運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
26件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

萩生田国務大臣 東京文化財研究所を設置、運営する独立行政法人国立文化財機構運営費交付金につきましては、前年度に比べ四億円増加をしているとともに、人員につきましても、この度、八人増加をさせていただきました。  独立行政法人国立文化財機構では、設置する各博物館研究所機能を相互に連携させることなどにより、総合的に文化財保存活用に取り組んでいるところです。  

萩生田光一

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

その点では、東京文化財研究所を始めとする国立文化財機構が果たす役割がますます重要になってくるというときに、国立文化財機構運営費交付金も微増にとどまり、東京文化財研究所運営費交付金は削減されているということですから、萩生田大臣法改正の内容にふさわしく、研究所予算増定員増など、必要な予算を確保するべきではないでしょうか。

畑野君枝

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

御質問でございます、二〇〇七年度と今年度の独立行政法人文化財機構東文研運営費交付金についてでございます。  人件費を除いた額でございますが、二〇〇七年度は五億七千万円、二〇二一年度は三億八千六百万円となっているところでございます。  なお、独立行政法人国立文化財機構全体で見ますと、人件費を含め、二〇〇七年度九十億四千万円、二〇二一年度九十億五千万円となっているところでございます。

矢野和彦

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

独立行政法人国立文化財機構が発行している「文化的景観覧図」、これなんですけれども、これによりますと、京都岡崎文化的景観覧図として鳥瞰図が載っているんです。  この鳥瞰図でもわかるんですが、ようできていますわ、これ、ほんまに。それで、私が問題にしているのは、同じ文化財保護法で国が名勝と指定している無鄰菴があります。

穀田恵二

2018-05-30 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

博物館全体の話でございますけれども、国立文化財機構国立博物館におきましても、子供たち鑑賞体験を深め、歴史や文化理解促進伝統文化への興味、関心を高めることを目的に、教育普及活動にも力を入れておりまして、平成二十八年度の実績では、体験型及びスクールプログラム等を延べ三千八百三十三回、参加者約二十四万人を実施したところでございます。  

中岡司

2017-12-05 第195回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

ここで気になることが、国立文化財機構、国立美術館日本芸術文化振興会など、三独立行政法人移転についてでございます。京都側移転を求めているようですけれども、様々課題が多いということで、機能確保の問題や、また費用がたくさん掛かるんだというようなことが指摘されていると聞いています。

高木かおり

2017-03-28 第193回国会 参議院 決算委員会 第2号

一方で、頑張って収入を上げても、これ国立文化財機構全体の予算に組み入れられて、個々の美術館博物館にはなかなか分配されないというような組織の問題もありますから、そういった機構全体の問題でありますとか、複数年にわたる予算編成、また所蔵品活用とか民間人の登用など、そういった多岐にわたるガイドラインをやはり文化庁の方から制定してもらったらどうかなというふうに思うんですが、文科大臣、いかがでしょうか。

二之湯武史

2013-04-25 第183回国会 参議院 予算委員会 第12号

美術館など文化法人が幾ら頑張って自己収益を上げても、現在の固過ぎる基準によって経営努力が認められないという問題が指摘されているところでございますし、また、今大臣おっしゃられましたように、国立美術館日本芸術文化振興会国立文化財機構と、三つの独立行政法人を統合するというような話も出ていると仄聞しております。

中山恭子

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

河村政府参考人 国立博物館において展示される文化財表示については、国立文化財機構責任自主性において行われているものでございますけれども、現時点において国立博物館で古九谷を展示する際には、当時の肥前で焼かれたと考えられるものについては、産地伊万里(有田)とし、分類を古九谷様式として表記するという考えと聞いております。

河村潤子

2011-07-27 第177回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

吉田政府参考人 先ほど申し上げましたとおり、国立文化財機構が行います展覧会におきましての文化財表示については、その機構判断において行われるものでございます。  ただ、先生御指摘の、学術的な成果といったものによりましてそれが文化財の考え方の方にも影響してくるということは、将来的にはあるかと思います。

吉田大輔

2011-04-27 第177回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ということは、伺いたいんですが、例えば、日本政府でないという点では、独立行政法人国立文化財機構が運営する東京国立博物館なども含めて、要するに、先ほどあったように、日本政府という点では、内閣とその統括下にある行政機関の所有あるいは保管でないものを自発的に寄贈するということについては、これは問題にはならないということでよろしいんでしょうか。

笠井亮

2010-04-13 第174回国会 衆議院 総務委員会 第12号

あと二点閣法でお伺いしておきたいんですが、これも少し技術的ですけれども、国立美術館国立文化財機構についても、保有する美術品有形文化財不要財産に該当するものが存在する想定での法改正となっております。しかし、美術館文化財機構に不要な美術品とか有形文化財というのも、何かよくわからないお話だと思うんですが、そんなものがあるんでしょうか。お答えをいただきたいと思います。

橘慶一郎

2008-06-03 第169回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

これは、独立行政法人国立文化財機構が設置いたしておりますから、本来的には国立文化財機構が自らの判断によって決定するものではございますけれども、東京博物館はもう無料になっております。特に、高校生の時代から、多感でいろいろな問題を抱えている子供常設展に行って感動をするということは、様々な人間形成の上にも多大な良き影響を与えるというふうに私、思っております。  今、京都と奈良は二百五十円です。

池坊保子

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第1号

これは基本方針でもございますように、この三月末に法律をお認めいただきましたいわゆる博物館法の一部改正で、文化財研究所は現在国立文化財機構というものに改組、転換をいたしておりますけれども、その中で、御指摘ございましたように、「科学的・技術的な調査研究に基づく保存修復において、引き続き中心的な役割を果たす」ということが明記されているところでございます。  

高塩至

  • 1
  • 2