運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-06 第195回国会 参議院 憲法審査会 第1号

九条の問題ですけれども、当然、我が国は、戦争の反省もあって、侵略戦争は絶対やらない、これをきちっと宣言していくべきだと思いますが、それと同時に、独立国家として自衛権はある、その自衛権を担保するために自衛隊を置く、そして自衛隊実力組織なので文民統治の下に置くと、これをしっかりと書き込むことこそが私は安全保障憲法体系としてふさわしいというふうに思っておりまして、我が党としては、単に自衛隊の存在を九条

松沢成文

2016-11-16 第192回国会 参議院 憲法審査会 第2号

その自衛隊に対する規定がないというところ、私は、ここは見直していかなければいけない、しっかりと国には自衛権がある、自衛隊の皆さんにしっかりとその権限を行使してもらう、さらには自衛隊文民統治でやっていく、これをしっかり書き込んでおくこと、あるいは、いざ国家として大きな災害やテロに遭ったときには、そのときに国家国民を守るためにどういうやり方があるのかということをしっかり憲法に規定しておくこと、これこそが

松沢成文

2005-10-20 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

それと、やはり現場での、もし我々の武装組織を外に出すことがオプションにあるんならば、ちゃんとした文民統治能力を身に付けること。これはやはり情報収集とその分析能力にこれすべてが懸かってくると思うんですけれども、まあそこですね。  で、それをしない限り、やはり日本というのは、あともう一つ、済みません、これも私のプレゼンの中で言いましたけれども、DDRのDというのは軍事オペレーションです。

伊勢崎賢治

2005-10-20 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

じゃないと、いきなり行って文民統治、つまり武力を、現場政治判断政治分析ができる国としてのシステムが育っていないところでやると確実に殺します、一般市民をですね。自衛官も死にますですね。  もちろん、国連PKO下でも軍事法廷があります。自衛隊にありますか、軍事法廷が。ありません。こういうことを真っ正面に整備をしないで送るというのは、これは自殺行為です、本当に。軍法会議はないんです、この国は。

伊勢崎賢治

2005-10-20 第163回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

PKFというのはPKOオペレーションですから、これは現場文民統治が利いているわけであります。つまり、御存じのように、国連PKOオペレーションというのはニューヨークのPKO局が管轄しております。すべてのPKOミッションにおいては国連事務総長、つまりコフィー・アナンさんが一人の文民の代表を任命いたします。これが一番トップなわけであります。

伊勢崎賢治

2004-02-18 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

木下委員 奥参事官のポジションは、国際法学者マイケル・モッブズ文政官が担当する文民統治部門、ここにあったわけですよ。そして、直属の上司はティム・クロス次長というイギリス陸軍准将ですね。いわば、奥さんは軍人の部下として活動していたんじゃありませんか。

木下厚

2004-02-18 第159回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第6号

それで、米軍による武力行使がございまして、それとあわせて、先ほど申しましたとおり、人道復興支援、それから将来の政権に向けての文民統治への準備を進める、こういう目的でつくられたというふうに承知しております。

堂道秀明

2003-04-16 第156回国会 衆議院 外務委員会 第4号

安藤政府参考人 ORHAには、大きく分けて三つ部門がございまして、人道支援を行う部門、それから復興を行う部門、それから文民統治を行う部門というふうに三つ部門に分かれておりますけれども、それぞれがこれから具体的にどういう仕事をするのかということについてはまだこれからだというふうに了解しております。

安藤裕康

2002-11-26 第155回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

フセイン崩壊後の、失脚後の短期間の米軍の直接統治、それからそれに引き続く国際的な文民統治機関による暫定政権ですね、それからさらに、その間に憲法制定あるいは総選挙等を通じて二年後あるいはそれ以上、二年程度後に新しい政権を作るということが出ているわけでございますが、そうしたアフガニスタンの例を頭に描きながらシナリオを練っていると思うんですが、そうした今申しました直接統治米軍の直接統治、それから国際的な

福島啓史郎

1990-11-01 第119回国会 衆議院 国際連合平和協力に関する特別委員会公聴会 第1号

これでは用をなさないというので、その間に連絡調整委員会というのができて、これは文民統治でありますからその委員駐在大使がそれに当たる。ただ、日常の軍事的な連絡を図るためにその下に軍人委員会があったということでございまして、日本協力隊を出した場合も、日本の主権に基づく協力隊でありますから、どこかに入るということではないのですね。それに並ぶもの。

齋藤鎭男

1987-05-26 第108回国会 参議院 外務委員会 第5号

国民の九五%が軍部統治ではなく文民統治を希望しているということも質問の趣旨に込められているのでありますが、その内容も報道はまかりならぬ。  日本関係について二、三紹介をしますと、鈴木前総理が韓国を訪問した後帰国に際して記者会見をしたわけでありますが、その中でこういう発表をしたそうです。

矢田部理

  • 1