運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
242件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250102030

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

白眞勲君 是非、これ見ると航空製品整備施設しか載っていないわけで、そのうちの半分がまだ附属書に、締結されていない部分が載っているというのは非常に混乱を招きますので、今、茂木大臣も今後は気を付けるということですので、是非、こうやってポンチ絵、これ、我々見るのはまずポンチ絵ですので、是非ポンチ絵については気を付けてやっていただきたいというふうに思います。  

白眞勲

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

一方、一枚紙の中にあるポンチ絵、本協定締結による効果(例)の中に、航空部品と併せて整備施設の写真がございます。一般的に検査監督設計生産からメンテナンスまで及ぶものでありますが、本協定との関係では紛らわしい面があるのは事実であると思っております。  今後は、誤解を招かないような記載を心掛けたいと思います。

茂木敏充

2021-05-18 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第12号

協定に基づき実際に相互受入れが適用される分野は、附属書一に定める民間航空製品耐空証明書環境証明書設計証明書等分野であるとしているんですけれども、お手元にもお配りいただいたと思いますこのポンチ絵でいいますと、この右の、真ん中の右の、本協定締結による効果(例)ということになるんですが、そこに整備施設の写真載っているんですけれども、これ見ると、整備施設については今回相互受入れの対象とはなっていないような

白眞勲

2020-12-08 第203回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

七 中小家族経営をはじめとした地域関係者連携し、地域一体となって収益性向上を図る畜産クラスター等について、引き続き、現場の声を踏まえた事業執行に努めつつ、収益性向上等に必要な機械導入施設整備、施設整備一体的な家畜導入等支援すること。また、乳業工場食肉処理施設再編整備国産チーズ競争力強化に向けた取組等支援すること。  

田名部匡代

2020-12-08 第203回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

六 中小家族経営をはじめとした地域関係者連携し、地域一体となって収益性向上を図る畜産クラスター等について、引き続き、現場の声を踏まえた事業執行に努めつつ、収益性向上等に必要な機械導入施設整備、施設整備一体的な家畜導入等支援すること。また、乳業工場食肉処理施設再編整備国産チーズ競争力強化に向けた取組等支援すること。  

緑川貴士

2020-11-27 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

このうち観光庁では、新型コロナウイルス感染症拡大防止につきまして、宿泊関連事業者への支援として、令和二年度当初予算令和二年度第一次補正予算等において計上した予算制度を活用し、例えば、三密を避け、ゆったりと過ごせる客室内浴室、食事・滞在スペース等整備、施設内での感染拡大を未然に防ぐためのサーモグラフィー等導入ワーケーション実施のためのWiFi環境スペース整備、各施設での感染症対策を実施する

蒲生篤実

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

丸山政府参考人 農業における実験、実習による設備整備といった観点の御質問だというふうに思いますが、それぞれの職業教育の特性を踏まえまして、農林水産業の各部署連携をしながらというお話は先ほども申し上げましたけれども、各学校の設置者に対しまして実は通知を発出をいたしておりまして、産業振興等所管部署とも連携を図りながら、企業等との共同による整備、施設設備共同利用などのさまざまな手法を活用した施設整備

丸山洋司

2019-12-05 第200回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

八 我が国及び世界での国産畜産物需要に対応し、畜産酪農収益力生産基盤競争力強化するため、畜産農家を始めとする関係者連携する畜産クラスター等について、中小家族経営にも配慮しつつ、地域実情に合わせて地域一体となって行う、収益性向上等に必要な機械導入施設整備、施設整備一体的な家畜導入バイオガス発電等による家畜排せつ物有効活用環境負荷軽減取組等を強力に支援すること。

緑川貴士

2019-12-05 第200回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

八 我が国及び世界での国産畜産物需要に対応し、畜産酪農収益力生産基盤競争力強化するため、畜産農家を始めとする関係者連携する畜産クラスター等について、中小家族経営にも配慮しつつ、地域実情に合わせて地域一体となって行う、収益性向上等に必要な機械導入施設整備、施設整備一体的な家畜導入バイオガス発電等による家畜排せつ物有効活用環境負荷軽減取組等を強力に支援すること。

