運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-11-20 第200回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第3号

文化庁といたしましては、こうした古文書などの散逸を防ぎ、適切な保存、活用を図る観点から、これまでも、地方公共団体調査していない未調査文化財につきまして、指定に向けて調査を行い、歴史的な価値付けを行う事業支援しておりまして、今後ともこうした事業を活用して史料の散逸防止等に引き続き努めてまいりたいと、こう考えております。

杉浦久弘

2013-11-06 第185回国会 参議院 本会議 第4号

次に、悪質業者による財産隠匿散逸防止及びそれらに対する行政による経済的不利益賦課制度の創設についてお伺いします。  冒頭、本制度消費者被害回復のための伝家の宝刀と申し上げましたが、実のところ、本制度だけでは悪質事業者による消費者被害回復は極めて難しいと考えます。本制度により消費者被害回復できる相手は、ほとんど善良な事業者だけではないでしょうか。

森本真治

2013-11-06 第185回国会 参議院 本会議 第4号

消費者財産被害を与える悪質な事業者に対しては、いわゆるやり得を剥奪する効果的な抑止策実効性のある財産隠匿散逸防止策が必要です。具体策としては、課徴金などの賦課金制度供託命令行政庁による財産保全凍結命令制度等導入の可否を検討してきております。  克服すべき課題を一つ一つ解決しながら、法的な制度設計に取り組んでまいります。  

森まさこ

2012-08-28 第180回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

九、消費者庁は、財産分野における消費者被害の更なる救済等を図るため、集団的消費者被害回復に係る訴訟制度行政による経済的不利益賦課制度及び財産隠匿散逸防止策の検討を早急に進めること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

二之湯智

2012-08-02 第180回国会 衆議院 決算行政監視委員会行政監視に関する小委員会 第2号

これは、現在、再処理も含む核燃料サイクルをどうするかということはこれから政府で決めていくことになるわけでありますが、そこが決定しない中で、再処理可能性、それから再処理を引き続きやるということになったときに、その研究をやっていないことでおくれをとるということになることを避けるために、人材の散逸防止ということだけでなく、そういう日本のいろいろな選択上のオプション、まちを、可能性を広げるという観点から、

糟谷敏秀

2012-08-01 第180回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

そういう点では、泣き寝入りになってしまうことが多い消費者被害を一括して救済する新たな訴訟制度でありますとか、また、そういう利益を得させないということが大事でありまして、集団的消費者損害回復に係る訴訟制度、あるいは行政による経済的不利益賦課制度及び財産隠匿散逸防止策、こういうことを検討していただいているんですが、特に、集団的消費者被害訴訟制度については今国会で出されると。

大口善徳

2011-11-14 第179回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

次に、財産隠匿散逸防止策及び行政による経済的不利益賦課制度に関する検討チームの取りまとめによりますと、悪質な事業者の場合、財産隠匿散逸させている場合が多く、被害が発生するとその回復は困難だということなんです。違法な行為を早期に停止させることが重要であるということで、その手段として経済的不利益賦課制度消費者庁による破産手続開始申立て検討をされているということであります。  

松浦大悟

2011-08-10 第177回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そこで、今、正確に言うと財産隠匿散逸防止策及び行政による経済的不利益賦課制度に関する検討チームということにしておりますが、特に悪質な商法に対する業種横断的な処分ですとかあるいは調査権限を新たにどう法整備するかという検討をしています。これと併せて、重大事故財産事案重大事故をどう定義していくのか、とらえていくのかということを検討をする、見出していくということにしております。  以上です。

福嶋浩彦

2009-04-17 第171回国会 衆議院 本会議 第24号

これについては、不当な収益剥奪加害者財産散逸防止などを三年をめど検討し、必要な措置を講ずると附則に明記しました。さらに宿題の期間を延ばしたわけですが、附則に三年をめどと書きましたので、しっかり取り組んでいってほしいと思います。  このように、多くの皆さんの努力で、法律を待ち望んでいらした消費者皆さんから、恐らく八十点はいただける修正になったのではないかと思っております。  

小宮山洋子

2009-04-16 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第14号

今回の修正案附則に盛り込まれました、適格消費者団体への財政的支援あり方や、悪質な行為による収益剥奪とその財産散逸防止あり方、そして消費者事故の過半を占める財産被害をどのように防止し回復していけるのか、また消費者委員会委員を常勤化するなどしてより実効性の高い行政監視体制を築けるのかについては、引き続きこの特別委員会を恒常的なものと位置づけて議論すべきであると考えます。  

田名部匡代

2008-03-26 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

大部分の合併市町村におきましては、例えば、書庫などの保存スペースを確保する、そして管理するといったような形で、公文書散逸防止に取り組んでいるというところと認識いたしています。  今後とも、きちっと適切な保存をしていただくということについては徹底していきたいというふうに考えているところでございます。

門山泰明

2007-06-18 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第30号

したがって、当面の三年間というのは組織の改編作業に憂き身をやつすんじゃなくて、記録散逸防止と名寄せを図りながら記録管理の不備を回復すべきじゃないかなと、こんなふうに思っております。何か社会保険庁を解体して六千人とか七千人の人が首になるそうでございますが、そんな、今もったいない。ベテランがおられるんだったら、この人たち記録管理回復に費やすべきだなと思いますね。  

磯村元史

2007-04-19 第166回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

政府参考人高塩至君) 御指摘の国及び地方公共団体指定以外のいわゆる文化財散逸防止それから修理、修復につきましては、やはり原則としては所有者がそれを実施するというふうに考えておりますけれども、私どもとして、必要に応じまして地方公共団体等が未指定文化財について支援をしているという例もあるというふうに承知をいたしております。  

高塩至

1999-12-09 第146回国会 参議院 法務委員会 第9号

これを防止するため、現行倒産手続においても保全処分制度が設けられておりますが、民事再生手続につきましては、債権者強制執行等を全面的に禁止する包括的禁止命令制度を創設するなど、保全処分制度を充実させ、債務者財産散逸防止を図っております。  第二は、手続開始原因を緩和したことであります。  

臼井日出男

1999-11-19 第146回国会 衆議院 法務委員会 第7号

これを防止するため、現行倒産手続においても保全処分制度が設けられておりますが、民事再生手続につきましては、債権者強制執行等を全面的に禁止する包括的禁止命令制度を創設するなど、保全処分制度を充実させ、債務者財産散逸防止を図っております。  第二は、手続開始原因を緩和したことであります。  

臼井日出男

1999-11-19 第146回国会 衆議院 法務委員会 第7号

第四に、一つの命令再生債務者に対するすべての強制執行等を禁止する包括的禁止命令導入を初めとして、保全処分を充実させ、手続開始申し立て後の財産散逸防止を図っております。  第五に、親子会社または法人とその代表者個人の一方について再生事件が係属している場合には、他方についての再生事件の管轄の特例を設け、親子会社等事件の一体的な処理を確保しております。  以上でございます。

山本有二

1991-10-01 第121回国会 参議院 厚生委員会 第9号

第三条、第四条には、薬物犯罪の捜査のために必要と認められた場合に、その逃亡や薬物散逸防止のために十分な監視体制が確保されていると認められるときに薬物を所持している疑いのある者等の上陸を許可できる等の規定がありますが、この「十分な監視体制」とはどういうことを示すのでありましょうか。常時監視、尾行が可能になるとすれば、現行刑事訴訟法上問題を生じないのでありましょうか。

菅野壽

  • 1
  • 2