運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-06 第147回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

しばらくこういった形での質問の機会がないでしょうから、大臣に、この後残る二つの炭鉱について、文字どおり保安をあくまで重視しながら適切に採炭作業を続け、かつアジアの研修生諸君に対してこの技術を伝達していく、そのことについて基礎になるのは保安だ、そこを大臣としてしっかり指導し見守っていただきたい、こう思うのですが、いかがでしょうか。

児玉健次

1985-06-19 第102回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第7号

①まず第一に、保安確保に関する問題でありますが、先ほどもるる申し上げましたように、最近続発している重大災害は現状の技術水準でも十分回避できたはずであり、この点を厳粛に受けとめ、今後各炭鉱において文字どおり保安最優先に立った操業体制を確立していくことを政策基調の柱に据えるべきであると考えます。

野呂潔

1984-08-02 第101回国会 衆議院 農林水産委員会 第27号

しかも、台風の常襲地帯でございますから、あのクロマツ林のおかげで相当大きな防風林あるいは防潮林文字どおり保安林の役割を果たしておる。こういう現実を思いますときに、今のところでは保安林のことについて申請もない、出てきたら改めて代替案その他を含めて大所高所から基本的に検討したい、こういうことでございますが、念を押してよろしゅうございますか。

上西和郎

1984-03-16 第101回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第4号

多賀谷委員 私は、ここに罹災者の御冥福を祈るとともに、保安なくして生産なしという言葉をかみしめて、労使が文字どおり保安第一主義に徹し、かつ国の監督行政の万全を期待しつつ質問を行いたいと思います。  既に衆議院石炭特別委員会は、災害直後一月二十七日、委員長を団長として災害の調査を行い、災害実情報告書を本委員会に提出しております。

多賀谷真稔

  • 1