2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号
藤原 朋子君 消費者庁審議官 片岡 進君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 出入国在留管理 庁在留管理支援 部長 君塚 宏君 文部科学省大臣 官房審議官 蝦名 喜之君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
藤原 朋子君 消費者庁審議官 片岡 進君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 出入国在留管理 庁在留管理支援 部長 君塚 宏君 文部科学省大臣 官房審議官 蝦名 喜之君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 障害の有無にかかわらず、全ての学生がその意欲と能力に応じて大学等において学ぶ機会の確保やそのための環境整備を進めていくことは極めて重要と考えてございます。
(内閣官房内閣審議官) 十時 憲司君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 梶尾 雅宏君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 猪原 誠司君 政府参考人 (財務省主計局次長) 宇波 弘貴君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 蝦名 喜之君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官時澤忠君、内閣審議官植松浩二君、内閣審議官十時憲司君、内閣審議官梶尾雅宏君、警察庁長官官房審議官猪原誠司君、財務省主計局次長宇波弘貴君、文部科学省大臣官房審議官蝦名喜之君、大臣官房審議官川中文治君、大臣官房審議官塩崎正晴君、厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官浅沼一成君
政府参考人 (金融庁総合政策局政策立案総括審議官) 井藤 英樹君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 阿部 知明君 政府参考人 (総務省情報流通行政局郵政行政部長) 佐々木祐二君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局電波部長) 鈴木 信也君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
内閣府沖縄振興局長原宏彰君、内閣府科学技術・イノベーション推進事務局統括官柳孝君、内閣府健康・医療戦略推進事務局次長渡邉その子君、内閣府宇宙開発戦略推進事務局長松尾剛彦君、内閣府日本学術会議事務局長福井仁史君、金融庁総合政策局政策立案総括審議官井藤英樹君、総務省大臣官房審議官阿部知明君、総務省情報流通行政局郵政行政部長佐々木祐二君、総務省総合通信基盤局電波部長鈴木信也君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君
○政府参考人(川中文治君) 令和五年度以降の医学部定員の高さを含む供給、供給方針につきましては、先ほどの厚生労働大臣の答弁ございましたが、医師の養成費用のみではなくて、有識者の助言を踏まえて行われた医師需要の推計とか医師偏在指標のデータを踏まえつつ、現在、厚生労働省の有識者会議において議論されていると承知しているところでございます。
○政府参考人(川中文治君) 先ほど厚生労働大臣から御答弁がありました。文科省も把握しているものとして、医学部教育に係ります養成費用につきましては、日本私立医科大学協会の調査で、一年間約一千九百万円であるということは承知してございます。
○政府参考人(川中文治君) 先ほど御答弁させていただきました、かなり慎重な意見が多かったわけでございます。先ほども申しましたが、社会における人材のニーズに踏まえまして、厚生労働省と連携しつつ、関係団体からの御意見を伺いながら医師養成に取り組んでまいりたいと考えてございます。
博司君 内閣府大臣政務官 和田 義明君 内閣府大臣政務官 三谷 英弘君 厚生労働大臣政務官 大隈 和英君 厚生労働大臣政務官 こやり隆史君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 時澤 忠君 政府参考人 (財務省主計局次長) 宇波 弘貴君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
両案審査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官時澤忠君、財務省主計局次長宇波弘貴君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君、厚生労働省大臣官房高齢・障害者雇用開発審議官達谷窟庸野君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君、社会・援護局長橋本泰宏君、老健局長土生栄二君、保険局長浜谷浩樹君、防衛省大臣官房衛生監椎葉茂樹君
