運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
230件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025051015

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

自分の学級の生徒を受け持ち、運動会文化祭、修学旅行などの行事クラス一つにまとめ、卒業するときにこのクラスで良かったと生徒たちに感じてもらえる、そうした生徒たち成長に、在学中そして卒業後も同級会などを通して付き合えることだとこの先生は言います。  担任を経験することで、教員としての成長キャリアアップはもちろんのこと、子供たちにとっても得るものは多いのです。

舩後靖彦

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

しかし、あるエリアで広がっているということではなく、しかも感染レベルがまだそこまで行かない場合は、このまん延防止措置を使うことなく幅広いいろんな要請、これマスク着用から自粛からいろんなこと、文化祭とか何かそういうイベントの延期とか、もう幅広く、単に営業の時短とかではなくて、一般的な様々な取組を要請をできる二十四条九項というものを使って、まずは幅広く県民、府民の皆さんにお願いをしていくというやり方もあると

西村康稔

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

ができているわけではなくて、これは、政府の方はもちろん行動計画とか基本的対処方針などでありますけれども、しかし、都道府県の側がどこまで何ができるのかというのは必ずしも相場観がなかった中で、しかし、緊急事態宣言に至る前にできる手段としては、感染拡大を抑えるにはこの二十四条九項というのがやはり最も重要な手段でありましたので、おっしゃるように、コンメンタール、逐条解説を見ますと、マスク着用とか、うがい、手洗いとか、文化祭

西村康稔

2020-11-19 第203回国会 衆議院 総務委員会 第3号

先日、狛江の文化祭で、小池邦夫さんという方が始められたということなんですが、その展覧会がありましたけれども、時節柄コロナのことが話題になっているお手紙がありましたけれども、やはり、おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんとのやりとりみたいなのは本当にほほ笑ましく思いましたし、そういった文化というのは大事にしていきたいなと思います。  

山花郁夫

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

夏休みも全くない、土曜日も授業を行う、学校行事は全て精選して修学旅行運動会文化祭もない、だけど三月までに全ての授業は終わらせましたということが本当に可能なのかどうか、そこは深く考えを持って子供たちのために何が一番かということをしっかり考え、そして各方面とも調整をしながら最善の努力をしていくことを改めてお誓いしたいと思います、そう大臣はおっしゃっていました。  

梅村みずほ

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

それから、文化祭中止は、これも思い切ってリモートでやってみようと思っていまして、インターネット展示会をやったり、インターネットで演劇を配信したりして、また専門家皆さんにも評価をしてもらいたいと思います。  幸い、物すごく技術が進歩しましたので、例えば、将棋とか囲碁は遠隔でも勝負ができそうなので、こんなこともやってみたいと思います。

萩生田光一

2020-05-18 第201回国会 参議院 決算委員会 第5号

既に高校生はインターハイ中止になりました、総合文化祭中止になりました。様々な目標を持って頑張ってきたことが何一つ試すこともできないまま卒業を迎えていいのかどうか。また、学校教育というのは、ただ単に授業日数を、授業時間数を積み上げるのではなくて、やっぱり集団で様々なことに取り組む場所だと思います。

萩生田光一

2020-03-11 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

西村国務大臣 御指摘の法二十四条の九項、これにおきましては、御指摘のように、公私の団体、個人に対して協力要請をすることができるということでありまして、具体的には、手洗い、うがいなど感染対策広報活動においてボランティア団体への協力要請すること、あるいは、学校社会福祉施設での文化祭等のイベントを延期することなど感染対策を実施すること等への協力要請すること、これを想定しているところでございます

西村康稔

2019-11-15 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

具体の、業務量が特に多い時期ということでございますが、年度当初というのは四月ということですが、学校行事の時期については、これは地域学校によってさまざま異なる部分がございますが、例えば、運動会文化祭を行うということでいえば、六月ごろであるとか十月ごろということで今考えているところでございます。

丸山洋司

2019-11-12 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

指導されているという話もございましたから、逆に言うと、文化祭とかそういったときに、生徒さんが帰られなかったら、御本人がお仕事なくても、生徒が帰られるまで一応いなくちゃいけないというか、いて管理をする、管理というか、指導するという形も含めていらっしゃるということもあって、恐らく、業務としてなかなか言いにくいけれども、時間としては拘束されることはたくさんあるのが、私は学校先生の世界だと思っております。

白須賀貴樹

2019-11-08 第200回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

また、中教審の答申におきましても、運動会そして文化祭など学校行事が立て込む時期に所定の勤務時間を週当たり三時間ふやすことで、その分、夏休みにおいて五日間程度の休日まとめどりをすることができるようにしてはどうかと提言なされている背景には、このような休日のまとめどりが教職の魅力を増す上で一つの重要な選択肢になるからだと私は思っております。  

浮島智子

2018-06-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

壁というものは乗り越えながら、そしてしっかりと連携をとって、本当に一括した形で障害のある方々も含めたアールブリュットの推進というものもできるのではないかというふうに思っているんですが、例えば厚生労働省予算を見ると、平成三十年度の障害者文化芸術活動予算は、障害者芸術文化活動普及支援事業二億一千二百五十万円、これが多いか少ないかということでありますけれども、そしてまた、全国障害者芸術文化祭開催

金子恵美

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

り、最近は、昔でいうテキ屋さんみたいな、そういったお店じゃなくて、今は自治会で、皆さんでフランクフルトを焼いたり焼きそばをつくったりとか、もう本当に小規模になってきちゃったので、自分たちでやって自分たちで賄うみたいな、そういったものも大分ふえてきましたから、余りぎゅうぎゅう締め過ぎてしまうのも、そういったことができなくなる可能性もちょっとありますので、やはり柔軟に考えていただきたいし、例えば学校文化祭

白須賀貴樹

share