運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-19 第198回国会 参議院 本会議 第13号

高校授業料支援については、負担が大きかった低所得世帯生徒に対する支援公私間の教育費格差是正のための支援を充実するため、所得制限を設けて実施するものです。  高等教育については、経済状況が困難な家庭の子供ほど大学等への進学率が低い状況にあることなどを踏まえ、真に支援が必要な低所得世帯に限って新たな支援措置を実施するものであります。  

柴山昌彦

2016-10-28 第192回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

一方で、さきに述べた、いわゆる高校授業料無償化については、公私間の教育費格差や、低所得世帯における授業料以外の教育費負担が大きいこと等、課題があったと認識をしております。  このため、平成二十五年に、所得制限を設けることによって財源を捻出し、低所得者への給付型奨学金創設公私間の教育費格差是正を図るなど制度改正を行わせていただきました。  

松野博一

2014-03-11 第186回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

また、昨年六月に成立した子ども貧困対策推進に関する法律を踏まえ、本年四月から、低所得世帯教育費負担軽減公私間の教育費格差是正を図るため、新しい高等学校等就学支援金制度奨学のための給付金制度を円滑に実施するとともに、幼児教育振興のため、幼稚園保育所負担平準化観点から、低所得世帯多子世帯保護者負担軽減し、無償化に段階的に取り組みます。

下村博文

2014-02-19 第186回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、昨年六月に成立した子ども貧困対策推進に関する法律を踏まえ、本年四月から、低所得世帯教育費負担軽減公私間の教育費格差是正を図るため、新しい高等学校等就学支援金制度奨学のための給付金制度を円滑に実施するとともに、幼児教育振興のため、幼稚園保育所負担平準化観点から、低所得世帯多子世帯保護者負担軽減し、無償化に段階的に取り組みます。

下村博文

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

この高校無償化への所得制限導入ということでありますが、厳しい財政状況の下、低所得世帯生徒に対して一層の支援と、いわゆる公私間の教育費格差是正を図るために財源を捻出していくには、限られた財源の中からそれを有効活用する必要があるということ、そして、そのために、いわゆる富裕層皆さん所得制限導入をして、その浮いた分で低所得者世帯皆さん生徒教育支援を拡充するということは、おおむね理解をするところではあります

柴田巧

2013-11-26 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

ただ、高校においては、今の制度において、無償化前から授業料が全額免除されていた低所得者にとって恩恵がなかったこと、また私立高等学校の低所得世帯生徒には授業料中心に依然として大きな負担がある、こういう課題があり、低所得者世帯生徒に対する一層の支援と、それからもう一つは、公私間の教育費格差是正を図る、こういう必要があるというふうに考えているわけであります。  

下村博文

2013-11-20 第185回国会 参議院 本会議 第8号

高校無償化制度については、現在も低所得層においては教育費が大きな負担となるとともに、公私間の教育費格差も依然として見られるという課題があります。  今回の改正は、低所得者支援及び公私間格差是正を図るべく、その財源を捻出するために現行制度所得制限を設けるものであり、実質的な教育機会均等を図るものであります。  

下村博文

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

下村国務大臣 平成二十二年度より導入された高校無償化制度については、無償化前から授業料が全額免除されていた低所得者にとって恩恵がなかったということ、また、私立学校の低所得世帯生徒には授業料中心に依然として大きな負担があること、それらの課題があり、低所得者世帯生徒に対する一層の支援公私間の教育費格差是正を図る必要があるというふうに考えました。  

下村博文

2013-11-06 第185回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

その一方で、低所得者世帯生徒に対する支援はいまだ十分でなく、公私間の教育費格差も大きいなどの課題があると思います。  このため、厳しい財政状況もと、限られた財源を有効活用する観点から、就学支援金支給所得制限を設け、低所得世帯生徒への支援公私間の教育費格差是正に充てるための財源を捻出すべく、このたび、制度改正を行うことで法案を出させていただきました。

下村博文

2013-10-18 第185回国会 参議院 本会議 第3号

施行後三年を迎えた制度の見直しに当たっては、低所得者層への支援公私間の教育費格差是正特定扶養控除縮減への対応など、一層の支援の充実を図るため、それに要する財源負担をお願いできる世帯の範囲とのバランスを考慮しつつ、自公両党で協議を重ね、所得制限基準額並び教育費負担軽減のための具体的施策を確認しました。

山口那津男

2011-08-11 第177回国会 衆議院 本会議 第38号

そのために、学校教育に関する公財政支出確保等に努め、よりきめ細やかな教育指導を実現できるよう、質の高い教員を確保し、現場教職員に対する適切な支援体制整備強化や、不登校児童生徒支援しているフリースクールサポート校等との一層の連携推進に努めるとともに、地方公共団体間の財政力による教育費格差解消に努めるべきである。

新藤義孝

2011-08-10 第177回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第6号

そのために、学校教育に関する公財政支出確保等に努め、よりきめ細やかな教育指導を実現できるよう、質の高い教員を確保し、現場教職員に対する適切な支援体制整備強化や、不登校児童生徒支援しているフリースクールサポート校等との一層の連携推進に努めるとともに、地方公共団体間の財政力による教育費格差解消に努めるべきである。

新藤義孝

1977-03-12 第80回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

海部国務大臣 全体の方向といたしますと、これは先生御指摘のように、私どもは、公立、国立、私学、この間の教育費格差是正、親の教育費負担を何とかしたい、そういう見地から教育機会均等ということ等も考えて、私学助成全力を挙げますとともに、高校以下につきましても、いま本当に一生懸命取り組んでおるところでございまして、借金財政と言われます今年度の苦しい財政事情の中でも、私学振興助成法の精神を生かしまして

海部俊樹

  • 1