文部科学省では、中教審に諮問する案を検討中とのことですが、森内閣教育改革国民的課題と位置づけている以上、教育基本法見直し作業も、単に文部科学省中教審の問題ではなく国家の基本政策の問題として、むしろ総理のリーダーシップのもと、官邸が中心になって、より多くの国民の意見を吸い上げ早急に国民合意形成を得るなど、政治主導で強力に推し進めるべきだと考えるわけですが、長官のお考えをお聞かせいただきたいと

仲道俊哉