運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10444件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250200400

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

そのため、過去の感染拡大経験教訓に、徹底的に安心確保に取り組むこととしております。  最悪事態を想定し、病床医療人材確保在宅療養者に対する対策など、対応策の全体像を早急に国民にお示しできるよう三大臣に指示を出したところです。近日中に、どのような事態を想定するのかや、公的病院専用病床化等を含めた病床確保策の全体像、骨格を指示いたします。  

岸田文雄

2021-10-12 第205回国会 衆議院 本会議 第4号

ワクチン接種を着実に進めることに加えて、第五波の教訓を踏まえ、第六波に備えた医療提供体制の再構築が喫緊の課題であります。  具体的には、感染の急拡大時に備え、病床確保するとともに、臨時医療施設入院待機施設などの整備も確実に進めていく必要があります。  また、第五波においては、自宅療養者への対応が大きな課題となりました。

石井啓一

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

私は、自らが官房長官として直面した東日本大震災原発事故経験教訓から、危機管理においては、最悪事態を想定すること、そして、情報を集約して整理し総合調整する司令塔機能が重要であることを繰り返し指摘してまいりました。  私は、総理直轄で、官房長官を実質的なトップとする強力な司令塔を、初閣議で直ちに設置いたします。

枝野幸男

2021-09-28 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第8号

第五波を振り返ったときは、家庭内での感染が非常に広がったという教訓があります。そこで、我々国民民主党は、簡易検査キット希望者の方に無料でこの抗原検査キットをお配りをして、自宅で、もう誰でもどこでも検査ができる自宅無料検査というのをしっかり拡充していくことが早期発見につながるのではないかという提案をさせていただいております。  

浜口誠

2021-08-25 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第31号

ですので、これはやはりマイナンバーをしっかり使って、コロナ教訓を踏まえつつ、個人情報を保護しつつ、医療情報へのアクセスですとか情報のひもづけなどを進めるべきではないかな。  その意味で、個人情報保護法マイナンバー法、それから医療法と、様々関連する法律でございますが、これはやはり、医療分野におけるマイナンバー活用ということで、ある種限った特別法が必要ではないかな。

山崎摩耶

2021-07-29 第204回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第2号

六月のウガンダ選手団来日時の濃厚接触者への対応における教訓も踏まえながら、国による対応強化をしておりまして、具体的には、空港検疫陽性者が発生した際、選手等の航空機の座席情報を基に内閣官房オリパラ事務局入国空港において機内濃厚接触候補者とそれ以外に区分することとしておりまして、その上で、機内濃厚接触候補者については別途用意したバスで移動距離によってホストタウン等又は一時滞在施設に移動させ、それ以外

十時憲司

2021-07-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

今回の教訓を踏まえて、この承認審査迅速化を見据え、薬機法を改正して、国内データがそろわなくても欧米並みのスピードで承認審査を行えるよう、関連法改正案通常国会提出予定と聞きます。  我が国でも、パンデミックなどの緊急事態には、条件付早期承認制度日本版EUAの創設が私は極めて必要と考えます。一方で、我が国承認制度信頼が損なわれないように、丁寧な制度設計が必要とも考えます。  

江田康幸

2021-06-16 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第6号

福島第一原発事故から十年の節目を迎え、改めて事故教訓反省を原点として、引き続き、有識者の専門的知見を生かしつつ、核物質防護確保ALPS処理水処分、高レベル放射性廃棄物最終処分を始めとする原子力に関する諸課題について、真摯な議論を重ねていただきますようお願いいたします。  今後とも、委員各位の御指導、御協力を賜りながら、本委員会を運営してまいりたいと存じます。  

渡辺博道

2021-06-16 第204回国会 参議院 本会議 第32号

歴史の教訓を想起するべきであります。  大臣は、五年後の見直しで、機能阻害行為理由にした強制接収収用手続を含めた検討も否定しませんでした。戦後制定された土地収用法は、軍事や国防のための収用を認めていません。戦争反省に立つものです。軍事的な安全保障のために再び国民の私権を制限しようとすることは憲法の平和主義に反すると言うべきです。  

山添拓

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

私は、こうした経験教訓を生かし、政権をお預かりしたならば、直ちに、継ぎはぎだらけの体制権限を、総理直轄官房長官が担当する司令塔へと再編、集約し、各省から事務方の幹部を集めた強力なチームを編成して、迅速な総合調整を進め、戦略的で効果的な対策を実現いたします。  菅政権は、COVID―19の感染拡大で生じた国民生活危機を考慮することなく、医療国民生活を脅かす政策を強行しました。

