2019-03-20 第198回国会 参議院 内閣委員会 第4号
実は二十年以上前に、我が党、京都三区選出の代議士だった寺前巌氏が、文化財保護政策の拡充を文化庁に要請したときに、竹くぎ製作をしているのは一社だけだと、危機的な状況だと訴えておりまして、私、当時、文教分野を担当する議員秘書として同行しておりました。このときのことを鮮明に覚えていましたので、先日京都御所に伺ったときに宮内庁に竹くぎの方はどうですかと聞いたら、やっぱり一か所だけで作っているんだと。
実は二十年以上前に、我が党、京都三区選出の代議士だった寺前巌氏が、文化財保護政策の拡充を文化庁に要請したときに、竹くぎ製作をしているのは一社だけだと、危機的な状況だと訴えておりまして、私、当時、文教分野を担当する議員秘書として同行しておりました。このときのことを鮮明に覚えていましたので、先日京都御所に伺ったときに宮内庁に竹くぎの方はどうですかと聞いたら、やっぱり一か所だけで作っているんだと。
○松野国務大臣 文教フォーラムは、文教分野に関する調査研究等を事業内容としており、文教協会の分室に所在しているとの報告を受けております。また、文教フォーラムの事務所の賃料は文教協会が負担し、文教フォーラムの理事長が文教協会の参与についていたと報告を受けております。
この文教フォーラムは、「全国大学一覧」等の大学、高等教育に関する書籍の販売等、正確に言いますと、定款にも書いていますけれども、文教分野における書籍の刊行ということが仕事になっております。それを仕事とする文教フォーラムの理事長たる嶋貫さんを高等教育局長は御存じですか。
骨太二〇一六や改革工程表において、文教分野においても、予算の質の向上、重点化、またエビデンスに基づくPDCAサイクルの徹底が求められていることを踏まえ、今後の教職員定数の在り方についても、要求官庁からの十分なエビデンスの提示を条件として、費用対効果、他の手段との比較など、予算編成過程で検証しつつ議論を進めてまいりたい、このように考えております。
骨太二〇一六あるいは改革工程表におきまして、文教分野につきましても、予算の質の向上、重点化、エビデンスに基づくPDCAサイクルの徹底が求められております。 こうしたことを踏まえまして、今後の教職員定数の在り方についても、文部科学省から十分にエビデンスを提示していただき、それを基に費用対効果、他の手段との比較などを予算編成過程で検証しつつ議論を進めてまいりたいと考えております。
骨太の方針二〇一六や改革工程表において、文教分野も、予算の質の向上、重点化、エビデンスに基づくPDCAサイクルの徹底などが求められていること等を踏まえまして、要求官庁からの十分なエビデンスの提示を条件といたしまして、費用対効果、あるいは他の手段との比較などを予算編成過程で検証しつつ、これからもこれらを踏まえて議論してまいりたいと考えております。
他方、骨太二〇一六や改革工程表においても、文教分野も予算の質の向上、重点化、エビデンスに基づくPDCAサイクルの徹底が求められているということ等を踏まえ、要求官庁からの十分なエビデンスの提示を条件として、費用対効果、また他の手段との比較など予算編成過程で検証しつつ、議論を進めることとしております。
○三木大臣政務官 確かに、橋や道路をつくるように人をつくるというわけにはまいりませんけれども、ただ、先ほどから申し上げておりますとおり、骨太の方針二〇一六や改革工程表においても、文教分野においてもやはり予算の質の向上、重点化ということ、そしてまた、こういったことに基づいてPDCAサイクルを確立、徹底していくことが必要というふうに考えております。
文教分野においては、教育政策に関する実証研究への着手などを行います。 今後とも、経済・財政再生計画に基づいて、二〇二〇年度の財政健全化目標の達成に取り組んでまいります。 十五ページ目以下は参考資料でございます。 私からの説明は以上でございます。
また、文教分野においては、教職員定数の千人増・外部人材活用事業、学校支援地域本部事業などの信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に配分しております。 その第二の理由は、これまでの財政健全化の努力を緩めることなく、歳出改革路線を堅持している点であります。 政府・与党は、二〇一一年度における国、地方の基礎的財政収支の黒字化を確実に達成すべく改革に取り組んでいるところであります。
文教及び科学振興費については、文教分野において信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に対応するとともに、イノベーションを通じた経済成長の源となる科学技術分野において選択と集中の徹底を図りつつ増額することとし、五兆三千百二十二億円を計上しております。 恩給関係費については、八千五百二十二億円を計上しております。