○政府参考人(川中文治君) 文部科学省では、厚労省とも協力し、全国医学部長病院長会議を交え、大学病院における働き方改革の特有の課題について検討を進めるとともに、各大学病院の取組や要望も踏まえつつ、今後の支援の在り方についてしっかり検討してまいります。
○政府参考人(川中文治君) 先生、大変申し訳ございません。ちょっと事前の通告が文科省にございませんでしたので、私が今言えるところは、今後とも厚労省と引き続き連携を強化してまいりたいと考えてございます。済みません。
○政府参考人(川中文治君) 財政支援も含めまして、必要となる支援の在り方についてしっかり検討し、検討してまいりたいと考えています。
総務省総合通信 基盤局電波部長 鈴木 信也君 文部科学省大臣 官房学習基盤審 議官 塩見みづ枝君 文部科学省大臣 官房審議官 高口 努君 文部科学省大臣 官房審議官 蝦名 喜之君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
政府参考人 (外務省大臣官房参事官) 石月 英雄君 政府参考人 (文部科学省大臣官房学習基盤審議官) 塩見みづ枝君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 高口 努君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 蝦名 喜之君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
まち・ひと・しごと創生本部事務局次長菅家秀人君、内閣官房内閣審議官梶尾雅宏君、内閣府大臣官房審議官伊藤信君、内閣府地方創生推進室次長行松泰弘君、内閣府地方創生推進事務局審議官桜町道雄君、出入国在留管理庁在留管理支援部長君塚宏君、外務省大臣官房参事官石月英雄君、文部科学省大臣官房学習基盤審議官塩見みづ枝君、文部科学省大臣官房審議官高口努君、文部科学省大臣官房審議官蝦名喜之君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君
審議官 辺見 聡君 法務省大臣官房 政策立案総括審 議官 竹内 努君 法務省大臣官房 審議官 保坂 和人君 文部科学省大臣 官房学習基盤審 議官 塩見みづ枝君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 個人情報保護委員会が公表しています令和二年度の各国立大学法人の提案募集の対象となる個人情報の一覧表によりますと、受験生の入試の点数や内申点などの情報を含むファイルを提案対象としている法人は四十九法人、授業料免除に関する情報を含むファイルを提案対象としている法人は三十法人該当がございました。
厚生労働大臣政務官 大隈 和英君 国土交通大臣政務官 朝日健太郎君 政府参考人 (内閣府政策統括官) 三上 明輝君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局電気通信事業部長) 今川 拓郎君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 蝦名 喜之君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
経済産業大臣政 務官 佐藤 啓君 政府特別補佐人 原子力規制委員 会委員長 更田 豊志君 事務局側 第三特別調査室 長 亀澤 宏徳君 政府参考人 復興庁統括官 角野 然生君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 学校基本調査による直近三か年の工学系学部の入学志願者は、平成三十年度は七十九万二千七百六十二人、令和元年度は八十五万二千八百九十三人、令和二年度は八十九万八千百五十五人と増加傾向にあります。また、入学者は、平成三十年度は八万八千九百八十九人、令和元年度は八万九千三百七十八人、令和二年度は九万三百七十四人と横ばいにあります。
(内閣府大臣官房審議官) 難波 健太君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 渡邊 輝君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 岩佐 哲也君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 保坂 和人君 政府参考人 (文部科学省大臣官房学習基盤審議官) 塩見みづ枝君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
両案及び修正案審査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣府大臣官房審議官難波健太君、総務省大臣官房審議官渡邊輝君、法務省大臣官房審議官保坂和人君、文部科学省大臣官房学習基盤審議官塩見みづ枝君、大臣官房審議官川中文治君、大臣官房審議官塩崎正晴君、科学技術・学術政策局科学技術・学術総括官合田哲雄君、厚生労働省大臣官房総括審議官山田雅彦君
