運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-05-18 第101回国会 衆議院 外務委員会 第15号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交  換に関する約定締結について承認を求めるの  件(条約第五号)(参議院送付)  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協  定の締結について承認を求めるの件(条約第六  号)(参議院送付)  国際電気通信条約及び紛争義務的解決に関す  る国際電気通信条約(千九百八十二年ナイロビ  )の選択追加議定書

会議録情報

1984-05-18 第101回国会 衆議院 本会議 第27号

—————————————  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交   換に関する約定締結について承認を求める   の件及び同報告書  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協   定の締結について承認を求めるの件及び同報   告書  国際電気通信条約及び紛争義務的解決に関す   る国際電気通信条約(千九百八十二年ナイロ   ビ)の選択追加議定書締結について承認を   求めるの件及び同報告書

福永健司

1984-05-18 第101回国会 衆議院 本会議 第27号

昭和五十九年五月十八日(金曜日)     —————————————   昭和五十九年五月十八日     午後一時 本会議     ————————————— ○本日の会議に付した案件  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交   換に関する約定締結について承認を求める   の件(参議院送付)  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協   定の締結について承認を求めるの件(参議院   送付

会議録情報

1984-05-11 第101回国会 衆議院 外務委員会 第14号

————————————— 本日の会議に付した案件  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交  換に関する約定締結について承認を求めるの  件(条約第五号)(参議院送付)  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協  定の締結について承認を求めるの件(条約第六  号)(参議院送付)  国際電気通信条約及び紛争義務的解決に関す  る国際電気通信条約(千九百八十二年ナイロビ  )  の選択追加議定書

会議録情報

1984-04-20 第101回国会 衆議院 外務委員会 第9号

—————————————  民間航空機貿易に関する協定附属書の改正の受   諾について承認を求めるの件  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交   換に関する約定締結について承認を求める   の件  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協   定の締結について承認を求めるの件  国際電気通信条約及び紛争義務的解決に関す   る国際電気通信条約(千九百八十二年ナイロ   ビ)の選択追加議定書

中島源太郎

1984-04-20 第101回国会 衆議院 外務委員会 第9号

斉藤 邦彦君         外務省経済局次         長       恩田  宗君  委員外出席者         外務委員会調査         室長      高橋 文雄君     ————————————— 四月二十日  日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交  換に関する約定締結について承認を求めるの  件(条約第五号)(参議院送付)  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協

会議録情報

1984-04-17 第101回国会 参議院 外務委員会 第6号

忠男君        郵政省電気通信        政務局国際課長  長谷川憲正君        郵政省電波監理        局宇宙通信企画        課長       江川 晃正君     —————————————   本日の会議に付した案件日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交  換に関する約定締結について承認を求めるの  件(内閣提出) ○日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協

会議録情報

1984-04-12 第101回国会 参議院 外務委員会 第5号

   岡村  豊君        厚生省医務局医        事課長      横尾 和子君        郵政省電気通信        政策局国際課長  長谷川憲正君     ―――――――――――――   本日の会議に付した案件理事補欠選任の件 ○日本国マレイシアとの間の国際郵便為替の交  換に関する約定締結について承認を求めるの  件(内閣提出) ○日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協

会議録情報

1984-03-30 第101回国会 衆議院 外務委員会 第4号

交換に関する約定締結について承認を求める  の件(条約第五号)(予) 同月二十七日  千九百八十三年の国際熱帯木材協定締結につ  いて承認を求めるの件(条約第七号)  出版物国際交換に関する条約締結について  承認を求めるの件(条約第九号)  国家間における公の出版物及び政府の文書の交  換に関する条約締結について承認を求めるの  件(条約第一〇号)  日本国政府ペルー共和国政府との間の文化協

会議録情報

1981-06-03 第94回国会 衆議院 外務委員会 第19号

         補欠選任   石原慎太郎君     上草 義輝君   金子 満広君     瀬長亀次郎君   田川 誠一君     田島  衞君 同日  辞任         補欠選任   上草 義輝君     石原慎太郎君   瀬長亀次郎君     金子 満広君   田島  衞君     田川 誠一君     ————————————— 本日の会議に付した案件  日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1981-04-24 第94回国会 衆議院 外務委員会 第12号