文教及び科学振興費については、文教分野において、信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に対応するとともに、イノベーションを通じた経済成長の源となる科学技術分野において、選択と集中の徹底を図りつつ増額することとし、五兆三千百二十二億円を計上しております。 恩給関係費については、八千五百二十二億円を計上しております。
文教及び科学振興費につきましては、文教分野において、信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に対応するとともに、イノベーションを通じた経済成長の源となる科学技術分野において、選択と集中の徹底を図りながら増強を図っております。
文教及び科学振興費につきましては、文教分野において、信頼できる公教育の確立に資する施策等に重点的に対応するとともに、イノベーションを通じた経済成長の源となる科学技術分野において、選択と集中の徹底を図りながら増額をいたしました。
文教分野においては、機関補助的な予算の抑制には着実に取り組む一方で、全国学力調査や放課後子ども教室、いじめ問題対策など、教育再生を推進する施策への重点化を図っています。 科学技術分野では、イノベーションを通じた経済成長の源として、次世代スーパーコンピューターや宇宙輸送システムなど、国家的な大規模研究開発プロジェクトを推進することとしております。
その合意の中に、文教分野として、義務教育制度については、その根幹を維持し、国の責任を引き続き堅持をする。その方針の下、費用負担についての地方案を生かす方策を検討し、また教育水準の維持向上を含む義務教育の在り方について幅広く検討するというふうな文言がございます。 そこで、私は大臣にお聞きしたいと思いますけれども、この合意の中にあります義務教育制度の根幹というものは何でしょうか。
きょうは、IT革命の中での文教分野における情報通信技術の利用を促進するために、大きく分けて三つの点について御質問を申し上げたいと思います。 初めはネット学校の整備を行っていただきたい、二つ目は著作権の学校での利用を拡大していただきたい、三つ目は障害者の情報アクセス権を確保する、こういう問題でございます。
いずれにいたしましても、今の行政改革議論が、委員御指摘のように、ただ単に省庁の数合わせに終わっては決してならないと思っておりますし、もしそうであるならば、橋本行革は失敗したという烙印を押されるであろうことはもう目に見えているわけでありますので、私は、少なくとも私の責任において行われるこの文教分野におきましては、最大限の規制緩和でありますとか、あるいはこうした地方分権の推進ということを具体的に進めていく
第九は、文教分野全般における情報化の推進に関する経費であります。 情報化の推進につきましては、学校教育及び社会教育を通じた情報教育の一層の推進、コンピュータや学内LANなどの情報通信基盤の整備、生涯学習・学術等に関する情報通信ネットワークやデータベースの整備、文化情報総合システムの整備、著作権施策の展開等、最近の急速な情報化への対応に要する経費を計上し、その推進に努めることとしております。
第九は、文教分野全般における情報化の推進に関する経費であります。 情報化の推進につきましては、学校教育及び社会教育を通じた情報教育の一層の推進、コンピューターや学内LANなどの情報通信基盤の整備、生涯学習、学術等に関する情報通信ネットワークやデータベースの整備、文化情報総合システムの整備、著作権施策の展開等、最近の急速な情報化への対応に要する経費を計上し、その推進に努めることとしております。
第九は、文教分野全般における情報化の推進に関する経費であります。 情報化の推進につきましては、学校教育及び社会教育を通じた情報教育の一層の推進、コンピューターや学内LANなどの情報通信基盤の整備、生涯学習、学術等に関する情報通信ネットワークやデータベースの整備、文化情報総合システムの整備、著作権施策の展開等、最近の急速な情報化への対応に要する経費を計上し、その推進に努めることとしております。
そこで、ここで一つお聞きしたいのは、一つはリクルート社の文教分野の業務とかかわりのあるところというのも今さっき調査をされたとかなんとかいう話をちょっとされましたが、これはどういうことになっていますか。
○中西(績)委員 そういたしますと、そこで私が指摘をいたしましたように、リクルート社というのは土地転がしだけでなしに文教分野における相当いろいろな業務があったわけですね。例えば「リクルートブック」、これは一般大学生あるいは有名大学生、高校生、高専生向けにあるいは各種学校生向けに、企業から広告をとって生徒に無料配布する。