運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
67件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 環境委員会 第6号

文豪型ワーケーションとか、面白いですし、いろんな選択肢があるというのは私もすばらしくいいことだと思っていますし、やはりこういうときだからこそ、何より自然の中でゆったりとしたいという気持ちが恐らく皆さんの中にもありますし、実際ワーケーションをやってみたいという方も、希望する方々も実際いらっしゃるわけですから、長い目で進めていただけたらなと私も思っております。  

平山佐知子

2018-07-13 第196回国会 参議院 内閣委員会 第27号

最後になりますが、ロシア文豪、トルストイは、誠実に生きるとき、人生において恐れるものはないと記しました。カジノ実施法の前提には、少子高齢化社会の様々な困難を克服するに当たって、観光の力、訪日外国人観光客の力を借りようというもくろみがあります。観光振興では、例えばおもてなしの精神訪日外国人観光客の誘客を促進する切り札とされています。

桜田照雄

2015-08-04 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第18号

ロシア文豪ドストエフスキーさん、いいこと言っていますよ。私にはその行為に責任があるのだろうか、ないのだろうか、という疑問が心に浮かんだら、あなたに責任があるのですと。いや、言い得て妙ですよね。  大臣、本当に、大臣の答弁聞いていると、全く責任感が感じられない。六十億の国民の税金を毀損しているんですよ。それに対する反省もない。もうそれだけでも大臣を辞する私は十分な理由になると思いますよ。  

松沢成文

2013-12-04 第185回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

きょうは、ロシアにかかわる問題では本当に高い御見識の先生のお話を拝聴させていただいたんですけれども、ロシアの大文豪であるノーベル文学賞受賞者ソルジェニーツィン氏が著書廃墟のなかのロシア」で、北方四島について、これらの島がロシアに帰属していたことは一度もなかった、日本がこれらの島の返還を要求するのは国家の名誉、威信にかかわる大問題だからであると述べられ、ロシアがこれらの島を抱え込んで放さないことは

佐藤英道

2013-11-20 第185回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

茂木国務大臣 ロシア文豪トルストイの「アンナ・カレーニナ」は、たしかこんな文章から始まったと思うんです。幸せな家庭は皆平凡で同じように見える、しかし、不幸な家庭はそれぞれに不幸である。  決して中小企業小規模事業者が不幸であるとは思っておりません。しかし、中小企業小規模事業者はさまざまなタイプがあります。

茂木敏充

2013-05-29 第183回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

ロシアの大文豪、ノーベル文学賞受賞者であるソルジェニーツィン氏は、著書廃墟のなかのロシア」で、北方四島について、これらの島がロシアに帰属していたことは一度もなかった、日本がこれらの島の返還を要求するのは国家の名誉、威信にかかわる大問題だからであると述べられ、ロシアがこれらの島を抱え込んで放さないことはロシアにとっても外交上の不利益につながる、良識に基づいた明快な主張をされております。  

佐藤英道

2012-02-15 第180回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

資料映写)  まず、世界文豪だったゲーテがいますけれども、ゲーテの「ファウスト」という、シェークスピア「ハムレット」とかそれに並ぶ古典中の古典である「ファウスト」の中のファウスト博士は、いろいろ人生に悩んだ挙げ句、最後最後でオランダの治水事業をやることを見付けました。そこで初めて自分が世のため人のために役に立つものを見付けたということで、人生の至福を感じるわけです。

山田正

2011-03-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第2号

文豪小説ですから、私ごときがいろいろ論評するのもどうかと思いますが、私も若いころ裁判官をやっておりまして、この小説が提起している問題はわからないわけじゃありません。  例えば、私は、刑事事件はほんのわずかしかやっていないんですが、単独の刑事事件をやりますと、こう言うと申しわけないけれども、検察官は、とにかく時間のことだけ考えて、罪体をばっと証明して、そして情状についても簡単に終わるわけですよ。

江田五月

2006-05-23 第164回国会 参議院 経済産業委員会 第15号

また、一方におきましては、明治の文豪夏目漱石から森の都と称されますなど、豊かな緑と、そして阿蘇の伏流水を源といたしまして六十七万市民の上水道すべて清冽な地下水で賄っているという大変珍しい、まれな都市だと、自然環境にも恵まれた都市でございます。さらに、近隣の市町村とともに百万人の広域都市圏を形成いたしております。

幸山政史

2006-04-13 第164回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第10号

世界文豪トルストイドストエフスキーに比肩できる、すごい人だと思います。その値打ちがわからない人たちがちょっとだけ千円札に使いましたが、一万円札で使ってもいい人なんです。  雪がはらはらとスイセンに落ちている、白と黄色の調和が心にしみる、これが日本文化のそこはかとないものです。市場化テストの対象にと考える人の品性を疑います。

谷川弥一

2006-01-25 第164回国会 参議院 本会議 第3号

フランスの大文豪ロマン・ロラン氏は、芸術は生命を百倍にし、強化し、より大きく、より良くすることであるとつづられています。これからは物の豊かさ以上に心の豊かさが求められる時代です。特に、子供たちの視点に立った予算配分が極めて重要であります。  公明党は、文化芸術立国を目指し、文化芸術振興基本法の制定、新世紀アーツプランの創設などに積極的に取り組んできたところでございます。

浮島とも子

2003-07-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第5号

戦後、参議院議員を務められました文豪山本有三先生が、なぜ政治家になったのかと問われたのに対して、日本語憲法をつくりたいからだと言われたことは、我々は心すべきことだと思っております。  このように、自衛権国家の崇高な権利として明確にした上で、その行使の限界を示すことも反面極めて重要だと思います。

藤井裕久

2002-05-07 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第3号

我が大先輩の山本有三先生が、あなたは文豪なのに何で参議院議員なんかになるのと聞かれたときに、僕は日本語憲法をつくりたいと言われているわけでしょう。そして、山本さんが書かれた憲法前文というのがあるんですが、実に雄渾ですよ。日本人らしいですよ。  だから、GHQがつくったということはいろいろな意味があるんですね。二十一人で一週間、拙速。二番目に、日本語でない、したがってわかりにくい。

藤井裕久