運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-03-18 第142回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

うのでありますが、この点については、もういろいろな機会に総理も答弁され、私も申し上げておるところでありますけれども、とにかく去年の秋深くなってからのあのアジアの通貨・金融の危機、そして国内でも相次ぐ金融機関の破綻、こういった予期せざる事態が発生したこと等もあって、国内においては雇用不安も発生し、そして企業や消費者のマインドも非常に悪化してきた、これを何とかしなければならぬ、そういう考え方のもとに、文字どおり特例

松永光

1990-04-27 第118回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

仲村政府委員 特例許可につきましては、現在文字どおり特例許可をしておるということですから、そういう意味でいいますと、非常に変則的と申しますか、そういう部分はあると思います。しかし、私どもが先ほど申し上げましたように、患者さんが長期に療養する場合にふさわしい環境ということになりますれば、当然現在の老人病院についても同じような機能を担っていただいているのではないか。

仲村英一

1985-04-11 第102回国会 衆議院 大蔵委員会内閣委員会地方行政委員会文教委員会社会労働委員会農林水産委員会運輸委員会建設委員会連合審査会 第4号

吉原委員 そこで大臣、この特例法という、あくまでも特例法文字どおり特例でございますが、これが、いろいろ経過を私も承知をしておりますが、二十九年に制定をされてから今日まで、三十一年目を迎えておるわけでございますが、二十九年以来だから、長い年月を経て特例法趣旨が定着をしたからこの際廃止をする。

吉原米治

1984-03-01 第101回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

それは文字どおり特例増額。その特例増額を今度は特例措置と名づけて、今まで一千百億円まで来ておったものを五百億円に削って、そしてどこかからはみ出してきた三百億円は六十六年度と六十七年度で百五十億円ずつ返させるというのが今度の措置でしょう。これは文字どおり特例措置ですよ。特例増額じゃないですよ。特例減額ですよ。それを減額と言っちゃまずいものですから、特例措置としたのでしょう。

細谷治嘉

1981-04-17 第94回国会 参議院 本会議 第13号

まず第一は、特例公債の問題でありますが、特例公債の発行は、文字どおり特例であって原則ではないはずであります。去る五十年に初めて特例公債が発行されたときにも、時の大平大蔵大臣は、「特例公債財政本来の姿ではない。特例公債に依存しない堅実な財政にできるだけ早く復帰するようあらゆる努力を傾注することが今後の財政の基本である」と言明しておられます。

山田譲

1980-05-06 第91回国会 衆議院 商工委員会 第19号

佐々木国務大臣 お話しのように、特例一括前納制度というのはいわば文字どおり特例でありまして、それが本質でないことはいまお話しのとおりだと思います。このたびの改正によりまして掛金の月額の引き上げとかあるいは期間の短縮等で相当そういう点の是正もできますので、そういう例外的な措置を一応復活するというのはやはりやめまして、正道な方法でこれを進めるというのが筋でなかろうかと私思います。

佐々木義武

1978-03-03 第84回国会 衆議院 商工委員会 第7号

しかしながら、特例国債と申しますのは文字どおり特例でございまして、国会お許しを得て出すものでございますが、本来から申しましたら、これは歳入補てん公債でございますから、長いこと無限に続けてよろしい施策ではないと思います。  また、歳入の面で、前年度と申しますか、五月までの歳入をもって年度の歳入とするということは、言ってみれば制度をそのように今後永久に変えるということであろうかと思います。

宮澤喜一

1976-10-13 第78回国会 衆議院 農林水産委員会 第4号

その回答文がやや誤解を招いたということがあって混乱が発生していると思いますが、その回答文趣旨というものは、いま先生が御指摘になりましたように、いわゆる特例販売業というものにつきましてのあれであったわけでありますが、特例販売業というのはあくまで文字どおり特例であって、地域的な事情のためにどうしても薬品の流通が円滑に行われない、そういう事態を回避するための特例的な制度であるがゆえに、したがって、そういった

大場敏彦

  • 1