運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
268件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1979-05-31 第87回国会 参議院 内閣委員会 第13号

先ほど来公務員における拘束の問題が御議論があったわけでございますが、その問題もこの法案がない現在ただいまにおいても、公務においては、公務の処理の仕方というものは大体の役所は、きのうも例がありましたが、たとえば総理府で言えば総務長官の、大臣の訓令という形で事務規則と申しますか、文書管理規則という名前のものがあるわけでございますし、そういうような式に各省とも大体はできておるわけで、そのような指示のもとに

清水汪

1979-05-30 第87回国会 参議院 内閣委員会、地方行政委員会、法務委員会、文教委員会連合審査会 第1号

橋本敦君 したがって、あなたは斜めにそらした答弁をされるが、私の質問意図がおわかりだからそらされるんですけれども、この元号法案ができたことによって、いまでも規則制定で、文書管理規則その他で各省庁が元号使用をやれるという、そういう法解釈ですから、元号法案が通ればなおさら一層そういうことが将来やられてももちろん違法ではないし、運用上行き過ぎではないし、むしろやられるそのことに重要な法的根拠を、また合理的理由

橋本敦

1979-05-30 第87回国会 参議院 内閣委員会、地方行政委員会、法務委員会、文教委員会連合審査会 第1号

これは訓令規則によって定められる、たとえば総理府本文書管理規則という膨大な規則がございます。この規則制定権はこれは当然総理府長官にあるわけですが、この文書管理規則元号総理府所管公文書には使用することという規則を制定することは、これは規則制定権の範囲として可能でしょうね、どうですか。可能かどうか。

橋本敦

1974-12-21 第74回国会 参議院 予算委員会 第2号

そして、たとえば外務省文書管理規則そのものが秘密であったものを、あなたは国会意思を通してオープンにされました。これまた国会意思を尊重されたし、全面的に各省庁直されたわけで、これは完全であるとは私は思いませんけれども、一歩の前進であると思います。  さて、具体的な問題でございます。公務員守秘義務秘密義務、これは公務員法で規定されております。その上さらに税法上の秘密というものがございます。

野々山一三

1972-05-25 第68回国会 参議院 法務委員会 第18号

二番目は、外務省文書管理規則資料として当委員会に提出していない理由について、これは外務省当局より後ほどもう一度あらためて御説明を申し上げます。  それから三番目の問題といたしましては、外務省及び防衛庁より秘密理事会において申し上げ得る秘密文書の内容及び秘とする理由について、それぞれ二、三の実例に即して御説明いたした次第でございます。  

竹下登

1971-03-23 第65回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そういったような点を一例をあげたまでのことでありまして、とにかく文書管理規則というものがこれを機会に統一されるということについては御賛成のようでありますので、これ以上は申し上げません。  そこで横書き、縦書きの問題、官公庁の文書の問題がありますが、ここの公文書館各省から移管されるとして、大部分の役所で永久に保存を定めておる文書が、政府資料によると出てくると思います。

足鹿覺

1971-03-23 第65回国会 参議院 内閣委員会 第10号

そこで政府から出された資料を見ても、各省でそれぞれ文書管理規則というのが置かれているそうであります。公文書取り扱いについては区々まちまちのように聞いておるのでありますが、いよいよここへ統一して保存、公開をされるということになりますと、何か一つの各省が区々に行なっておるものに対しては総合的、統一的な基準と申しますか、さようなものが必要になりはしないかと思われますが、いかがでしょうか。

足鹿覺

1961-10-17 第39回国会 参議院 内閣委員会 第6号

また、農林省文書管理規則それから農林省会計経理規則、こういうようなものを見ましても、行政部局と全く同じような取り扱いをいたしておるわけであります。決して付属機関とか、あるいは何か内部の業務を調整する、そういうようなものとしては取り扱われていない。たとえば農林省文書管理規則なんかを見ますと、明らかに内部部局と並列されておる。

鶴園哲夫