(内閣官房内閣審議官) 山内 智生君 政府参考人 (内閣法制局総務主幹) 嶋 一哉君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 伊藤 信君 政府参考人 (個人情報保護委員会事務局長) 福浦 裕介君 政府参考人 (総務省大臣官房審議官) 阿部 知明君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
厚生労働大臣政務官 こやり隆史君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 彦谷 直克君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 内山 博之君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 梶尾 雅宏君 政府参考人 (内閣府大臣官房政府広報室長) 田中愛智朗君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
両案及び修正案審査のため、本日、参考人として独立行政法人国立病院機構理事長楠岡英雄君、独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官彦谷直克君、内閣審議官内山博之君、内閣審議官梶尾雅宏君、内閣府大臣官房政府広報室長田中愛智朗君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君、厚生労働省大臣官房総括審議官山田雅彦君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君
厚生労働副大臣 三原じゅん子君 厚生労働副大臣 兼内閣府副大臣 山本 博司君 厚生労働大臣政務官 大隈 和英君 厚生労働大臣政務官 こやり隆史君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 渡邊 昇治君 政府参考人 (内閣府大臣官房審議官) 難波 健太君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官渡邊昇治君、内閣府大臣官房審議官難波健太君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君、厚生労働省大臣官房長大島一博君、大臣官房総括審議官山田雅彦君、大臣官房生活衛生・食品安全審議官浅沼一成君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君、医薬・生活衛生局長鎌田光明君
副大臣 国土交通副大臣 岩井 茂樹君 大臣政務官 国土交通大臣政 務官 朝日健太郎君 事務局側 常任委員会専門 員 林 浩之君 政府参考人 総務省大臣官房 審議官 馬場竹次郎君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 学校基本調査によりますと、平成二十三年度から令和二年度の十年間で、大学の土木建築工学分野の学科の学生数は約二千九百人、高等専門学校の土木建築工学科などの学科で学ぶ学生数は約千七百人減少しております。
政策局長 山田 重夫君 外務省総合外交 政策局軍縮不拡 散・科学部長 本清 耕造君 外務省国際法局 長 岡野 正敬君 国税庁次長 鑓水 洋君 文部科学省大臣 官房審議官 森田 正信君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 学生の就職活動につきましては、企業と学生のマッチングを強化していくことが重要であり、学生の職業適性を十分把握している大学等におきまして、学生一人一人に寄り添った丁寧な就職指導が求められます。
財務省大臣官房 総括審議官 新川 浩嗣君 財務省主計局次 長 宇波 弘貴君 財務省主計局次 長 青木 孝徳君 国税庁次長 鑓水 洋君 文部科学省大臣 官房審議官 蝦名 喜之君 文部科学省大臣 官房審議官 川中 文治君
○政府参考人(川中文治君) お答えいたします。 先生お話ありましたように、長崎大学の熱帯医学研究所におきましては、熱帯医学、国際保健学分野における研究、教育、国際協力の各領域での事業を積極的に推進しているところでございます。
厚生労働大臣政務官 こやり隆史君 政府参考人 (内閣官房内閣審議官) 時澤 忠君 政府参考人 (内閣官房内閣参事官) 川上恭一郎君 政府参考人 (内閣官房成長戦略会議事務局次長) 松浦 克巳君 政府参考人 (警察庁長官官房審議官) 猪原 誠司君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君
本件調査のため、本日、参考人として独立行政法人地域医療機能推進機構理事長尾身茂君の出席を求め、意見を聴取し、また、政府参考人として内閣官房内閣審議官時澤忠君、内閣参事官川上恭一郎君、成長戦略会議事務局次長松浦克巳君、警察庁長官官房審議官猪原誠司君、文部科学省大臣官房審議官川中文治君、大臣官房審議官塩崎正晴君、厚生労働省大臣官房生活衛生・食品安全審議官浅沼一成君、医政局長迫井正深君、健康局長正林督章君
金融庁総合政策局政策立案総括審議官) 井藤 英樹君 政府参考人 (金融庁総合政策局審議官) 油布 志行君 政府参考人 (金融庁総合政策局参事官) 石田 晋也君 政府参考人 (出入国在留管理庁在留管理支援部長) 丸山 秀治君 政府参考人 (文部科学省大臣官房審議官) 川中 文治君