運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
168件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250510

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第16号

今、私の了解は、こうした物理的な制約コロナ禍という制約のある中での緩和措置に限っているというふうに考えていかなければいけませんし、整備の問題が出ていますが、整備士につきましては、航空法に基づき認可された整備規程に従って、整備作業内容難易度に応じた資格要件を適切に定めることが求められておりますので、今般、その要件を緩和するというものではございません。  

赤羽一嘉

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

自動車整備士でございますけれども、先ほど申し上げました過度な基準にならないようにということでございまして、既存認証工場に配置をされている二級自動車整備士に対して、国が行う講習を受けていただいて、しっかり勉強していただくことが前提でございますが、それであれば基準を満たすというふうに取扱いをすることとしておりますし、また、新たに義務を課します作業場につきましては、既存認証工場に課せられている点検整備作業

一見勝之

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

なお、自動車製作者等がこれらの情報提供を確実に行わない場合、自動車特定整備事業者は適切な整備を行うことができず、ひいては当該整備事業者整備作業を委託したユーザーが不便を被ることとなります。このため、法案成立後、これらの情報提供が確実に行われることを継続的に注視する体制整備が必要であるというふうに考えております。  

奥田哲也

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

法案によりまして、分解整備範囲を拡大し、新たに特定整備対象となる整備作業につきましては、有識者のほか関係業界が参加する自動車整備技術高度化検討会におきまして検討を行っておりますが、現時点では、自動ブレーキ等に用いられるカメラレーダー調整作業を想定いたしております。  

奥田哲也

2019-05-16 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

これらの整備作業につきましても、分解整備作業と同様、適切に実施されない場合、重大な事故につながるおそれがあることから、従来の分解整備と同様、整備作業を行う従業員最低人数とそのうち自動車整備士資格を有する者の割合を定めるとともに、しかるべき資格を有する者の中から整備主任者の選任を義務付ける必要があるものと考えております。  

奥田哲也

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

他方で、近年の先進技術の急速な普及を踏まえれば、ディーラーのみでは、将来、先進技術を搭載した自動車整備需要に対応し切れなくなることや、近くにディーラーがなく、先進技術整備作業を受けるのに困難を伴うユーザーが生じることも想定されることから、ディーラー以外の指定工場認証工場を含めまして、先進技術に対応できる整備工場全国に配備していくことが重要と考えております。  

石井啓一

2018-11-27 第197回国会 衆議院 法務委員会 第8号

具体的には、自動車整備作業に必要な知識を問う筆記試験と、実際に整備作業を行わせる実技試験によりまして、自動車の基本的な点検整備が行えます国家資格でございます自動車整備士三級相当の水準の技能を有するか確認をすることを考えてございます。  なお、筆記試験の言語は日本語とし、必要に応じてルビを付すということを想定してございます。  

島雅之

2018-04-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第7号

指摘の特に整備士等への教育訓練につきましては、例えば整備士によります整備作業後閉めることとされておりますアクセスパネルが確実にロックされているということを確認すること、グランドハンドリングスタッフが飲料水等給排水作業後に確実に水切り等を行うこと、パイロットが各飛行前に部品脱落が発生しやすい部位に着目した外部点検を行うことなど、現場での作業確認を徹底するために必要な内容対策基準に盛り込んでいくことを

蝦名邦晴

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

また、このリージョナルデポにおきましては、F35の重整備機体エンジンについて分解検査を要する整備作業これを実施することが予定されておりまして、米国政府としては、今後、F35の全世界的な運用が予想される中で、ユーザー国のF35の整備を効果的に実施するために、北米欧州アジア太平洋地域において、機体エンジン中心とした整備拠点を設ける計画でございますが、現時点において、日本に設置されるリージョナルデポ

中谷元

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

リージョナルデポにつきましては、F35の重整備、すなわち、機体エンジンについて分解検査を要する整備作業等を実施することが予定をされておりまして、米国政府としては、今後、F35の全世界的な運用予定をされる中で、ユーザー国のF35の整備を効果的に実施するために、北米欧州アジア太平洋地域において、機体エンジン中心とした整備拠点を設ける計画である、そういうことが内容でございます。

中谷元

2016-02-18 第190回国会 衆議院 予算委員会 第14号

中谷国務大臣 このリージョナルデポといいますと、F35の重整備、すなわち機体エンジン等分解して検査をするような整備作業等を実施することが予定されておりまして、米国政府としては、今後、F35、これを全世界的に配備していくわけでありますが、北米欧州アジア太平洋地域においてこういった整備拠点を設ける計画を示したものでございます。  

中谷元

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

このため、国交省といたしましては、中小企業が多いこの整備事業に対します中小企業投資促進税制による設備投資支援、また、整備作業高度化効率化に資しますスキャンツール導入補助などによります支援を行っております。また、先ほど大臣からも申し上げました、人材の確保についての諸対策に取り組んでいるところであります。  

田端浩

2015-06-09 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

なお、六月一日、巡視船により一時帰島の際の伴走警戒等支援、六月四日、巡視船により気象庁による地震計整備作業及び九州電力による停電対応への支援、六月六日、巡視船により屋久島町から許可を受けた養豚業者の上陸に対する支援実施したほか、継続して巡視船による島周辺警戒監視を現在も実施しております。

佐藤雄二

2014-10-01 第187回国会 参議院 本会議 第2号

その上で、実際に自衛隊が活動する範囲については、現場部隊で判断する事項政府として判断する事項整理を含め、支援活動実施に関する具体的な手続を法整備作業の中で十分検討してまいります。  先般の閣議決定自衛隊員リスクの増加についてのお尋ねがありました。  自衛隊員の諸君の任務はただ一つ、国民の命と平和な暮らしを守ることであります。

安倍晋三

2014-09-30 第187回国会 衆議院 本会議 第2号

このように、現行防衛出動閣議決定にある新三要件では、その前提が異なりますが、両者の関係については、今後、法整備作業の中で十分検討していきたいと考えております。  国際法上の根拠憲法解釈は区別して理解することについてのお尋ねがありました。  新三要件を満たす武力の行使は、国際法上は、集団的自衛権根拠となる場合があります。

安倍晋三

2014-03-17 第186回国会 参議院 法務委員会 第4号

そしてまた、取組といたしましては、谷垣法務大臣も所信の中で登記そして地図整備等促進に取り組むとされていらっしゃいましたけれども、防災対策からの再確認されております登記所備付け地図整備作業そして筆界特定制度、さらにはオンライン登記申請利用促進等々、あらゆる面で進められておりまして、法務局重要性というものは日々高まっているというふうに思います。  

谷亮子

share