運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
119件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-12 第204回国会 衆議院 本会議 第12号

昨年十一月、米原子力空母ロナルド・レーガンが定期整備のために入港し、米本土などから数百人の整備要員が来日したことが一因に挙げられています。  日米地位協定を改正し、米軍国内法を適用して、日本政府の権限の下で出入国管理と検疫が行われる仕組みに改めるべきではありませんか。  米軍機による低空飛行訓練も重大です。  

畑野君枝

2019-11-05 第200回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

基地や宿舎などの自衛隊の施設は、海自が四百八十一カ所、空自が三百九十二カ所あって、警備海空自衛官がそれぞれ今担当しているんですけれども、そのために、警備専従要員に加えて、通信や整備要員も当番で警備に当たっているというふうになっています。したがって、何か大きなことがあった際には、各現場から隊員を集めて警備態勢を拡充するため、艦艇や航空機運用に支障が出る懸念が指摘されているものでもあるんです。

篠原豪

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

六 分解整備範囲拡大に当たっては、自動車整備士養成研修充実を図り、自動車整備要員確保整備技術向上に遺憾なきを期すこと。  七 自動車製作者等における完成検査の不適切な取扱いを根絶するため、本法により創設される是正命令措置等を必要に応じて実施することに加え、効果的な監査の実施等により、自動車型式指定制度の適正な運用に努めること。    右決議する。  以上でございます。  

青木愛

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

そこで、自動車整備白書によると、約四十万人の整備要員数のうち、自動車整備士資格者は約三十四万人、一級自動車整備士は一万三百七十三名、二級自動車整備士は二十七万五千九百二名、三級自動車整備士は五万二千百六十三名という実態調査、これは平成二十八年の調査の数値でありますけれども。他方で、新技術等研修に関する従業員のニーズへの対応が不十分であるというふうに指摘をされております。  

室井邦彦

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

約四十万人が整備要員として働いているわけですが、八割が従業員十人以下の中小企業なんですね。そして、平均年齢高齢化している。  自動運転実用化の流れが非常に強まっている中で、中小自動車整備工場自動運行装置のメンテナンスや修理をどこまで担えるか、不安はあるけれども、その方向についていくしかない、そういう声も伝えているわけです。  

清水忠史

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、整備業界におきましても、人材確保観点から自動車整備士処遇改善に取り組んでいるところでありまして、業界団体が実施した調査では、自動車整備要員年間平均給与平成二十五年度から六年連続して増加をしております。  国土交通省といたしましては、引き続き、関係業界連携をいたしまして、賃金水準向上を始めといたしました自動車整備士処遇改善のための取組を進めてまいりたいと考えております。

石井啓一

2019-04-11 第198回国会 参議院 内閣委員会 第8号

加えまして、対応単価につきましては、設備費でございますとか人件費でございますとか稼働率などを踏まえた適切な原価計算に基づいて算出されるべきものということから、次世代自動車につきまして高度な修理を実施する場合には、高度な技能を有する整備要員確保でございますとか設備投資等に見合った対応単価が設定されるべきだというふうに考えてございます。

島雅之

2017-05-09 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第13号

次に、これまで、トラック業界全体でドライバー不足が深刻化しているとの観点から質疑を行ってまいりましたが、実は、自動車整備業界においても、この業界を目指す若者が十年間で半分に減り、整備要員高齢化が進み、人手不足状況であるとのことです。  自動車整備事業は、路上を走行する自動車を安全な状態に保つために、また、民間の活力を生かした車検制度運用のために、大変重要な役割を担っております。

椎木保

2016-10-20 第192回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

整備要員平均年齢が四十四・三歳、約二割がもう五十五歳以上と高齢化もかなり進展をしていて、人材不足が非常に課題になっている。私も地元の整備士業界方々と話をしますけれども、やはり人手不足で大変困っているというような話を聞きます。また、この自動車整備事業者というのは、約八割が従業員数が十人を切る非常に零細な事業者ということになります。

世耕弘成

2013-05-23 第183回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

現在そういうサブマリナーと言われる方々は約千人いらっしゃるということですので、千四百人にするということなんだと思いますが、潜水艦を現在同様効率的に運用するとなれば、乗組員教育要員、それから整備要員、ドック管理要員等々も同時にふやす必要があると考えます。  それにつきまして、潜水艦二十二隻体制という考え方は今後も維持されるのでしょうか。

今村洋史

2011-10-25 第179回国会 参議院 国土交通委員会 第1号

このため、海上保安庁において、海上警察権災害対応体制充実強化等を図るべく、巡視船艇航空機整備、要員充実等体制整備を推進してまいります。また、国際連携推進等により、ソマリア周辺海域東南アジアにおける海賊対策等を進めてまいります。さらに、排他的経済水域等保持を図るため必要な低潮線保全や、遠隔離島における港湾整備海洋基盤情報収集整備等を図ってまいります。  

前田武志

2011-10-21 第179回国会 衆議院 国土交通委員会 第1号

このため、海上保安庁において、海上警察権災害対応体制充実強化等を図るべく、巡視船艇航空機整備、要員充実等体制整備を推進してまいります。また、国際連携推進等により、ソマリア周辺海域東南アジアにおける海賊対策等を進めてまいります。さらに、排他的経済水域等保持を図るため、必要な低潮線保全遠隔離島における港湾整備海洋基盤情報収集整備等を図ってまいります。  

前田武志