運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
59件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-28 第204回国会 衆議院 法務委員会 第18号

本邦に在留する外国人については、入管法に基づく外国人在留制度の枠内でのみ憲法の基本的人権保障が与えられているにすぎないということなんですけれども、やはり、文字面を見ると、入管法範囲内で在留、つまり人身の自由が保障されている、つまり人権範囲国会で自由に決められるという、冷静に考えると結構すごい判決でして、非常に批判も多いところなんです、今では。  

松平浩一

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

確かに条文の文字面だけでは明らかではありませんが、その解釈については、国会審議附帯決議において、要請に十分な理解と協力を得られるようにするため必要な支援となるよう努める旨が国会議事録に記録として残り、経営への影響度合いに応じた効果的な支援が実現するための風穴は空きました。この改善は一歩前進であり、国民経済の混乱が救われない最悪の事態を乗り越える一歩を踏み出せたと理解いたします。  

小沼巧

2019-05-17 第198回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

会議場でも質問させていただきましたけれども、文字面の御答弁をいただきましたけれども、それ以上にしっかりと子供たちから信頼される答弁をいただきたいと思います。  まず、政府への一問目は、二〇一九年三月、ことしの三月に発行された子どもの権利擁護に新たに取り組む自治体にとって参考になるガイドラインに関する調査研究報告書、大変厚いものですけれども、これも目を通させていただきました。

大河原雅子

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

しかし、国は、そうやって要望書を受け取って、その文字面で判断をしてくださっていますけど、私は実はここからもっともっと奥深い、データと言ったら本当に子供たちに悪いんですけれども、ものがつかみ取れるんではないかと思っております。  その一例といたしまして、このこうのとりのゆりかごに預けられた後に、預けられた母親の元に戻し、そして心中で死亡してしまったという、そういうケースがございます。

薬師寺みちよ

2016-04-14 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その文字面でこれは何を示しているんだということは分かるんですけれども、じゃ、実生活にどのような形でこれが我々の生活に反映をしてくるんだ、これはなかなか実感しにくいような教材でございます。  私も、こういう社会保障制度、今、医療制度などを大学でも教鞭を執っておりましたけれども、ほとんどの学生が寝ております。面白くないんですね、内容が。

薬師寺みちよ

2016-03-23 第190回国会 衆議院 法務委員会 第6号

裁判官がそこまで意識をして、ほかの判決との整合性まで意識をして書いたかどうかは別にして、文字面だけを見る限りにおいては、随分突っ込んだ書き方をしているなという印象を私は受けているわけであります。  そこで、まず法務省にお伺いしたいんですけれども、これまで、選択的夫婦別制度について法務省でどのような取り組みがされていたか、まず御紹介ください。簡潔にお願いします。

逢坂誠二

2010-05-14 第174回国会 衆議院 環境委員会 第12号

こういったドイツの現状を見たときに、日本は確かに、口では、さらにはいろいろな文の中で文字面では出てくるわけでございますけれども、しかし、そういう中からいえば、もう少しきちっと私たちは計画を、さらには国民に発信をしていかなきゃならない、こういうふうに思っているところでございます。  

吉泉秀男

2010-04-21 第174回国会 参議院 国際・地球温暖化問題に関する調査会 第6号

ですから、NPT、条約の文字面の上でだけ守っている国では駄目なんで、実際のいろんな不拡散の義務を守っていなければいけないというどうも追加が加わっているようでございます。そういうことで、とにかくちゃんとやっている国にはもう核兵器は使わないんだと、したがって、そういう国も核を持とうなんということを考える必要はないんだということを説得しようとしているわけでございます。  

阿部信泰

2010-03-11 第174回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

しかし、そういう農政に加えて、今、農村、山村、その基盤に依拠しながら農業を命を守る産業として強化していく、このことが必要だろうというふうに思っておりますし、農林業の持つ多面的な機能、ただ単に文字面、言葉だけでなく、このことの具現化ということについて大臣の御所見をお伺いさせていただきます。

吉泉秀男

2010-01-22 第174回国会 衆議院 予算委員会 第3号

文字面はすばらしかったかもわからない、経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇二、日本二十一世紀ビジョン経済財政運営構造改革に関する基本方針二〇〇五、新経済成長戦略経済成長戦略大綱改定経済成長戦略未来開拓戦略、すべて立派なものをお出しになっているんですね。それなりに文字面はできが悪いとは私も思いません。  

仙谷由人

2009-01-09 第171回国会 衆議院 予算委員会 第4号

派遣法文字面だけを見れば、皆さんのおっしゃるとおりかもしれないけれども。それこそ先ほどのわたりの政令の話じゃないですけれども、法律を実態に基づいてしっかりと解釈をするということを考えたら、委員会が承認するという天下り、わたりを勝手に政令総理大臣ができちゃうというようなことができる解釈をする内閣法制局のもとで、何でそんな硬直的な解釈をしなきゃならないんですか。

枝野幸男

2008-03-24 第169回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

確かに事業担当部局以外のところでやると書いてあるので、これでいいんでしょう、多分文字面を追っていけば。しかし、これが本当に実効性のある仕組みとなるかどうか、非常にこれは疑問なんですね。だから、これが本当にきちっと行われていくかどうかは、これからもフォローアップを要していくんだと私は思うんです。  

大串博志

2008-03-19 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

ワークショップという形でこういうものをやったりされているというふうにも聞いていますので、ぜひ、そういう新たなといいましょうか、今まで日本では取り組みが余りなされなかったことをしていくことが、国際国家日本としてもいろいろな意味で、コミュニケーション力をつけていくということは、結果としてPISAなどの応用力、生きる力をつけていくということにつながると思いますので、せっかくの学習指導要領改訂ですから、文字面

小宮山洋子

2006-11-02 第165回国会 衆議院 本会議 第13号

また、地方分権は、地方との文字面から、自治体地方のための改革と思われがちでありますが、地方制度の再設計を裏返してみますと中央政府の再設計でもあり、すなわち、これは国家全体の改革なのであります。  そこで、総理総務大臣に何点かお伺いをいたします。  安倍総理は就任後、本院で初めての演説の中で、総理の目指す国の形は美しい国と述べられましたが、その説明からは、どうも分権型の国の姿が見えてきません。

逢坂誠二

2006-02-10 第164回国会 衆議院 予算委員会 第9号

大串委員 昨日議論になっておりましたけれども、この輸出プログラム遵守を確保するための責任日本政府にあるということがここに書かれておりますけれども、この責任というのは、この文字面を平明に読めば、輸出プログラム遵守をしてください、日本政府の方からアメリカ政府に対してしっかりとした働きかけなり作業を行って、アメリカ政府がこの輸出プログラム遵守という言葉そのものを実行できるように確保する、そのことにあるんだろうというふうに

大串博志

2004-11-10 第161回国会 参議院 憲法調査会 第3号

「平和を愛する諸国民」と書いていますので、日本語の文字面でいうと、それぞれのネーションステートの中にある人たちネーションステート枠組みかなと思うんですけれども、ここではピースラビング・ピープルズ・オブ・ザ・ワールドになっている。ピープルズ、ピープルというのは余りネーションステート枠組みに入らなくてもピープルなんで。  

舛添要一