枝野幸男

2021-06-14 第204回国会 参議院 内閣委員会 第27号

そうした戦争教訓も踏まえたとき、地域住民調査対象とし、監視下に置くようなやり方は、本当に正しいものなのでしょうか。証言者の方や証言集作りに関わった先達に対して胸を張ることができますか。そして、友と呼んだ外国の人たちは、この法案を読んだらどういう気持ちになるでしょうか。  沖縄は、長年基地被害に苦しんできました。つい先日も米軍の不時着があり、有機フッ素化合物による被害も出ています。

馬奈木厳太郎

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

九日の当委員会で、宮本議員の質問で、イギリスデルタ株で、陽性者が増えていながら重症者死亡者は増えていないイギリスの状況について質疑がありまして、尾身会長は、イギリスの今の現状は、実は、私は今の日本にとっても非常に有益な教訓を与えてくれていると思いますと答弁された上で、四十歳未満のワクチン接種率が低いこと、これは一〇%くらいと、ロックダウンを解除して行動が緩くなってきたという問題点を挙げられ、日本

青山雅幸

2021-06-11 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第27号

ただし、我々のゴールは、接種率を上げるというよりは、今まただんだんと感染拡大の上昇が、プレッシャーが今かかっていますから、何とかして、医療の負担、この前のようなことを繰り返さないということが重要で、そのためにはワクチン一つの手段であり、私がイギリス教訓だと申し上げたのは、実は、ワクチンイギリスは四〇%ぐらいいって、もうガードを下げてしまうと、死亡者はまだ大したことないけれども、感染拡大がいって

尾身茂

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

台湾は、二〇〇三年の重症急性呼吸器症候群(SARS)で三十七人の死者を出した教訓から国際感染症の防疫を極めて重視しており、新型コロナウイルス発生直後から検疫体制強化感染症指揮センターの設置の他、マスクの生産増強流通管理などを先駆的に実践してきた。こうした迅速な取り組みによる成果は、世界が注目するところとなっている。   

松沢成文

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

東京電力福島第一原発事故教訓に立って、野党が共同提案して提出している原発ゼロ基本法、再エネの四法案を審議、実現すべきだということを改めて申し上げておきたいと思います。  最後になりますが、本日六月十一日が一時支援金事前確認の締切り、申請締切りは十五日であります。十六日から月次支援金申請開始ということになります。ある意味、ちょっと一つの区切りみたいになりますが。

笠井亮

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

東電の福島第一原発事故の痛苦の教訓反省を基に決められた原発の四十年運転制限ルールによって、本来は廃炉にすべき原発であって、再稼働すべきでないと強く言ってまいりました。しかし、東京電力福島第一原発事故収束の見通しも立たないまま、老朽原発を再稼働させようとすること自体、重大問題だ。  更に問題なのは、経産省が老朽原発再稼働に向けた地ならしを積み重ねてきたことだと思うんですね。

笠井亮

2021-06-10 第204回国会 参議院 総務委員会 第16号

いずれにしましても、今回、この事案による教訓というものをしっかりそれぞれが忘れずに抱き続けなければならないということがまず大前提でありますけれども、総務省国家国民にとって重大な責任を担っているということの自覚を持って、これからの信頼回復国民に対して仕事で恩返しするしかないわけでありますから、しっかりと今回の教訓を踏まえた上で仕事でしっかりとした結果を出していく、そのことが一番国民信頼回復につながっていくんだということを

武田良太

2021-06-09 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第8号

このため、その教訓を踏まえた検討が行われ、これまで既存船舶を用いた実証訓練なども行われてきました。  一方で、今般の新型コロナウイルス感染症の流行を契機に、感染症への対応においても船舶活用に対する期待が大きくなっております。  四方を海に囲まれた我が国は、水産資源海底資源活用や海を通じた交流を図るため、古来、船舶建造技術操船技術を蓄積し、海洋国家として発展してきました。

金子恭之

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

尾身参考人 イギリスの今の現状は、実は、私は、今の日本にとっても非常に有益な教訓を与えてくれると思います。  つまり、イギリスはかなりもうワクチン接種率が高いわけですよね。それにもかかわらず、ここに来て新規の感染者が増えているわけです。このことはなぜかというと、私は二つあると思います。

尾身茂

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

もし、この通常国会を予定どおり閉会すれば、臨時国会での教訓を全く生かしていないことになります。  私たちは、国民の命と経済を救うために、これからも議論を続けるべきです。そもそも、現行の緊急事態宣言が六月二十日までなのに、国会がそれより早い十六日に閉じてしまうのは、誰がどう考えてもおかしいです。

古賀之士

share