辞任         補欠選任   石原慎太郎君     上草 義輝君   飛鳥田一雄君     岡田 利春君   大久保直彦君     吉浦 忠治君 同日  辞任         補欠選任   上草 義輝君     石原慎太郎君   岡田 利春君     飛鳥田一雄君   吉浦 忠治君     大久保直彦君     ————————————— 四月二十四日  日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

の保存に関する条約締結  について承認を求めるの件(内閣提出衆議院  送付) ○渡り鳥及びその生息環境の保護に関する日本国  政府中華人民共和国政府との間の協定締結  について承認を求めるの件(内閣提出衆議院  送付) ○在外公館名称及び位置並びに在外公館に勤務  する外務公務員の給与に関する法律の一部を改  正する法律案内閣提出衆議院送付) ○日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1981-04-21 第94回国会 参議院 外務委員会 第4号

       局外務参事官   小宅 庸夫君        外務省情報文化        局外務参事官   加藤 淳平君        通商産業省機械        情報産業局自動        車課長      西中真二郎君        運輸省航空局管        制保安部長    武田  昭君     —————————————   本日の会議に付した案件日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1981-04-16 第94回国会 参議院 外務委員会 第3号

締結について承認を  求めるの件(内閣提出) ○郵便為替及び郵便旅行小為替に関する約定の締  結について承認を求めるの件(内閣提出) ○郵便小切手業務に関する約定締結について承  認を求めるの件(内閣提出) ○日本国グレートブリテン及び北部アイルラ  ンド連合王国との間の郵便支払指図交換に関  する約定締結について承認を求めるの件(内  閣提出) ○日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1981-03-18 第94回国会 衆議院 外務委員会 第4号

にモントリオール  で署名された議定書締結について承認を求め  るの件(条約第一九号)  航空業務に関する日本国フィンランド共和国  との問の協定締結について承認を求めるの件  (条約第二〇号)  日本国グレートブリテン及び北部アイルラ  ンド連合王国との間の郵便支払指図交換に関  する約定締結について承認を求めるの件(条  約第一三号)(予)  日本国政府オランダ王国政府との間の文化協

会議録情報

1958-02-19 第28回国会 参議院 外務委員会 第6号

野村吉三郎君            曾祢  益君            佐藤 尚武君   政府委員    外務政務次官  松本 瀧藏君    外務大臣官房長 田付 景一君   事務局側    常任委員会専門    員       渡辺 信雄君   説明員    外務省欧亜局第    四課長     上川  洋君     —————————————   本日の会議に付した案件日本国パキスタンとの間の文化協

会議録情報

1958-02-18 第28回国会 参議院 外務委員会 第5号

   外務省情文化局    長       近藤 晋一君   事務局側    常任委員会専門    員       渡邊 信雄君   説明員    外務参事官   藤崎 萬里君    外務参事官   北原 秀雄君     —————————————   本日の会議に付した案件在外公館名称及び位置を定める法  律等の一部を改正する法律案内閣  送付予備審査) ○日本国パキスタンとの間の文化協

会議録情報

1958-02-13 第28回国会 参議院 外務委員会 第3号

      宮崎  章君    外務省情報文化    局長      近藤 晋一君    外務省移住局長 内田 藤雄君    運輸省海運局長 粟澤 一男君   事務局側    常任委員会専門    員       渡邊 信雄君   ―――――――――――――   本日の会議に付した案件在外公館名称及び位置を定める法  律等の一部を改正する法律案内閣  送付予備審査) ○日本国パキスタンとの間の文化協

会議録情報

1958-02-11 第28回国会 参議院 外務委員会 第2号

治樹君    外務省欧亜局長 金山 政英君    外務省経済局長 牛場 信彦君    外務省条約局長 高橋 通敏君    外務省国際協力    局長      宮崎  章君    外務省移住局長 内田 藤雄君   事務局側    常任委員会専門    員       渡邊 信雄君     —————————————   本日の会議に付した案件理事辞任及び補欠一生選 ○日本国パキスタンとの間の文化協

会議録情報

1947-09-25 第1回国会 衆議院 文教委員会 第9号

さような社會篤志者を糾合して、ユネスコと申すような、まだ日本では未熟な言葉を持ち出さなくても、あるいは文化協會とかいうような名をもつて、從來のごとく、一面には學校教育にも奉仕し、多面には廣い社會教育の方面から、日本のこの特殊な使命である絶對平和を浸透せしめる運動が、民主的、自主的に行わなければ、とうていこの重大な日本民族の世界への制約は果されないと思うのであります。

松原一彦

  • 1