運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-03-23 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第2号

そして、企業側のインセンティブを高めるには、企業がテレワークを行うための環境ソフトインフラ整備、構築する上での更なる支援も欠かせないというふうに思います。  坂本大臣におかれましては、企業ニーズの把握のため、大臣自ら経済団体等意見交換を行い、また検討会も精力的に開催されているとお聞きしているところであります。

進藤金日子

2020-11-18 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

そして四つ目は、放射性物質をその場で即時に検査できる体制整備、構築です。現在、捕獲したイノシシを出荷するには、一旦、別の場所、保健所などに持っていかなければいけません。その間、日数がたってしまうと、当然、仮にジビエで出そうとしても品質が落ちることがございます。そういった中で、放射性物質をその場で即時に検査できる体制整備、構築をお願いいたします。  

青山大人

2019-05-17 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

その支援確保することがいわゆる合理的配慮提供であり、障害のある人を雇用する事業者には合理的配慮提供が求められますし、国、地方公共団体も、事業者のその合理的配慮提供を促し、確保する仕組み整備、構築する必要があります。  そこで、伺います。  例えば、現在、障害者雇用の判断をする際に、官公署はどのような合理的配慮提供しているのでありましょうか。  

太田昌孝

2017-03-15 第193回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、熊本地震等の検証も踏まえまして、発災後、段階的に支援者に求められる業務内容や、被災地には外部からの支援が入ることを前提とした体制整備構築これを計画していくことが必要でございますので、広域大規模災害における保健衛生領域支援受援体制構築の在り方に関するガイドライン、これを来年度の厚生労働科学研究によりまとめることとしております。  

福島靖正

2016-02-10 第190回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第1号

これらに対して、ILO等を通じて労働法令施行体制整備、構築に取り組んでまいります。  次のページをお開きください。  最後に、食の安全、安心確保でございます。  先ほど申し上げましたとおり、TPP協定により食の安全、安心に関する我が国規制制度について変更を求められるものではありません。

勝田智明

2013-05-17 第183回国会 衆議院 外務委員会 第7号

そのためには、この漁業協力について、大変重要なポジションといいますか、意味があるというふうに思っておりますが、北緯二十七度線から南側などの東シナ海における安全な操業体制も重ねて整備、構築することは、日本と台湾のみならず、当然、日本と中国の関係においても互恵的、平和的な共存関係につながるものと私は思料するものでありますが、このことについて大臣からぜひ御見解を伺いたいと思います。

玉城デニー

2009-11-26 第173回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

それから二つ目に、医療体制整備、構築についてということで、きのうもちょっと触れさせていただきましたが、厚生労働省の十月一日付の運用指針の「医療体制」というところでいろいろなことが書いてあるのであります。夜間、休日診療の増加への対応だとか、入院部門での病床確保とか受け入れ調整、また透析患者、小児、妊婦等重症者への受け入れ体制等々について整備するとか、いろいろなことが書いてあります。  

大村秀章

2009-04-06 第171回国会 参議院 決算委員会 第2号

双方向に結んで、自宅から遠い市役所に行かなくとも最寄り公共施設から住民相談をする行政相談システム、又は、同じ学校学校同士学校教育委員会双方向で結んで学校間交流教育支援を行う学校間交流システム、ほかに、地域住民自宅から遠くの公共施設に赴くことなく最寄り公共施設整備されたテレビ会議装置を用いて生涯学習の講座を受講して質問することができる生涯学習システムという、各種システムのための基盤整備構築

外山斎

2002-05-24 第154回国会 参議院 本会議 第27号

しかしながら、温暖化対策への取組が今後の持続的な経済成長雇用創出などの契機となるように、環境経済両立に資する仕組み整備、構築することは、これは極めて重要であるというふうに思っております。技術的に正確な効果を予測するというのは現実問題としては困難なわけでありますが、当面のマイナス効果だけではなくて、中長期のプラス効果に注目する必要があるというふうに考えております。  

竹中平蔵

2001-11-29 第153回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

この場で、京都議定書の二〇〇二年締結に向けた準備を本格的に開始することとし、京都議定書目標を達成するため、現行地球温暖化対策推進大綱を見直すことと、また同時に、これから次期通常国会に向けて京都議定書締結承認と、そして京都議定書締結に必要な国内制度整備、構築のための準備を本格化する、こういうことになっております。  

平沼赳夫

2001-11-22 第153回国会 参議院 環境委員会 第3号

次期通常国会に向けて、京都議定書締結承認及び京都議定書締結に必要な国内制度整備・構築のための準備を本格化する。」という文章がありますが、これは批准準備を始めたという認識でよろしいんですね。私は批准表明とは申し上げませんが、批准に向けて準備を始めたという表明だという認識でいいかどうか。イエスかノーかでよろしいので、お答えください。

福山哲郎

2001-11-22 第153回国会 参議院 環境委員会 第3号

国務大臣川口順子君) 委員おっしゃられましたように、マラケシュでの会議が終わりました次の週の最初の月曜日に、地球温暖化対策推進本部の会合を開いていただきまして、そこで地球温暖化対策推進大綱見直しを行うということと、京都議定書締結承認及び京都議定書締結に必要な国内制度整備構築のための準備を本格的に開始するということを決めていただき、開始したところでございます。

川口順子

2001-11-22 第153回国会 参議院 環境委員会 第3号

そこで、次に、この本部決定では、「次期通常国会に向けて、京都議定書締結承認及び京都議定書締結に必要な国内制度整備・構築のための準備を本格化する。」とされております。この本部決定に従い、次期通常国会京都議定書担保法案が提案されることになろうかと思いますが、その点をお伺いしたいと思います。

大野つや子

2001-11-20 第153回国会 衆議院 環境委員会 第3号

それから二番目に、次期通常国会に向けて、京都議定書締結承認及び京都議定書締結に必要な国内制度整備、構築のための準備を本格化するということ、この二つ、これを踏まえてやっていくということでございます。  それから、締結という用語と批准との関係でございますけれども、これは局長からお答えを申し上げたいと思います。

川口順子

2001-11-20 第153回国会 衆議院 環境委員会 第3号

したがって、次期通常国会は来年の一月、こういうことでございますが、それに向けて、当面はこの地球温暖化対策大綱を見直す必要があるところでございますので、その見直しを行って、そして国内制度整備、構築に向けて本格的な準備を進めていく、そういう段取りになろうかというふうに思います。  

西野あきら

2001-11-15 第153回国会 参議院 予算委員会 第6号

それで、十一月十二日、月曜日に温暖化対策推進本部決定をいたしましたけれども、それにおきましては、「温暖化対策推進に当たっては、経済界創意工夫を活かし、我が国経済活性化にもつながる環境経済両立に資するような国内制度整備・構築を目指す。」という決定がなされておりまして、こういった点につきまして経済界の御理解をいただけるよう努力をしていきたいと考えております。

川口順子

2001-03-15 第151回国会 参議院 総務委員会 第2号

予算案は、今日の我が国を取り巻く内外の厳しい情勢のもとで社会経済システム改革を進め、二十一世紀の我が国の新たな発展基盤整備、構築することが強く求められていることを踏まえ、行政改革推進地方分権推進情報通信高度化によるIT社会構築等を重点的に推進するとの考えに基づいて取りまとめたものであります。  

遠藤和良

  • 1
  • 2
share