徳永エリ

2019-04-09 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

○吉川(元)委員 去る三月十四日、琉球新報が、「オスプレイ整備業務放射性物質の管理が含まれること」や、「米軍は、木更津駐屯地に追加の整備施設を設けず、山口県の岩国基地整備場所に適さないと業者への回答で明かした」ことなどが報じられていますが、防衛省は事実関係について把握していますか。この放射性物質はどのようなもので、機体のどこに使われているのか。

吉川元

2015-12-03 第189回国会 衆議院 内閣委員会農林水産委員会連合審査会 第2号

まず一つは、介護施設保育施設、このハード整備。施設整備量というのをそれぞれ五十万人分ということで、合計すれば百万人分。非常に聞こえはいいわけですけれども、施設整備をやって本当に、待機児童の解消であったり、あるいは介護を受けたい人が受けられるようになるのかという問題は解決しないと私は思います。  

高井崇志

2015-06-12 第189回国会 参議院 本会議 第26号

災害時を見越して、平時から十分な人員体制整備、施設処理容量強化耐震化老朽化対策周辺交通路整備など、廃棄物処理システム全体の強靱化を図っておく必要があると考えます。  こうした対策重要性については、本年二月に環境省が公表した巨大災害発生時の災害廃棄物処理に係る対策スキームにおいても述べられています。

高橋克法

2014-04-07 第186回国会 参議院 決算委員会 第3号

○国務大臣田村憲久君) この地域介護福祉空間整備施設整備交付金というやつでありますが、いろんな介護福祉関係施設整備等々に行くわけでありまして、今委員がおっしゃられました認知症対応型の通所介護、さらには小規模多機能の居宅介護、こういうものに対して利用率が非常に悪いではないかというような、そのような会計検査院からの御指摘をいただきました。  理由はいろいろあると思います。

田村憲久

2014-03-27 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第3号

また、主要な建物三棟の内訳は、キャンプ瑞慶覧にございます整備施設約四千平米、牧港補給地区にある倉庫施設約一万三千平米、そして牧港補給地区にございます可燃物保管倉庫約二百平米となっております。  さらに、施設の移設に伴いますトリイ通信施設の増員につきましては、整備施設及び倉庫施設と合わせて約六十名というふうに聞いております。  

山内正和

2013-03-26 第183回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

そして、この水産加工施設整備、施設整備に対してはこの水産加工資金がありますけれども、現場でやはり困っているのは運転資金手当てがなかなか付かないということも今非常に直面している問題だと思っております。とりわけ、被災地におきましては、復興に当たって施設整備については例えばこの資金もありますし、民間資金もある、またグループ補助金という手当てもあります。

舟山康江

2013-01-24 第182回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

具体的には、現場ニーズが高い基盤整備、施設整備予算復活現場の使いやすさに配慮した基金制度導入日本型直接支払い等制度設計に向けた調査などを盛り込んだところでございます。  このような政策実現のためには、何よりも組織一丸となり取り組むことが重要だと考えております。両副大臣、両政務官そして職員全員一つチームになりまして、諸課題に取り組んでまいりたいというふうに考えております。  

林芳正

2013-01-24 第182回国会 参議院 農林水産委員会 閉会後第1号

具体的には、現場ニーズが高い基盤整備・施設整備予算復活現場の使いやすさに配慮した基金制度導入日本型直接支払等制度設計に向けた調査などを盛り込んだところでございます。  このような政策実現のためには、何よりも組織一丸となって取り組むことが重要だと考えております。両副大臣、両政務官、そして職員全員一つチームになりまして諸課題に取り組んでまいりたいと思っております。  

林芳正

2012-08-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

ところが、六日後の八月十六日に、国際線のボーイング777の十三機のシートを一新するとあって、しかも、きのうは、日本航空グループJTA那覇整備施設を拡張してLCCからの請負を狙う、こういう報道があったんです。これは、支援補助再生機構の援助も、何も受けていないならば大変喜ばしいことなんですけれども、こうした状況がある中で、国民がその点をどう見ているのか。  

菅原一秀

2012-08-21 第180回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

また、那覇JTA整備施設関係でございますが、これは、JTAそのものが現在、機材、人員効率化を進めておりまして、その結果、人員余剰が生じます。その余剰人員の方々を何とか活用したいという観点で、現在、整備施設の拡張ができないかということを検討しているところだと聞いておりますが、現在、まだ具体的に計画が決定されているというものではないというふうに考えております。  

長田太

share