運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2011-03-09 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

こういうことで、二十一年の閣議決定で求められたというか我々自身で決めた趣旨についてはそれぞれ動かしているという前提の中で、なおかつ、そこで何か間に抜け落ちているところがないかどうかというようなことについてはしっかりと整理、確認をして、二十一年十月二十三日の閣議決定趣旨がしっかりと全体にカバーできて実質的にそれが実施されるような構造に向けて、この取り扱いを含めて、PDCAサイクル整理、強化について

枝野幸男

2011-03-09 第177回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

玄葉国務大臣 私が国家戦略担当大臣になった平成二十二年、これは九月でありますけれども、それ以降の十二月十六日の閣議決定におきまして、御存じだと思いますけれども、政策達成目標明示制度については、既存の総務省等がやっている政策評価制度、そして行政レビュー役割分担明確化連携強化、そういったことをかんがみながら、政策達成目標明示制度等の施策の取り扱いを含めて、PDCAサイクル整理、強化について検討

玄葉光一郎

2011-02-22 第177回国会 衆議院 総務委員会 第2号

こうした動きを踏まえまして、政府全体として、一つには事務の重複を避ける、あるいは過度な事務負担にならないようにする、そしてPDCAサイクルを簡潔に、そして効果あるようにするにはどうすればいいか、こういった観点から検討を進めるべく、政策達成目標明示制度取り扱いも含めて、関連する諸制度整理、強化について再検討するということで、現在、関係府省と議論を行っている、そういう段階でございます。

平野達男

2007-12-13 第168回国会 参議院 総務委員会 第10号

特に戦後のテレビネットワークが発達する過程で、在京キー局新聞全国紙との資本関係整理、強化されていった歴史がございます。在京五局の社長の半数以上が全国紙出身であるということを見ても分かるとおりでございます。  日本の放送におけるクロスオーナーシップに関しましては、マスメディア集中排除原則によりまして三事業支配の禁止などが定められております。

音好宏

2002-04-04 第154回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

具体的には、組織面からの機能強化につきましては、現在、自衛隊調査隊において、これまで中央地方の別個の指揮系統部隊であったものを、各自衛隊ごと中央地方一つ指揮系統とした情報保全隊に統合することによって、状況の変化に迅速に対応するため、より機動的な運用が可能となるという点と、任務面においては、従前の調査隊任務であった各自衛隊部隊及び機関保全のために必要な資料、情報の収集、整理強化、明確化

中谷元

1997-02-24 第140回国会 衆議院 予算委員会 第17号

しかし、その内容は、県民が期待していた基地整理縮小ではなくて、またしても沖縄県内基地を新しくつくろうとする、まさに基地整理強化、固定化そのものであります。この中で普天間基地だけは新しい事案として出てきたが、県内海上ヘリポートをつくるという条件で返すということであって、無条件返還ではありません。その他の事案も、従来から繰り返し言われているとおり、すべて県内に移設を条件に返還する。

仲村正治

1979-02-13 第87回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

それから、準備金等についての法人関係特別措置整理、強化が行われたということは、これはそれなりに評価すべき点があるわけではありますけれども、しかしながら、問題はそうした一部の準備金引当率の圧縮ということではなくて、いまや企業税制全般の再検討が必要であるということが言えるわけであります。

和田八束

1958-06-25 第29回国会 衆議院 決算委員会 第2号

村上説明員 この事実が発見されまのたのは、福岡労働基準局におきまして昭和二十八年度期末の、すなわち昭和二十九年二月から三月にかけまして滞納整理強化期間というのを設けまして、監督署のみならず関係事業場滞納保険料整理もかたがたやるという滞納整理強化運動というのをやっておりました際に発見したものでございます。

村上茂利

1954-02-18 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

給与全額国庫負担  に関する陳情書  (第七九一号)  同  (第七九二号)  同  (第七九三号)  同  (第七九四号)  同(  第七九五号)  同  (第七九六号)  同  (第七九七号)  戦傷病者戦没者遺族等援護法適用範囲拡大に  関する陳情書外一件  (第七九八号)  傷い軍人の援護拡充強化に関する陳情書  (第七九九号)  保育所定員制等に関する陳情書  (第八〇〇号)  福祉事務所整理強化

会議録情報

1949-05-11 第5回国会 衆議院 商工委員会 第12号

第四は、この法律施行のために中央鉱山保安局を設けまして、さらに地方にも鉱山保安監督部炭鉱保安監督部を設けて、鉱業の保安に関する監督機関整理強化し、さらに民主的な運営を確保するために、中央及び地方にそれぞれ労資学識経験者等から成る保安協議会を設けて、重要事項について審議することとしておることであります。  

小金義照

1948-05-26 第2回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そういう点からどうしても整理強化というか、ともかく今おつしやつたようにごく緊要な部面について徹底的に行うということが必要であろうと思うのですが、具体的にどの方向にまたどういう時期にどういう程度に統制を改革していくか。この点をはつきり聽きしておかぬと、今までの政府の御答弁では非常にあいまいであつて、私は納得できないでありますが、もう少し具体的にお聽かせ願いたいと思います。

中曽根康弘

1948-05-26 第2回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そういう面から考えますと、私はこれくらいの中央経済査察廳というような一つ経済構成を励行させる機関をつくる面と、反面においては統制をまた解除して、これくらいはもう一般に任せるのだ、つまり整理強化というか、ごく大事な部分だけは政府が徹底的にやるが、しかしそれ以外は民間の自然的な力に任せる。こういうことが同時的に行われなければ、私はこの中央経済査察廳を能率的に運営することはできないと思う。

中曽根康弘

  • 1
share