運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

読むと、現代戦において無人機に期待される役割は、前にも述べたように急激に増大しつつある、特に、3D、ダル、ダーティー、デンジャラスと言われる任務のうち、SEAD、敵防空施設の制圧や敵航空基地攻撃作戦などの運用には有効であるとともに、高高度に在空し、敵目標の発見に伴い迅速かつ確実に爆撃できる精密爆弾による爆撃などの任務にも無人機は必須のものになりつつある、ここまで書かれております。  

宮本徹

1998-03-20 第142回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

このAWACSの指示によって、味方の戦闘機は、敵目標を視認することなく、レーダー誘導のミサイルで遠距離から攻撃ができました。このように、湾岸戦争AWACSはイラクの攻撃に大きな能力を発揮しました。AWACSは、米軍にとってはもはやなくてはならない存在となっていまして、今では、米軍が大規模に海外展開する際にはAWACSが必ず同行する、こういうことになっているわけです。  

平賀高成

1970-09-07 第63回国会 衆議院 内閣委員会 第30号

要撃部隊としまして約三百機、仮設敵目標としまして約百機程度を動かすという想定にいたしております。  それから海上自衛隊のほうでございますが、期間は九月七日から九月十一日にかけてでございます。演練項目部隊運用及び協同連係海上交通の保護とか沿岸防備とかいうふうなことでございます。演習区域としましては、津軽海峡周辺及び北海道南部から紀伊半島に至る太平洋沿岸海域でございます。

宍戸基男

  • 1